タグ

2020年3月19日のブックマーク (2件)

  • 【Twitterで知ったアイディア】園から持ち帰った1年分の作品を子どもに説明してもらう動画を撮ってみた!! - りんごの時間。

    おはようございます、りんごです(・∀・)ゝ Twitterやってて良かったと思うときぃーー。 ステキなアイディアを知ることが出来たときぃーー!! 「夫の扶養からぬけだしたい」のゆむいさんがツイートされていた内容が私の心に深く刺さり、早速実行してみました。 やってみたら、当に素晴らしいアイディアだったので絶対これ全員やった方がいい!!!! ↓話題になった。色々考えさせられる内容でした。 夫の扶養からぬけだしたい [ ゆむい ] posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング 園から持ち帰ってきた1年分の作品を動画で撮影してみた 私が拝見したのはこちらのツイート。 みんな〜!今日子どもが1年間の作品を持ち帰ってきてたら、動画で撮影するんだぞ!おねえさんとの約束だぞ! うちの小学生は新聞紙で即席バッグを作って作品持ち帰ってきた(笑) https://t.co

    【Twitterで知ったアイディア】園から持ち帰った1年分の作品を子どもに説明してもらう動画を撮ってみた!! - りんごの時間。
  • 共和国は共和制の夢をみるか|Digging Deep|共和国のウェブマガジン

    [解題] 堀内哲編『生前退位ー天皇制廃止ー共和制日へ』(2017年7月)に収録。第三書館の北川明さんから突如として連絡があり、「共和国を名のってるんなら言いたいことがあるでしょうから」ということで、うっかり引き受けてしまう。ほかの執筆者は、堀内さんのほかに、杉村昌昭さん、絓秀美さん、斎藤貴男さん。もともとは編者の堀内さんによるインタビューだったのですが、イチから書き換えているうちに、調子に乗ってしまいました。生まれてすみません。 ----- いまわたしの目の前に座っているシモヒラオ氏が、「共和国」とただ漢字3字をならべただけの出版社を設立したのは、2014年4月のことである。 法人化してあるので正しくは株式会社共和国であるその出版社は、といってとくにベストセラーを生み出したわけでもなく、知名度にいたっては業界でも超がつくマイナークラスなので、お世辞にも成功しているとは言えないが、かれが代

    共和国は共和制の夢をみるか|Digging Deep|共和国のウェブマガジン
    hiroyukiokano
    hiroyukiokano 2020/03/19
    「本という具体的なモノによって着実に少しずつ読者の本棚を占拠し続けるというのは、出版社だからこそ可能な文化闘争のひとつだと確信しています。」