タグ

2012年9月18日のブックマーク (8件)

  • アキバ地獄! : 寄稿陣が豪華すぎ!ウルトラジャンプ付録「ジョジョ25周年記念BOOK」の様子

    2012年09月17日23:30 寄稿陣が豪華すぎ!ウルトラジャンプ付録「ジョジョ25周年記念BOOK」の様子 カテゴリフラゲ速報商業誌 Tweet mixiチェック 9月19日発売予定の『ウルトラジャンプ10月号』【AA】に付録の「ジョジョ25周年記念BOOK」の特別寄稿陣が豪華すぎてヤバい。早速入手したのでその様子をお伝えする。 表紙の様子。単行風 表紙見開き 特別寄稿のメンツが豪華すぎ 暁月あきら氏 西尾維新氏 秋治氏 天野明氏 うすた京介氏 大場つぐみ氏 小畑健氏 尾田栄一郎氏 岸斉史氏 久保帯人氏 CLAMP 椎橋寛氏 篠原健太氏 島袋光年氏 空知英秋氏 高橋和希氏 武井宏之氏 田村隆平氏 冨樫義博氏 鳥山明氏 藤巻忠俊氏 村田雄介氏 寄稿陣は以上22名、豪華すぎだろうwww 週刊少年ジャンプ45号では露伴先生が「岸辺露伴は動かない~エピソード5 富豪村~」寄稿決定ッ! 荒

  • 日本のこれからの現代美術の為に9,999,999JPYを貸して頂けませんでしょうか?

    まとめ カオスラウンジの商標権がヤフオクで1円スタート【pixiv現代アート騒動】 玉名市のおっさんに商標権を取得されて名無しになったカオスラウンジ(偽)さん 今度は名前を売りに出されちゃったよ! 90278 pv 1106 105 users 11 まとめ 【みんなの】カオスラウンジの商標権がヤフオクで999万9999円で落札【チャリティー募金】 ※このまとめは誰でも編集可能です。 昨年夏にpixivを巻き込んで大騒動を起こした迷惑現代アート集団カオスラウンジが、批判者のひとり、玉名市のおっさんに「カオスラウンジ」の商標を正式に取得されてオークションにかけられました。 そのオークションで999万9999円で落札されたようです。 このまとめはそのログです。 24559 pv 79 3 users まとめ カオスラウンジ カオスラウンジの商標権をマジスタンスに取られる【pixiv現代アート騒

    日本のこれからの現代美術の為に9,999,999JPYを貸して頂けませんでしょうか?
  • フェイスブックが幕を閉じる日が近づいている 新規サービスが続々登場、すでに淘汰の段階に入った | JBpress (ジェイビープレス)

    その1つは、米国内に限ってのことだが昨年の夏頃から、「フェイスブックのピークは過ぎた」という言説が出回っていた。 今年1月から4月までの1カ月平均の利用者数は、昨年下半期の平均と比較してすでに減少し、「熱が冷めた」との意見もある。 そして米国で取材を続けると、フェイスブックに対する悲観論を口にする人は1人や2人ではなかった。 「パーティーは終わった」という表現を使う人もいる。米国以外の各国では依然として利用者数は増え続けているが、家ではすでに「飽きた」という声が多数聞かれた。 2つめは投資銀行アイアンファイア・キャピタルの創業者エリック・ジャクソン氏の消滅論だった。 あと5~8年で消滅する 「フェイスブックは今後5年から8年で完全に消滅すると思う。それはIT業界の流転の速さによるもので、フェイスブックは完全に飲み込まれる」 IT業界に通じた氏は、業界の将来を見据えるだけでなく、売り上げの

    フェイスブックが幕を閉じる日が近づいている 新規サービスが続々登場、すでに淘汰の段階に入った | JBpress (ジェイビープレス)
    hiroyuki1983
    hiroyuki1983 2012/09/18
    「画像というのは1枚でも実に多くの情報を伝えられます。短い伝達の形と言ってもいいでしょう。時間に追われ情報を送る方も受け取る方もより短い時間で情報を伝達したいと考えると、必然的に画像に落ち着くのです」
  • これはもはやソーシャルゲームだ!と唸らされる温泉街を発見 - hotmiyacchiの日記

    スタジオ設立以来、すっかりブログ更新途絶えてしまいましたが(WWDCの記事をAppBankに書いて以来!!)ブログ書いてる暇があったらやってくれな仕事が山盛りになりガチですっかりご無沙汰です。 特に最近は結構な山場だったんだけど、今週はiPhone5が発売だったり、合わせてさらに修羅場が見えてたので、割り切ってオフで温泉に出かけました。 最近はなぜか草津にはまってて、取りあえずいってどっかに泊まって、翌日はどっか適当によって帰るってプランだったんですが、今回回った志賀高原〜渋温泉というコースが心の琴線に触れまくりで、三連休だったこともあり、一泊延長して渋温泉に宿泊。 っというか、この渋温泉、宿泊せざるを得ない理由がてんこ盛りで、結論から言うと「特にタメになる話があるわけでもない」オチにはなりますが、とにもかくも体験したことは大感服。1300年前に確立されたという天然のF2P(フリートゥープ

    これはもはやソーシャルゲームだ!と唸らされる温泉街を発見 - hotmiyacchiの日記
  • 必要なのは、「モノづくり」ではなく「ストーリーづくり」――ソウル市の交通変革に真価を見せた情報化の威力

    1962年生まれ。大韓民国空軍除隊後、国立警察病院、ソウル市役所に 勤務。日でのプログラマー経験を経て、韓国で株式会社ノーエル情報テック設立。2000年、日でイーコーポレーションドットジェーピー設立。青森市の 情報政策調整監、佐賀県情報企画監、総務省の電子政府推進委員や政府情報システム改革検討会構成員を務めている。 廉宗淳 韓国はなぜ電子政府世界一なのか お隣の韓国は、国連の電子政府ランキングでここ数年、1位が指定席。かたや、日は順位を下げ続け2012年は18位。韓国の電子政府は何がすごいのか、日が学ぶべきポイントはどこか。90年代前半に日でITを学び、現在は、行政、医療、教育などの分野でITコンサルティング事業を展開する廉宗淳氏が、日の公共サービス情報化の課題を指摘する。 バックナンバー一覧 前回は、情報化とは、既存の仕組みを機械に置き換えて人件費を浮かせようとする取り組みで

    必要なのは、「モノづくり」ではなく「ストーリーづくり」――ソウル市の交通変革に真価を見せた情報化の威力
    hiroyuki1983
    hiroyuki1983 2012/09/18
    すごい!と思ったが、はてぶコメント見るといろいろ議論の余地があるのかしら
  • コナミってなんでここまで落ちぶれたの?

    3 名無しさん必死だな 2012/07/23(月) 12:09:20.48 ID:cY+B6zt40 落ちぶれたというかゲーム業界に見切りを付けて 他の分野に飛び立ったという感じ 55 名無しさん必死だな mail:sage  2012/07/23(月) 13:33:08.06 ID:z1/70YU/0 [1/4] >>3 正確にはコンシューマゲーム業界だけど 6 名無しさん必死だな mail:  2012/07/23(月) 12:11:09.23 ID:RQrv8OfG0 コナミはMGSシリーズが好きだったけど 4のムービーとストーリーでなんかおかしいなと思い PWのキモイ歌とデートイベントで見限った 339 名無しさん必死だな mail:sage  2012/08/06(月) 14:20:58.12 ID:LOw+H4Wx0 >>6 見限ったの最近過ぎるだろw 9 名無しさん必死だな 

  • ゆるゆりライブイベント3 『七森中♪ふぇすてぃばる』2月24日パシフィコ横浜にて開催決定!!

    ゆるゆりライブイベントの第3弾『七森中♪ふぇすてぃばる』の開催が決定!! 日程:2013年2月24日(日) 会場:パシフィコ横浜 国立大ホール 昼 の部 12:30開場/13:30開演(15:30終了)予定 夜 の部 17:00開場/18:00開演(20:00終了)予定 出  演:三上枝織、大坪由佳、津田美波、大久保瑠美、 藤田咲、豊崎愛生、加藤英美里、三森すずこ、竹達彩奈 ※開場、開演時間および出演者は変更になる場合がございますのであらかじめご了承ください。 ※チケット代などの詳細は、申込み時にご確認ください。 ゆるゆり♪♪BD&DVD vol.2封入『七森中♪ふぇすてぃばる』昼の部ライブチケット先行購入受付のご案内 申込受付期間:2012/10/17(水)12:00~2012/11/30(金)18:00 ※申込み多数の場合は抽選となります。 ♪受付URL【PC/携帯】:http://e

  • プログラマになるのは難しい?:Geekなぺーじ

    Ars Technicaで「誰もがプログラマになれるわけではないって当?」というQAがあり、それを元ネタとしてスラド家での話題が盛り上がっています。 Ars Technica: Is it true that "not everyone can be a programmer"? Slashdot: Can Anyone Become a Programmer? Ars Technicaでは、プログラマになれるのは一部だけ、という意見に多くの賛同が集まっているようです。 スラド家では、「プログラマになれることは出来ても、良いプログラマになるのは難しい」というような方向性の意見が多いように思えます。 以下、いくつかの意見をピックアップしてみました。 プログラミングを料理の執筆と同じだよね というか、料理そのものじゃないか? ギターと同じで、いくつかのコードを覚えることは誰でもできるけ