タグ

ブックマーク / tnakamura.hatenablog.com (7)

  • chef-solo で環境構築を自動化する練習メモ - present

    はじめに さくら VPSRails アプリをデプロイするために、NginxMySQL やらインストールしてみたけど、同じ作業を VMware Player+CentOS でテストするときにやるかもしれない。さらには、将来 Amazon EC2 を使うときにも。今から環境構築は自動化しておいた方がよさそうだ。 chef を使ってみる chef といっても、chef-solo だけど。chef-client/chef-server は導入が超面倒なので。その点、chef-solo はスタンドアロンで動くから導入が手軽。 パッケージのインストールだけなら rake や capistrano でもできるけど、設定ファイルを配置したいし、chef でいく。 chef をインストール CentOS では既に rbenv + ruby-build を使って Ruby1.9.3 をインストール

    chef-solo で環境構築を自動化する練習メモ - present
    hiroyukim
    hiroyukim 2013/03/13
  • CSSフレームワーク『BlueTrip』が想像以上にすごい - present

    CSS フレームワークを再認識 CSS フレームワークって、名前だけは知っていましたが、どういうものなのか全く知りませんでした。次の記事を読むまでは。 404 Not Found - ゆーすけべー日記 確かに、これは便利そうですね! さっそく、CSS フレームワークを導入してみます。 BlueTrip を導入 CSS フレームワークはいろいろありますが、今回は先の記事で紹介されていた BlueTrip を導入してみます。 次のページからアーカイブをダウンロードし、解凍して css ファイルと画像を static フォルダに配置。 BlueTrip CSS Framework | A beautiful and full-featured CSS framework HTML の head 部に、下記を追加。 <link rel="stylesheet" href="css/screen.c

    CSSフレームワーク『BlueTrip』が想像以上にすごい - present
    hiroyukim
    hiroyukim 2013/01/06
  • jquery-mockjax 使えよ色々と捗るぞ - present

    jQuery や Backbone.js で UI を開発していて面倒なのが、サーバー側の API を呼び出す部分の実装です。呼び出したい API が既に実装されていないと、細かいところまで作り込めません。 あと、上手く動かなかったときも面倒です。原因がクライアント側ならすぐ直せますが、サーバー側だった場合、サーバー側のコードを修正して、テストまでしないといけません。効率悪いですよね。 できれば、クライアント側の開発はクライアント側だけで完結したい。さらに欲を言えば、最終的にサーバー側の API を呼び出すように修正するとき、出来るだけ少ない修正で済むようにしたい。 API 呼び出しを抽象化してダミーの処理と差し替えたり、jQuery.ajax を上書きしたり、色々工夫して最後に行き着いたのが『jquery-mockjax』。 appendto/jquery-mockjax · GitHu

    jquery-mockjax 使えよ色々と捗るぞ - present
    hiroyukim
    hiroyukim 2013/01/06
  • Objective-Cのライブラリ管理ツールCocoaPodsを導入してみた - present

    CocoaPodsって何? CocoaPods/CocoaPods · GitHub CocoaPods は Objective-C のライブラリ管理ツール。RubyBundler みたいなもの。 開発中の iPhone アプリでカレンダーが使いたくなって TapkuLibrary を README を見ながら導入したんだけど、プロジェクトにファイルを追加したり設定を変更したりと苦労した。 ライブラリを追加するたびに毎回同じような思いをするのは嫌だと思っていたところに、CocoaPods の存在を知ったんで飛びついてみる。 CocoaPods のインストール CocoaPods は Ruby の gem として提供されている。以前は MacRuby が必要だったみたいだけど、今ではシステムの Ruby でもインストールできるようになった。 gem install cocoapods

    Objective-Cのライブラリ管理ツールCocoaPodsを導入してみた - present
    hiroyukim
    hiroyukim 2013/01/06
  • 目から鱗が落ちた JavaScript の即時関数パターンの使い方 - present

    JavaScript でよくやるおまじないの1つに、即時関数パターンがあります。こんなの。 (function(){ // ... 何かする })(); 自分が書いたコードとライブラリの間で、名前が衝突するのを回避するときに使ってきました。 で、ついこの間、enchant.js のソースコードを読んでいたんですが var VENDER_PREFIX = (function() { var ua = navigator.userAgent; if (ua.indexOf('Opera') != -1) { return 'O'; } else if (ua.indexOf('MSIE') != -1) { return 'ms'; } else if (ua.indexOf('WebKit') != -1) { return 'webkit'; } else if (navigator.pr

    目から鱗が落ちた JavaScript の即時関数パターンの使い方 - present
    hiroyukim
    hiroyukim 2012/09/26
  • Google App Engine で RSS を生成する方法 - present

    Google App Engine 用のアプリケーションで RSS を生成したいなら、Django に入っている feedgenerator を使えばいい。feedgenerator は Django に入っているユーティリティモジュール。Google App Engine SDK for Python には最初から Django が入っているので、これを使わない手は無いよね。 from django.utils import feedgenerator # フィード作成 feed = feedgenerator.Rss201rev2Feed( title = "RSSのタイトル", link = "RSSのURL", description = "RSSの説明", language = u"ja") # フィードにエントリを追加 feed.add_item( title = "記事タイト

    Google App Engine で RSS を生成する方法 - present
    hiroyukim
    hiroyukim 2011/02/06
  • Vimで文字数を数える - present

    ビジュアルモードで文字数を数えたい範囲を選択して :'<,'>s/./&/gnを実行すれば 472 箇所置換しました (計 16 行内)という風に、選択範囲の文字数がわかる。ちなみに上記の数字は、はてな記法のときのエントリの文字数。 『.』 は改行以外の1文字を意味し、『&』はマッチした文字列を意味するので、各文字を自分自身で置換することになり、テキストの内容は変わらない。 Vim は置換した文字数を表示してくれるので、その機能を悪用したわけだ。ただ、置換した文字のハイライトが有効な場合、全文がハイライトされてしまうのが難点。 コマンド打つのが面倒な人には 文字数を数えてステータスラインに表示する Vim スクリプトがオススメ。 文字数カウントスクリプト - 地獄の日記 バッファを保存したタイミングで、表示する文字数を更新してくれる。かなり便利。

    Vimで文字数を数える - present
    hiroyukim
    hiroyukim 2010/04/09
  • 1