日本にとどまらずアジアを中心に世界にまで広がっている「ビブリオバトル(Bibliobattle)」の仕組みを考え普及させようと全国組織で動く「ビブリオバトル普及委員会」の新代表に、皇学館大学(伊勢市神田久志本町)の岡野裕行さんが就任した。 【その他の画像】ビブリオバトル関連書籍。岡野さんも一部を執筆した「ビブリオバトルハンドブック」も 6月28日、立命館大学びわこ・くさつキャンパス(滋賀県草津市)で開かれた第5回同委員会通常総会において決定。同委員会は代表と副代表を含む6人の理事と監査役と委員、事務局で構成。委員は全国に266人(2015年4月現在)。 岡野さんは、茨城県出身で図書館情報学研究者。2011年4月から同大文学部国文学科に赴任し、現在准教授。同年11月から同大のゼミや授業でビブリオバトルを実施。2012年7月に同大学生たちが立ち上げたサークル「ビブロフィリア」顧問。2012年1
ウェブサイト掲載内容に関するお問い合わせ お問い合わせ先:三重県立図書館 メール:mie-lib@library.pref.mie.jp 電話:059-233-1180(代表) ファクス:059-233-1190
また、OC向けに図書館独自で作成、配布しているものについても複数選択式で尋ねた。その結果、利用案内・見学案内(OC用)(43館)、チラシ(OC用)(20館)、栞(19館)、展示解説(OC用)(14館)、ブックカバー(8館)、ホームページのニュース(OC用)(6館)、クリアファイル(4館)、うちわ(2館)、ビニールバック(1館)となっている。自由記述欄では、缶バッジ、ポストカード、図書館キャラクターシールなどの回答も寄せられた。この結果から、図書館が主に作成、配布しているものも「見学型」のイベントに対応する配布物が中心となっていることが伺える。 2.OC時の図書館及びイベントの運営 続いてOC時の図書館の開館状況やイベントの運営体制について見ていきたい。 まずOC実施時の図書館の開館状況についてである。OC時に開館した場合、受験生は学生が図書館を使って勉強している様子を見ることでき、大学に入
県教委と皇學館大学は十六日、伊勢市神田久志本町の同大学で高校生の書評合戦「高校生ビブリオバトル倉田山決戦2013」を開いた。南勢地域六校の生徒八人と県教委の職員二人の計十人がお気に入りの本を紹介した。「みえの学力向上県民運動」の一環として企画した。 ビブリオバトルは、全国の大学生を中心に広がっているゲーム感覚の書評発表会で、読書に親しむきっかけづくりや、表現力を養える取り組みとして注目されている。東京都では「高校生書評合戦首都大会」を開いている。 生徒や学校司書ら約七十人が参加した。一人当たり発表五分、質疑三分で進め、最後に参加者が一番読みたいと思った本を投票で決め、学長賞を贈った。生徒らは「社会人大学人見知り学部卒業見込」や「マーカス・チャウンの太陽系図鑑」など十冊を取り上げた。大槻ケンヂの青春小説の魅力を問われた生徒は、「ロックを体現しているところですかね」と答えていた。 同大学文
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く