タグ

ブックマーク / karapaia.com (20)

  • 廃墟好きなら死ぬまでに行きたい。退廃的美しさを誇る世界23の廃墟めぐり

    世界各地に点在する廃墟スポットが特集されていた。廃墟好きなら必見するに値するものばかり。日の廃墟も2つほどランクインしている。栄枯盛衰を今に伝える、その風化していく寸前の姿にただ息をのむばかりだ。 1.I.M.クーリングタワー、ベルギー この画像を大きなサイズで見る ベルギー、モンソーにある廃発電所の冷却塔。中央のトランペットのような穴から中に熱湯を流し込み、コンクリートの壁を落ちながら冷却されていく仕組み。 2.コールマンスコップ、ナミビア共和国 この画像を大きなサイズで見る 1900年代始めにドイツ人入植者が見つけてブームになった、ダイヤモンド採掘場跡。第一次大戦後にダイヤは枯渇し、採掘場はすたれ始めた。1950年代までに町は完全に廃墟と化し、今は写真家や旅行者が訪れるだけだ。 ナミブ砂漠にある、砂で覆われた廃墟の家 3.102歳の水に浮かぶ森、オーストラリア、シドニー この画像を大

    廃墟好きなら死ぬまでに行きたい。退廃的美しさを誇る世界23の廃墟めぐり
    hiroyukim
    hiroyukim 2014/03/26
  • 「愛はいたるところに・・・」人を信じることの素晴らしさがわかるリアルストーリー : カラパイア

    人は一人じゃ生きていけないから、お互いに求め合うあまり、時に誰かを傷つけ、時に誰かに傷つけられ、もう誰も信じられなくなってしまうことがあるかもしれない。でもそこで、心を貝のように閉ざしてしまっては、当に見るべきものが見えなくなってしまう。 それでも前を見つめることで、心の中で感じていた、そのささやかな勇気を行動に移すだけで、きっとどこかで見つけられるはず。愛情という名の花の芽が。人は心を共有することで繋がる生き物だから。まず自分から、何度でも信じることを恐れなければ。

    「愛はいたるところに・・・」人を信じることの素晴らしさがわかるリアルストーリー : カラパイア
    hiroyukim
    hiroyukim 2014/03/19
  • 人間の脳は幽霊を見るようにできている。特に右脳を良く使う人は心霊現象を見やすいことが判明(スイス研究) : カラパイア

    スイスのチューリヒ大学病院の神経心理学者ブルッガー氏の研究によると、幽霊を見たとか、超常現象を体験したと思い込む効果の多くが脳の右半球に関連していることが判明したそうだ。 実際に幽霊に遭遇するなどの心霊現象を体験したという人は多い。これはその人が嘘を言っているわけではなく、人間の脳がもともと超常現象などを見るようにできているためだそうだ。

    人間の脳は幽霊を見るようにできている。特に右脳を良く使う人は心霊現象を見やすいことが判明(スイス研究) : カラパイア
    hiroyukim
    hiroyukim 2014/01/17
  • これこそが天空の城ラピュタのモデル?最近噂の天空候補、オーストラリア「パロネラパーク」 : カラパイア

    天空の城のモデルな噂は、前にも紹介したとおり、マチュピチュ、ベンメリア遺跡、モンサンミッシェル、ブリューゲルのバベルの塔などなど、東西南北問わず存在するわけなんだけど、最近、よく噂されているものに、オーストラリアのケアンズにある「パロネラパーク」があるんだそうだ。 パロネラパークは、ケアンズの南、イニスフェイル近郊にあるスペイン風古城で スペインからの移民者、ホセ・パロネラが1929年から1935年にかけて建設しましたものなのだそうだ。

    これこそが天空の城ラピュタのモデル?最近噂の天空候補、オーストラリア「パロネラパーク」 : カラパイア
    hiroyukim
    hiroyukim 2013/05/24
  • 天空の城ラピュタのモデルとなったベンメリア遺跡(カンボジア) : カラパイア

    真偽のほどは定かでないが、宮崎駿監督のアニメ「天空の城ラピュタ」のモデルとなったと噂されているカンボジアのベンメリア遺跡。 熱帯樹の茂る密林が遺跡全体を覆っていて、建造物のいたるところに熱帯樹が根を伸張し、挙句の果てに熱帯樹の倒壊に伴って建造物が無惨に倒壊してしまったという。 遺跡は、野生の虎や象が出没するため、なかなか修復が進まないまま、森の中にひっそりと埋もれている正真正銘の荒廃地帯で、寺院の屋根の上や瓦礫の間を飛んだりはねたりよじ登ったりしながら、見学できるところも、探検家気分でなかなか楽しいものなのだそうだ。

    天空の城ラピュタのモデルとなったベンメリア遺跡(カンボジア) : カラパイア
    hiroyukim
    hiroyukim 2013/05/24
  • ラピュタの世界がリアルに存在。天空のロストワールド、ベネズエラ「アウヤンテプイ」

    地球最後の秘境と呼ばれる、、南アメリカ大陸北端地域に広がるギアナ高地には、数多くのテーブルトップマウンテン(頂上台地)がある。 テーブル状の地形は周囲650kmに渡って広がっており、総面積にして東京23区を上回る広大なものである。そこに雲がかかると、まさに天空の庭園のようになり、ラピュタワールドに通じるわけなのである。 その中で最大の規模を誇るものが標高2560メートルのアウヤンテプイである。 Natural wonders – Auyan-Tepui (Venezuela) アウヤンテプイは、コナン・ドイルにインスピレーションを与え、名作『ロスト・ワールド(失われた世界)』が完成した。 この台地が形成されたのが20億年前とも言われており、億千万の胸騒ぎを与えてくれる。ラピュタといえばマチュ・ピチュと思っていたけど、こっちも結構世界観似てるよなー。 Mysterious Islands i

    ラピュタの世界がリアルに存在。天空のロストワールド、ベネズエラ「アウヤンテプイ」
    hiroyukim
    hiroyukim 2013/05/24
  • 本当は怖い?猫のひとりかくれんぼ

    時と場合と状況によっては怖いかもしれないし、そうでもないのかもしれないのひとりかくれんぼが写し出された画像が特集されていた。どこにいるのか探しだすまでもないが、なぜそこに!ってところに潜んでいたりするのがの特殊技能でもあるわけなんだ。 ■1. この画像を大きなサイズで見る ■2. この画像を大きなサイズで見る ■3. この画像を大きなサイズで見る ■4. この画像を大きなサイズで見る ■5. この画像を大きなサイズで見る ■6. この画像を大きなサイズで見る ■7. この画像を大きなサイズで見る ■8. この画像を大きなサイズで見る ■9. この画像を大きなサイズで見る ■10. この画像を大きなサイズで見る ■11. この画像を大きなサイズで見る ■12. この画像を大きなサイズで見る ■13. この画像を大きなサイズで見る ■14. この画像を大きなサイズで見る ■15. この画像

    本当は怖い?猫のひとりかくれんぼ
    hiroyukim
    hiroyukim 2013/05/24
  • 人懐っこい猫が撫でて撫でてと寄ってくる、ハワイ猫の楽園「ラナイ島 ハワイアンライオン」

    にも島やの楽園が存在するように、ハワイのラナイ島にも、370匹もの人懐っこいたちが、自由気ままに敷地内を歩き回っている場所がある。 ここは、捨てられたホームレスを保護し、避妊手術や、養子縁組をあっせんしている非営利の社会奉仕団体「ラナイ動物保護施設」が運営している「ハワイアン・ライオン」と呼ばれる施設で、毎週日曜日の午後3時から5時まで、施設内を解放し、観光客らは、と自由に触れ合えることができるんだそうだ。 どの子もみんな人懐っこいね。気に入った子がいたら、身元審査の後、養子として連れて帰ることができるという。ハワイを訪れた動物好きな人々に人気のスポットとなっているそうだよ。 この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサ

    人懐っこい猫が撫でて撫でてと寄ってくる、ハワイ猫の楽園「ラナイ島 ハワイアンライオン」
    hiroyukim
    hiroyukim 2013/04/23
  • オッドアイ:2色の異なる色の目を持つ猫たち(画像・動画

    オッドアイとは左右の虹彩色が異なる目のこと。ネコの場合、日では一方が黄色(銅の色)、他方が青色の虹彩を持つ場合、「金目銀目」とも呼ばれているそうだ。人間よりも犬やの方が発症割合が高く、特にネコの場合には白に多く発症するという。 ソース:Heterochromia in Cats | Environmental Graffiti 白のオッドアイ この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る 白以外 この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る この画像を大きな

    オッドアイ:2色の異なる色の目を持つ猫たち(画像・動画
    hiroyukim
    hiroyukim 2013/04/10
  • 美しいオッドアイを持つ人々の画像「The Beauty of Multi-Colored Eyes」 : カラパイア

    さて前回、のオッドアイに関しての画像を特集したが、海外サイトにて人間のオッドアイに関しての画像が特集されていた。オッドアイ(虹彩異色症)は、左右の眼で虹彩の色が異なる、もしくは、一方の瞳の虹彩の一部が変色する形質のこと。ヒトの場合は、先天的な特徴として現れるほか、遺伝子疾患、後天的にはある種の疾患、または、虹彩萎縮や、事故による虹彩の損傷等の要因によって現れるそうだ。

    美しいオッドアイを持つ人々の画像「The Beauty of Multi-Colored Eyes」 : カラパイア
    hiroyukim
    hiroyukim 2013/04/10
  • 踏まれても蹴られても・・・作業中の飼育員さんにどうしてもかまってほしかったウォンバットの本気

    ウォンバットは結構なかまってちゃんで、人間にかまわれないとさびしくてウツ病になってしまうという話は以前にお伝えしたかと思うが、ここにもどうしても、水を撒く作業中の従業員のおにいさんに遊んでほしかったウォンバットがいたようだ。 飼育員のおにいさんは、ウォンバットにまとわりつかれ、軽く蹴ったり踏んだりしていなしているが、それでもどうしても遊んでほしかったらしく、おにいさんもちょっとだけモフモフしてあげたのだが、「まだ足りない!もっとだ。もっと愛をくれ!」とばかりにまとわりつく、体重26キロのウォンバット。 おにいさんもウォンバットの全力かまって攻撃により、脚にダメージを受けていたことであろう。ていうか映像からでも足が赤くなっているのがわかる。最後にはフェンスの向こう側に避難するのだが、それでもフェンス越しから、かまってほしそうに二足立ちするウォンバット。この愛情に応えられるおともだちは、オース

    踏まれても蹴られても・・・作業中の飼育員さんにどうしてもかまってほしかったウォンバットの本気
    hiroyukim
    hiroyukim 2013/04/10
  • トラだってライオンだって・・・基本的には家猫が大きくなっただけじゃね?と感じる画像 : カラパイア

    百獣の王と言われるライオンも、ジャングル最強の捕者と言われるトラも、時にその仕草は大きい家って感じで、やっぱり同じネコ科なんだよなーと実感できるかもしれない写真が公開されていた。

    トラだってライオンだって・・・基本的には家猫が大きくなっただけじゃね?と感じる画像 : カラパイア
    hiroyukim
    hiroyukim 2013/03/22
  • 第二次世界大戦の亡霊たちが現世に蘇る。戦争時代に撮影された写真と今の写真を組み合わせて作った「戦争の亡霊」

    オランダの歴史写真家、ジョー・ヘドウィグ・Teeuwisse氏が、第二次世界大戦中に撮影された戦争時の写真と、同じ場所で写真を撮り、その両方を組み合わせて加工した現世に蘇る戦争の亡霊たち。過去に行われていた人類の所業は、写真を合成させることで確実にその場所で行われていたと言うことが実感できる作品となっている。 ソース:Ghosts of War: WWII Photos Blended Into Present Day 1.フランス シェルブール港、ノルマンディ作戦 1944年 この画像を大きなサイズで見る 2.フランス シェルブール港、ノルマンディ作戦 1944年 この画像を大きなサイズで見る 3.イタリア シチリア島、アーチレアーレ1943年 この画像を大きなサイズで見る 4.フランス 1944年 この画像を大きなサイズで見る 5.フランス シェルブール港、ノルマンディ作戦 1944年

    第二次世界大戦の亡霊たちが現世に蘇る。戦争時代に撮影された写真と今の写真を組み合わせて作った「戦争の亡霊」
    hiroyukim
    hiroyukim 2013/03/05
  • 失われた世界34の都市

    自然災害、あるいは戦争などの人為的災害、ゴーストタウンと化した都市は世界各国に多数存在する。元凶がなんであれ、これらの都市は数世紀後に再び発見されるまでの間、人々の記憶から忘れ去られていたのだ。 34.カルタゴ この画像を大きなサイズで見る かつて現在のチュニジアに位置したカルタゴは、フェニキア人入植者により建設され、地中海地域の主要な都市国家としての支配力を持った。シラクやローマとの対立が数度の侵略戦争を生み、その中でもスキピオ・アフリカヌスに率いられたローマの侵攻は目をみはるものがあった。 紀元前146年にこの都市はローマ人に滅ぼされた。その後ローマ人はカルタゴ市内を一軒一軒回って破壊や略奪を行ったり、人々を捕虜や奴隷にした後、この都市を炎上させた。しかしローマ人はカルタゴを再建し、それは帝国で最大かつ最重要な都市の一つになった。新しいカルタゴは紀元698年アラビア人の侵攻を受けて二度

    失われた世界34の都市
    hiroyukim
    hiroyukim 2013/02/01
  • あの名画を猫画像で再現してみた、猫名画21選 : カラパイア

    一分間にどれだけの数の画像、動画が世界中からアップされているのだろう?おそらくそれは莫大な数になるんじゃないかと思われるほどネットと相性のよい。かつてアップされ、ネット上で出回った画像の中にはあの名画と非常に親和性のある、っというかかなり似ている構図のものがあるようだ。 ということで名画との意外な関係を解明していく21枚の画像が公開されていた。

    あの名画を猫画像で再現してみた、猫名画21選 : カラパイア
    hiroyukim
    hiroyukim 2012/08/11
  • 猫と人間の歴史、戦場の猫たち

    5000年程前、エジプトに農耕文化が出現して穀物を貯蔵するようになってからすぐの頃、ネズミ対策のために野性のが飼い慣らされるようになってから、と人間は共存しながら暮らしてきた。古代エジプトにおいては、は壁画に描かれる程、人間にとって大切な動物だった。 エジプトとペルシャの戦いにおいては、ペルシャ軍はを秘密兵器として導入した。武力ではエジプト軍に敵わないと考えたペルシャ王は、最前線の兵士にを一匹ずつ持たせてエジプト軍へ向かって突入した。エジプトではは神聖な動物として崇められていたので、当然のことながら矢を放つことが出来ず、そのまま降伏してしまったという。 ソース:Кошки на войне : НОВОСТИ В ФОТОГРАФИЯХ その後もは、船の守り神とされ、海軍ではを数匹ペットとして連れていくようになり、また戦地にいる野良たちは、兵士たちの心を和ませた。これらの

    猫と人間の歴史、戦場の猫たち
    hiroyukim
    hiroyukim 2012/08/11
  • どんな未知の言葉でも160回以上聞くことで覚えることができる!?(英ケンブリッジ大研究)

    英単語がどうしても覚えられられない、AKB48の全員の名前がわからない、ポケモンが全部言えない、そんなおともだちに朗報かもしれないニュース。 英、ケンブリッジ大学の脳神経博士ユーリ・シュティロフ博士が率いる研究グループは、このほど「約15分間、繰り返し160回聞くことで、どんな言語の言葉でも覚えることができる」という研究結果を発表した。160回以上同じ言葉を聞くと、脳内にその言葉を記憶するための新たなニューロン回路が形成されるのだという。 ソース; Can’t learn a foreign language? Not true, say scientists – Telegraph どんな言葉でも160回聞けば覚えられる 研究グループは、6人の被験者に既知の言葉を聞かせ、脳内で発生する神経パルスを記録し記憶痕跡を記録。その後、まったく聞いたこともない、架空の言葉を繰り返し聞かせる実験をし

    どんな未知の言葉でも160回以上聞くことで覚えることができる!?(英ケンブリッジ大研究)
    hiroyukim
    hiroyukim 2012/08/11
    ヽ(*゚д゚)ノ < カイバー
  • 時を止めて過去にたたずむ、人が住む気配が残された、世界9の放棄された島 : カラパイア

    かつては家が作られコミュニティーが形成され、永住の地として長世紀にも渡って人々が住んでいた島々。栄枯盛衰を物語るかのように、その後、自然災害や核実験、都会への移住などの理由から、そして誰もいなくなった島々。ここでは、当時の建物や町並みが手付かずで残っている、時が止まったような見捨てられた世界にある9つの島を見ていくことにしよう。

    時を止めて過去にたたずむ、人が住む気配が残された、世界9の放棄された島 : カラパイア
    hiroyukim
    hiroyukim 2012/08/11
  • 南極の深海で発見されたという謎のクリーチャー、この生物はいったい?

    ロシア系サイトからの引用なので、詳しい情報はわからないのだが、アメリカの南極遠征隊が、南極の深海675メートル地点で発見したという謎の生物の画像が公開されていた。 ソース:Тварь из Антарктиды ( 6 фото )≫Sakhasmile.ru 体長は約20cmほど。伸縮自在の約2cmくらいの顎と、鋭い牙を持っており、体はムカデのような無数の肢のようなものが付いている。 この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る ということで、生物班の諸君、この生物は実在するのか?いるとしたら何なのか?教えて欲しいんだ。 ※正体判明! 生物班のおともだちにより、この生物は「エウラギシカ・ギガンティア(Eulagisca gigantea」)であることが判明

    南極の深海で発見されたという謎のクリーチャー、この生物はいったい?
    hiroyukim
    hiroyukim 2012/08/11
  • SF世界に出てくるような実在する10の武器 : カラパイア

    宇宙空母ギャラクティカに出てくるようなSFの世界に存在する未来型の武器。それに近いものが既に実践にて活躍しているというんだ。

    SF世界に出てくるような実在する10の武器 : カラパイア
    hiroyukim
    hiroyukim 2010/01/09
  • 1