タグ

HTMLとhtmlに関するhiru926のブックマーク (7)

  • スタイルシートの class と id の使い分け

    idとclassの違いと使い分け!スタイルシート(CSS)適用法(2ページ目)idとclassの違いと、使い分け方法をご紹介いたします。HTMLにスタイルシート(CSS)を適用する方法には、class属性を使う方法と、id属性を使う方法があります。この「class」と「id」は明確に役割が異なります。全部にclass属性を使っている場合は問題ありませんが、全部にid属性を使っている場合は問題がある可能性があります。 class属性とid属性の役割の違い 「class」と「id」の役割と、使用上の違いを簡単に言うと、次の通りです。 ■class: 「種別名を割り当てる」 → 同じclass名を、1ページ中に何度でも使える。 ■id: 「固有の名前を割り当てる」 → 同じid名は、1ページ中に1度しか使えない。 class属性が対象の「種類・部類」を表しているに過ぎないのに対して、id属性は対

    スタイルシートの class と id の使い分け
  • ブロックレベル要素をセンタリングする方法 - Web標準普及プロジェクト

    ブロックレベル要素をセンタリングする方法 一昔まえはcenter要素やdiv要素にalign属性を付けてセンタリングするという手法が当たり前でした。 しかし、最近では見た目はHTMLではなく、CSSで指定するべきである、と言われだし、 現にcenter要素はHTML4.01 Strictや、最新のXHTMLでは使用できません(HTML4.01的には非推奨)。 そこでCSSによる正しいセンタリングの仕方をここで解説します。 正しいセンタリング方法 テーブルやdiv要素のようなブロックレベル要素をセンタリングするにはtext-alignは使いません。 text-alignプロパティはインライン要素の位置揃えを指定するためのものだからです。 Bugzilla-jpにも報告された多くのサイトでは"text-align:center;"を使ってセンタリングしようとしていましたが、 これによってブロッ

  • Dottoro Web Reference

    The Dottoro Web Reference was created to promote the development of cross-browser web pages on all platforms. With this in view, Dottoro offers detailed language descriptions, browser support information, real life examples and where necessary, cross-browser solutions in CSS, HTML and JavaScript languages. We hope this will help you create modern and attractive websites. Complete HTML, CSS and Jav

  • <LINK>―HTMLタグリファレンス

    <LINK>タグはその文書ファイルと関連する別の文書ファイルを指定し、 その関係を定義するもので、<HEAD>~</HEAD>間で使用します。 例えば別の文書ファイルとの間に順序や上下の階層関係がある場合、以下のような記述によりその関係を明示します。 ■使用例

  • シンプルなテキスト・HTMLエディタ Crescent Eve (フリーソフト)

    Crescent Eve はシンプルなエディタです。 こだわりの基機能とHTML編集機能を持っています。 【雑談】 ある日のふとした疑問 ~ HTMLを書く道具 ~ ある日、メモ帳等のテキストエディタでHTML書いている人が意外に多いことに気がつきました。 「多機能で優秀なHTMLエディタは沢山あるのに、なぜかな」 「もしかして、軽くてシンプルなSDI形式のHTMLエディタが求められているのだろうか」 「よし、作ってみよう!」 「あくまでシンプルに、テキストエディタとしても使えるようにして、タグはキーボードから自然に入力補完できるようにしよう」 「手作業でタグを打ち込んだら間違いが出るから、文法チェック機能をつけよう」 「文字コードの自動認識は、絶対失敗しないようにしよう」 ・・・というような考えから Crescent Eveを開発することにしました。 その後 公開以来、多くの方に好評を

  • やってはいけないコーディング

    あのタグを使っていませんか 現場でよくある間違ったコーディング例として、非推奨(Deprecated)タグの使用があります。図1(上)に示したタグは非推奨タグや廃止タグと呼ばれるもので、現在はブラウザでサポートされていますが、将来的には使用できなくなる可能性があります。 なぜ、今使えるのに将来的に使えなくなるのでしょうか。 これまで、ブラウザメーカーはHTMLの見栄えをよくするために、無秩序にタグの拡張を行ってきました。結果としてHTMLは、その元であるSGML(Standard Generalized Markup Language)の「文書論理構造を記述する」という目的とは異なる独自の進化を遂げることになりました。 そのような中でHTML 4.0からは、文書論理構造を記述する来の目的に立ち返ろうという動きがあり、見栄えを設定するタグはHTMLに直接記述せずにCSSなどを使用することを

  • Another HTML-lint : Explanation

    50,023 lints / 0 visits / since Jan 6, 1998 エラーについて 出力されるエラーは、だいたい次のように分類されます。 文法的に間違っているもの。 *6* 文法的には正しいが、HTMLとして正しくないもの。 *5* 文法的にもHTMLとしても正しいが、WAIやテクニカルノートなどで守らなければならない (優先度1) とされているもの。 *4* 文法的にもHTMLとしても正しいが、WAIやテクニカルノートやRFCで推奨されていないもの。 *3* 経験的によろしくないんじゃないかとされるもの。 ** 宗教的によろしくないんじゃないかとされるもの。 * プログラムの都合によるもの。 各エラーが、それぞれどういう質のものなのかを * で示してあります。 エラーの数が 999個を超えたのでチェックを打ち切ります。 あまりエラーが多いときは、チェックを打ち切るよう

    hiru926
    hiru926 2009/08/29
  • 1