タグ

ブックマーク / reiki4040.hatenablog.com (2)

  • golangのHTTPサーバを構成しているもの - 年中アイス

    golangのHTTPサーバは、少量のコードで動くものを作ることができます。内部的には、net/httpパッケージのServerとHandlerで構成されます。 Serverは名前の通り、Serveするもので、HTTPをどのネットワークソースで提供するかを定義するものです。 Handlerは、HTTPリクエストを実際にどう処理するかを抽象化したinterfaceで、ServeHTTP(w http.ResponseWriter req *http.Request)を提供しています。 しかし、これらは簡易に使う場合、見えなくなっています。どうしてそうなっているかを理解することで、幾つかのテクニックを知ることができます。 コードが短くなる過程 よく例として出てくるHTTPサーバの実装例は以下のコードです。 通常版 package main import ( "net/http" ) func

    golangのHTTPサーバを構成しているもの - 年中アイス
  • growthforecastで予想気温の推移をグラフ化してみる。 - 年中アイス

    Ubuntu12.04LTS にて、cpanmについては入っているものとして。 growthforecastがCPANに登録されたそうで、cpanmで入ります。 Ubuntuは、公式にあるようにapt-getで関連ツールをインストールして、cpanmで完了。(ちょっと時間かかります) $ sudo apt-get build-dep rrdtool $ sudo cpanm install GrowthForecastさて、growthforecastを使ってグラフ化しようにも、会社じゃないと試そうにも以下の問題が。。。 そんなにアクセスのあるWebサーバを持っていない マシンリソースもあんまり使ってない そもそも他のブログと同じようなことを書いても仕方ない といった問題がありまして、何をグラフ化しようかなーと。 Pythonの勉強がてら、どこかのWebAPIからデータを取ってそれを使って

    growthforecastで予想気温の推移をグラフ化してみる。 - 年中アイス
    hiroyukim
    hiroyukim 2013/02/05
  • 1