タグ

2012年6月13日のブックマーク (10件)

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    hiruhikoando
    hiruhikoando 2012/06/13
    まあ郵便よりはマシだよ。あと西濃はもっとはっちゃける。
  • AV女優って稼げるの? : AVライターアケミンブログ

    その中でいくつか 「これはヤったらダメ! 絶対!」 というような いわば「業界のルール」のようなものを その都度、教えられてきた。

    AV女優って稼げるの? : AVライターアケミンブログ
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2012/06/13
    つぼみ、成瀬心美辺りなんか都内一等地にビルが建つほど儲かってもいいはずだと思う。”「これさえすれば」というものが一気に足元から崩れている時代”は同感だし、才能ある人も強烈な勢いで消費される時代なんだな
  • エロマンガを買う女の子に恋をした

    今大学に通っていて、アルバイトを書店でしているんだけれど、 たまに、エロマンガを買っていく女の子がいる。 18歳、19歳ぐらいかなぁ、結構可愛い。素朴な感じ。あんまり服には関心がなさそうで、 オシャレとは言い難い。っていうか、ジャージで来たときは驚いた。 うーん、三次には興味なくて、二次派なのか。あるいは別腹扱いなのか。 店員が客に関心を持つのはまぁいいことじゃないんだけれど、やっぱ印象に残る。 エロマンガって、やっぱり男が買っていくほうが断然多いんだけれど、たまに女性で買って行く人もいるんだよね。 ただ絶対数としては、メチャクチャ少ない99対1ぐらいだから(ネットで買う人が多いかもだけれど)印象に残る。 っていうか、わざわざ俺のいるレジじゃなくて、もう1つのレジでは女性がいるからそっちに行けばいいのに… そういうのは気にならないのかな…とかなり気になっていて、それは単なる興味心なのか、俺

    エロマンガを買う女の子に恋をした
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2012/06/13
    久々にこのタグを使わせて頂きます。お幸せに。
  • 3分でわかる一条工務店講座

    「300億円寄付」で注目された「一条工務店」だが、住宅業界にいる人でなければ、 どういう会社か知らない人の方が多いのでは? 自分は一応業界関係者なので、「3分でわかる一条工務店」講座を執筆してみる。 1.「隠れ大手」 住宅業界では「大手8大メーカー」というのがあり、 積水ハウス・セキスイハイム(積水化学)・大和ハウス・パナホーム・へーベルハウス(旭化成)・ ミサワホーム・住友林業・三井ホームが「8大メーカー」と呼ばれる。 この8社は、「8社会」という情報交換組織を作っていて、 住宅展示場新規計画などがあった場合、 「へーベルさん、お宅はA展示場に入りますの?」のような感じで「情報交換」している。 で、この8社の中で棟数最下位の三井ホームよりも、棟数実績が多い会社が2社あり、 それがタマホームと一条工務店。 棟数的には「大手」と呼んでも差し支えないはずだが、 なぜか「タマや一条は大手じゃない

    3分でわかる一条工務店講座
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2012/06/13
    「隠れ大手」ってどの業界にもあるよなあ。/ゲームにおけるフロムソフトウェア、テニスにおけるセルジオ・タッキーニみたいなもの?
  • 教え子の女子生徒の裸をビデオ撮影…依願退職 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    長野県警は13日、同県松市島立、元中学校教諭百瀬洋志容疑者(54)を児童買春・児童ポルノ禁止法違反(児童ポルノ製造)容疑で逮捕した。 発表によると、百瀬容疑者は同県塩尻市の中学校に勤務していた2月上旬、教え子の女子生徒(14)の裸をビデオカメラで撮影した疑い。「間違いありません」と容疑を認めているという。 百瀬容疑者は3月16日に依願退職した。 山口利幸・県教育長は「誠に遺憾。事実を確認して適正に対処する」とのコメントを出した。

    hiruhikoando
    hiruhikoando 2012/06/13
    依願退職させたのにこの言い草はないだろう。事実確認が出来ないのに辞めさせたのか?”事実を確認して適正に対処する”
  • 【動画あり】W杯アジア予選 「日本 VS オーストラリア」 これでファウルらしい

    ■編集元:サッカーch板より「審判買収」 1 名前:さあ名無しさん、ここは守りたい :2012/06/12(火) 20:22:13.23 ID:yzPF4NAC0 成功!!!!!!!!!! ※関連記事 えーんえーん(;-;)タコのパウル君が死んじゃったよー 100 users 今大会No1ゴール確定キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !! 36 users スペイン初優勝キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!! users 続きを読む

    hiruhikoando
    hiruhikoando 2012/06/13
    あの審判のテンパり様は異常だったな。買収うんぬんより主審の問題になっているのに協会も何も出来ないとは。
  • 自己都合で退職した元同僚が半年間のプー経験を売りに在籍時以上の待遇を求めて復帰を希望してきて驚いた。- Everything You’ve Ever Dreamed

    昨夏「自分探し」を理由に自己都合で退職したゆとり世代の元同僚君から、会社に戻りたいという連絡を受けた。入社半年での退職。「夏を満喫できなかった」と主張して夏休みを二回取得しての退職。そしてセルフプロデュースの送別会。そんなゴタゴタを経ての退職であったので、正直きっつい、と思ったが、元同僚であるし、武士の情けで人事に頼み込み、面接をすることになった。 人事担当と僕とで面接をおこなった。驚愕した。ゆとり君は、退職後の半年間のプー体験をポジティブにとらえて「精神的な強さが身に付いた」とし、在籍時以上の肩書き、給与を要求したうえ、あろうことか「会社にとっての投資」といってプー時代に納めていない年金・保険料の肩替わりを求めてきた。「精神的に強くなったのはよ〜くわかったよ」というと、なぜか意気揚々とゆとり君は引き上げていった。面接後、部長は「自分の死に場所を見つけられないような出戻り野郎は俺の部隊では

    自己都合で退職した元同僚が半年間のプー経験を売りに在籍時以上の待遇を求めて復帰を希望してきて驚いた。- Everything You’ve Ever Dreamed
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2012/06/13
    何であながち嘘とは言い切れない絶妙なキャラクターがそんなにもぞろぞろ存在するのかと。もう黙るしかない……。/保健所だと獣医さん大変だ。
  • そして、レバ刺しが禁止された - 食の安全情報blog

    厚生労働省の薬事・品衛生審議会 品衛生分科会での審議の結果、牛肝臓を生用として提供されることが禁止されるようです。つまり、レバ刺しが禁止になるということです。すでに、レバ刺しについてはこれまで何度も書いてきたのですが、禁止を前にした報道などで気になることがいくつかあったのであらためて書いていみます。 新鮮だから大丈夫、衛生に注意を払って提供している、中毒を出したことはない という主張についてレバ刺し禁止の決定打となったのは腸管出血性大腸菌(O157をはじめとする重篤な中毒を起す菌)がレバー内部から発見されたことです。しかし、レバーからは腸管出血性大腸菌をはじめサルモネラ、カンピロバクターなどの菌は検出されていました。ただ内部に存在する(取り除いて提供することが不可能)ということが判明しただけです。現在、レバ刺しを新鮮だから、衛生に注意を払っているからと自信をもって提供しているとい

    hiruhikoando
    hiruhikoando 2012/06/13
    しばらくは静観だな、というのが正直な気持ち。大体今までレバ刺し自体持ち上げられすぎたきらいがある。
  • うっちーにこんな顔されたら退場にするしかないわ... on Twitpic

    Embed this Photo Copy & paste this code into your website <a href="http://twitpic.com/9vly1k" title="うっちーにこんな顔されたら退場にするしかないわ... on Twitpic"><img src="http://twitpic.com/show/thumb/9vly1k.jpg" width="150" height="150" alt="うっちーにこんな顔されたら退場にするしかないわ... on Twitpic"></a>

    hiruhikoando
    hiruhikoando 2012/06/13
    グラビアアイドル?
  • スポーツナビ | サッカー|日本代表|オジェック監督「内田はファウルをしていない」

    サッカー日本代表は12日、ワールドカップ(W杯)・ブラジル大会アジア最終予選の第3戦、オーストラリア戦(ブリスベン)に臨み、1−1で引き分けた。日は後半、栗原勇蔵が先制点を奪ったが、PKを決められて追いつかれた。この結果、日は2勝1分けの勝ち点7とし、グループBの1位は変わらず。 試合後、オーストラリアのホルガー・オジェック監督は、退場で1人少なくなったものの、引き分けに持ち込んだことについて「われわれのファイティング・スピリットが報われたと思う」と選手たちの粘りを称賛。一方で、同点に追いついたPKの場面では、「内田(篤人)はファウルをしていない」と幸運なゴールであったことを認めた。 ■当にいい試合だったと思う ひとつ言えるのは、わたしのチームは大変素晴らしいプレーした。多くの難しい局面でも、非常に良いプレーをした。 ――オーストラリアは日に強いメッセージを与えたと思うか?

    hiruhikoando
    hiruhikoando 2012/06/13
    オジェックなりの配慮あるコメントだとは思うが、確かにあの審判は両チームにとっても災厄極まりなかった。