タグ

2015年6月22日のブックマーク (4件)

  • 昨日、来日したドイツ人と話す機会があった。 そいつが「ドイツの技術は世..

    昨日、来日したドイツ人と話す機会があった。 そいつが「ドイツ技術は世界一!東洋モンには負けへんでぇ~」っていうオーラを出してたから 「たしかに、コッチにはバームクーヘン級においしい物ないしな」って返した。 すると「バームクーヘン?あ~バームか…クーヘンなぁ……」と渋い顔をされてしまった。 良かれと思ってバームクーヘンの名前を出したのにこの態度、ドイツと日ではバームクーヘンの評価が違うのだろうか。

    昨日、来日したドイツ人と話す機会があった。 そいつが「ドイツの技術は世..
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2015/06/22
    多分、ソーセージでも彼らは恐縮してしまう。食に対するコンプレックスは割と根深いそうな。
  • 山下達郎氏「ハイレゾには興味がない」 - ドラムスコの音楽ブログ

    2015-06-21 山下達郎氏「ハイレゾには興味がない」 14時~[山下達郎の #sundaysongbook ]先週に引き続き、山下達郎デビュー40周年企画 第2弾「Your Favorite ~あなたの好きな山下達郎~」!時間の許す限りたっぷりと、リクエストにお応えしてまいります。レアな音源も!? — 80.Love TOKYO FM (@tokyofm) 2015, 6月 21 日曜日は大体自宅にてこの番組を聴いています。 今回は大変な数のメールが届き、達郎さんは全てに目を通したとのこと。 私は面倒臭がりなので送ったことはありませんが、 全部読んで下さるのなら一度葉書を送ってみようかなぁと思いました。 今回は野外ライブの音源が聴けて、非常に得をした気分です。 彼のライブはチケットがなかなか取れないので、 またライブアルバムを出して欲しいものです。 興味深かったのは、私も前々から聴き

    山下達郎氏「ハイレゾには興味がない」 - ドラムスコの音楽ブログ
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2015/06/22
    少なくとも達郎さんの理想の音と亀田さんの理想の音はキャリアから考えて離れているなということは実感としてある。新規格はやっぱり選択肢だから。
  • 洗面器の寿命について

    20年くらい前の村上春樹のサイトで、読者からの質問で「洗面器は何年で買い替えますか」というのがあった。 村上さんの答えは、 「10年以上買い替えていない。気になって近所のホームセンターに行ったらたくさんの洗面器が並んでいた。工場では毎日新しい洗面器が作られているのだろうか」 というものだった。(うろ覚え) ふとそれを思い出した。 自分の洗面器はキリン生茶のパンダの洗面器だ。 引っ越しした時に当時の彼女がプレゼントしてくれたものだ。もう9年前だ。 彼女は生茶パンダが好きで、他にもキーホルダーやパペットなど、自分のコレクションがダブったものを僕にくれた。 彼女とはあまり進展せず別れてしまった。 他のパンダグッズはどこかへいってしまったが洗面器だけはまだ風呂場にある。

    洗面器の寿命について
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2015/06/22
    あれ案外長持ちするのよね。風呂屋のケロリンは1カ月持たないと聞いたことあるが。
  • オマーン国際空港

    オマーン国際空港

    オマーン国際空港
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2015/06/22
    どちらかというと「国際空港」より「国際航空」の方がヤバいかなあと。