タグ

2012年4月13日のブックマーク (8件)

  • Vizbiレポート1:Tamara Munzne教授によるキーノートPart1 〜可視化の原則/三次元の難しさ〜 - Viz/Sci/Dev Log

    Vizbiでのトークは、主に二つに分けられる。一つは一般的な可視化の話題を扱うキーノート。もう一つはデータの種類ごとの可視化を扱うデータ別のセクション。まず、キーノートの中からUBCのTamara Munzne教授のトークをレポート。なお、プレゼンテーションで使われたスライドはここからダウンロード可能(PDF)。 彼女のトークの題は、そのものズバリ「可視化の原則(Visualization Principles)」可視化そのものを研究していない者にも非常に分かりやすい内容だった。ここでは彼女のトークの中から興味深かった点をまとめてみる。以下では一部生物学の例を使ってあるが、基的に一般的な可視化の話題として読めるようにしてある。 データ可視化とは何か まず最初にデータ可視化とはどういう事なのかを定義する所から始まった。 「データ可視化システムとは、視覚的にデータを表現する事により、人間が何

    Vizbiレポート1:Tamara Munzne教授によるキーノートPart1 〜可視化の原則/三次元の難しさ〜 - Viz/Sci/Dev Log
    hiroyukim
    hiroyukim 2012/04/13
  • 小野和俊のブログ:徹夜をしてはいけない理由

    どうしても昨日までに仕上げなければならない仕事があったので、一昨日は徹夜で開発をした。一人で飲んだり、人と飲んだり、布団の中で考え事をしたり、徹夜をすること自体は悪いことではない。しかし、徹夜で仕事をするのは可能な限り避けた方が良い。 ベンチャーを始めてからの最初の2年は、年末年始を含めて365日1日も休まず仕事をした。徹夜なんて当たり前である。そんな私だったが、会社が3年目に入る頃に休息の重要性を痛感し、以来、できるだけ徹夜はしないようにしている。それは、徹夜がもたらす作業時間よりも、悪影響の方がずっと大きいということに気づいたからだ。 私の経験では、徹夜が常習化するにつれ、個人/組織には次のような症状が出てくることがある。特に、影響力のある人がこのような状態になると、組織全体が影響されて深刻な症状にかかりやすい。

    小野和俊のブログ:徹夜をしてはいけない理由
    hiroyukim
    hiroyukim 2012/04/13
  • UX/UIデザインガイドライン : 小野和俊のブログ

    このところ、アプレッソの中でも、MIJS製品技術委員会でも、自分たちのソフトウェアのUX/UIをブラッシュアップしていくためにどんなことができるのかをディスカッションしている。 UX/UIデザインガイドラインとして各社の推奨する指針をまとめたものがWebで公開されているので、プログラマーであれデザイナーであれ、ソフトウェアの画面設計に何らかの形で携わるのであれば、基礎知識として主要なものには目を通し、プログラマーがデザインパターンの用語で手短にコミュニケーションが取れるのと同じように、「ここは○○ガイドラインの△△パターンを使うのはどうかな?」というような会話ができるようにしていきたいと思っている。 ■ Apple ・アップル ヒューマンインターフェースガイドライン ・iOSヒューマンインターフェースガイドライン(PDF) ・iPadヒューマンインターフェースガイドライン(PDF) ■ M

    UX/UIデザインガイドライン : 小野和俊のブログ
    hiroyukim
    hiroyukim 2012/04/13
  • 第3回 実装の面倒な部分をうまくラップしてくれている便利カテゴリ3選 | gihyo.jp

    Objective-Cのカテゴリの仕組みを使うと、既存クラスに手を加えることなく機能を追加することができます。たとえば、NSArrayで配列内の要素をシャッフルしたい場合、ヘッダファイルを作成してシャッフル用メソッドを定義し、 @interface NSArray (Shuffle) - (NSArray *)shuffle; @end 下記のように実装しておけば、 @implementation NSArray (Shuffle) - (NSArray *)shuffle { // NSArray の要素をシャッフルするコード } @end あとはヘッダファイルをimportするだけでshuffleというメソッドがNSArrayのオブジェクトから使用できるようになります。 このように、カテゴリという仕組みを使用すると使い回しのしやすい形で既存クラスを機能拡張できるため、UIKitやFou

    第3回 実装の面倒な部分をうまくラップしてくれている便利カテゴリ3選 | gihyo.jp
    hiroyukim
    hiroyukim 2012/04/13
  • 米Twitter、同社がMySQLに加えた独自コードを「Twitter MySQL 5.5」として公開 | OSDN Magazine

    Twitterは4月9日、オープンソースのデータベース「MySQL」の拡張機能版「Twitter MySQL 5.5」を公開した。サーバーのステータスにアクセスできる変数の追加やNUMA環境下でのメモリ確保の最適化など、同社で開発した機能が追加されている。 Twitterの開発者によると、Twitterではタイムラインやユーザーデータ、ツイート、インタレストグラフなどにMySQLを使用しているという。同社ではMySQLに独自の機能追加を加えて利用しており、これらのコードや情報を共有することを目的としてコードを公開した。 改良点は、MySQLのステータスにアクセスできる変数の追加やNUMA環境下におけるメモリアロケーションの最適化、サーバーサイドにおけるクエリのタイムアウトサポートの強化、InnoDBバッファプールのエクスポートおよび復元機能、SSD向けの最適化の5点。 追加された変数では

    米Twitter、同社がMySQLに加えた独自コードを「Twitter MySQL 5.5」として公開 | OSDN Magazine
    hiroyukim
    hiroyukim 2012/04/13
  • 評価を稼げと言ってる人の言う事ではない - TenForward

    こんなブログエントリを見つけました. お金より「評価」を稼げる仕事を!『評価経済社会』 お金より「評価」を稼げる仕事を! これはそうかも知れません.評価を受けるような良い仕事をすればお金もついてくるかもしれませんし.ただ,書き出しがひどい. 最近、お金って、あってもあんまり使い道ないですよね。だって音楽映画は、ネットでタダで拾えちゃう。 私は映画は別に好きではありませんが,音楽はかなり好きですから,こういうことを言われると不快です.自分がちゃんと評価した音楽にはちゃんとお金を払ってます.試聴するためにネット上のコンテンツを使う事はあっても.映画が好きな人にとってもそうではないでしょうか?音楽映画も正当な手段で手に入れる事が正当に評価することにつながると思います.良い音楽だけどネットでタダで手に入るからそれでいいや,って?糞ですな.お金だけでないですが,お金を払うということもそのものを正

    hiroyukim
    hiroyukim 2012/04/13
    もとのブログを見た限りでは既存のものにぶら下がっている人の意見かなぁというきはした。こういう生き方は僕は好きじゃないがこういう人もいるんだな。メインストリームじゃないなら。。
  • StoryBoardの使い方 - iOS開発wiki

    UIStoryboardクラスの- (id)instantiateViewControllerWithIdentifier:(NSString *)identifierを使用 - (void)tableView:(UITableView *)tableView didSelectRowAtIndexPath:(NSIndexPath *)indexPath { DetailViewController *detailViewController = [self.storyboard instantiateViewControllerWithIdentifier:@"DetailView"]; [self.navigationController pushViewController:detailViewController animated:YES]; } UIStoryboardSegu

    hiroyukim
    hiroyukim 2012/04/13
  • Nginx

    NAME Nginx - full-featured perl support for nginx SYNOPSIS use Nginx; # nginx's asynchronous resolver # "resolver 1.2.3.4;" in nginx-perl.conf ngx_resolver "www.google.com", 15, sub { my (@IPs) = @_; if ($!) { my ($errcode, $errstr) = @_; ngx_log_error $!, "Cannot resolve google's IP: $errstr"; } }; # timer ngx_timer 5, 0, sub { ngx_log_notice 0, "5 seconds gone"; }; # asynchronous connections # w

    Nginx
    hiroyukim
    hiroyukim 2012/04/13