タグ

ブックマーク / kazyury.hatenadiary.jp (2)

  • UMLモデリングツール(お絵描き含む)の比較 - No Bugs, No Life

    MementoWeaver開発記(4) (大幅に加筆・訂正) 前回でJavaFXの使い方の最初の一歩はなんとなくわかりそうな気がしてきたので、各種の設計ドキュメントを書いてみる。 その際に、いくつかのフリーなモデリングツールを試してみたので、選択の理由と評価(感想)をまとめておく。 ドキュメント種別と使用ツールの関連 現時点で作成するドキュメントとそのツールの関係は以下のとおり。 ドキュメント 使用ツール 備考 ユースケース図 astah* community Software Ideas Modelerから乗り換え ユースケース記述 LibreOffice 4(http://ja.libreoffice.org/) フリーのツールでユースケース記述までサポートはしてくれないのでWriterを使う コンポーネント図 astah* community 一般的に期待されるようなコンポーネント図

  • Vimプラグインの導入#1 (neobundle, vim-quickrun) - No Bugs, No Life

    Vim環境整備の続き。プラグイン関係は続きものになってしまう予感。 とはいえ、プラグインの導入については、保守的なスタンスを取ることとし、具体的には、直近で使うプラグインから(必要に応じて)順に導入することとする。 直近ではMWの移行用プログラムをrubyで書く*1ので、ruby開発に必要なものから順次取り揃える。 neobundle 幾つかプラグインを入れることになるだろうと想定し、プラグイン管理のプラグインを最初に導入することとする。 最近のvim界隈ではpathogen, vundle, neobundle辺りがプラグイン管理の定番の様子。vimballは何処にいったんだ? 最新の世代はneobundleのようなので、neobundleを導入してみる。 neobundleの導入 手順は参考ページを参照。 Git Shellからgit cloneですんなり導入。とはいえ、最初はサンプル

    Vimプラグインの導入#1 (neobundle, vim-quickrun) - No Bugs, No Life
    hiroyukim
    hiroyukim 2013/06/28
  • 1