タグ

2019年3月20日のブックマーク (6件)

  • ダンスイベントで7人体調不良 大麻入りチョコレート食べたか | NHKニュース

    今月10日、東京荒川区で開かれた社交ダンスのイベントに参加していた中高年の男女7人が体調不良を訴えて病院に運ばれ、その後、体内から大麻の成分が検出されたことが分かりました。いずれも会場にあった海外製のチョコレート菓子をべたということで、警視庁は、菓子に大麻の成分が含まれていたとみて調べています。 7人はその後、体調が回復し、命に別状はありませんでしたが、その後の調べで体内から大麻の成分が検出されたことが警視庁への取材で分かりました。いずれも会場にあったチョコレート菓子をべたということです。 イベントの関係者によりますと当日は100人以上が参加していて、この菓子は参加者の1人が持ってきた外国製のものだということです。 警視庁は、菓子に大麻の成分が含まれていたとみて、参加者から話を聞くなどして調べています。

    ダンスイベントで7人体調不良 大麻入りチョコレート食べたか | NHKニュース
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2019/03/20
    お上が考えるあらゆる前提が崩壊していてある意味痛快でもある。深夜営業関係なしだがな。
  • もうすぐ3回目の免許更新なんだけど

    スマートに交通安全のためのなんたらを断る方法教えてくれ。 ちなみに、1回目、2回目は義務だとか言いくるめられて安全タスキもらった。

    もうすぐ3回目の免許更新なんだけど
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2019/03/20
    初回の更新のときは「義務ですか?!」と強めに問い質して「義務ではないです」と言わせて「ならやりません」と断って、後ろの二人も続いた。/次回更新は希望者になった。言質を取られるのが嫌だから強気に出るべき
  • 【天才】「名古屋行くところなんもない問題」を解決した_PR

    ※この記事は、はまぐり等の美味しいグルメがつまった町「三重県桑名市」の提供でお送りいたします。 こんにちは。ヨッピーです。 突然ですが皆さんは日の観光における3大難問をご存知でしょうか? 〇京都混みすぎ問題 ・世界中の人が京都に集まるようになったおかげで、シーズンによっては慢性的な渋滞や駐車場の確保に悩まされる問題。 〇北関東3県、扱い悪すぎ問題 ・草津温泉や四万温泉を抱える関東屈指の温泉県でありつつ、みなかみでアウトドア遊びも楽しめる群馬県、日光東照宮に中禅寺湖に華厳の滝に牧場など歴史と自然のある古き良き日を堪能できる栃木県、ガルパンの茨城県と、それぞれに特色があって良い所なのに都道府県の魅力度ランキングでいずれも下位に並んでしまっている問題。 〇名古屋民、「名古屋は何もない」って言いすぎ問題 ・名古屋の人に「今度名古屋行くんですけどいい所教えてください」みたいに言うと「名古屋には何

    【天才】「名古屋行くところなんもない問題」を解決した_PR
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2019/03/20
    拠点としての優秀さは「東京まで30分。横浜まで50分」の大宮といい勝負では。そう言えば以前愛知県民ともバトってたな埼玉県民。「名古屋しかない」「名古屋すらない」
  • 【訃報】「料理の鉄人」のイタリアンの鉄人 神戸勝彦さん死去 49歳 | いろいろまとめbeans

    鎧塚氏は16日更新のフェイスブックで、「第一報を受けた時から嘘であって欲しいと念じ続けきっとそこにいらっしゃるはずと直ぐにお店を訪ねましたがやはりそこにはもういらっしゃいませんでした」と書き出し、神戸さんとの思い出をつづった。 引用元:www.nikkansports.com(引用元へはこちらから) 出展:Youtube 「料理の鉄人」神戸勝彦さん死去 鎧塚俊彦氏ら追悼 - おくやみ : 日刊スポーツ 90年代にフジテレビ系で放送された「料理の鉄人」で“イタリアンの鉄人”として知られた料理人の神戸勝彦さんが亡くなったことがわかった。親...

    【訃報】「料理の鉄人」のイタリアンの鉄人 神戸勝彦さん死去 49歳 | いろいろまとめbeans
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2019/03/20
    選ばれたときが若すぎた。ある意味悲劇の鉄人。仕込み中に落ちたとは…。
  • 【書籍化!】「印象派」って結局どんな絵?どんな画家?〜「あき」さん描く歴史4コマが面白くてわかりやすい

    あき@sugokuaki(フォロー推奨)さんが昨年から描いている、「印象派」の画家を描く連作歴史4コマ漫画。最初のツイートは25000以上の「いいね」がついているから見た人も多いでしょうが、そこからずっと継続して続けているのもすごいですね。自分がまとめて読みたいので、ここにまとめさせてもらいました。

    【書籍化!】「印象派」って結局どんな絵?どんな画家?〜「あき」さん描く歴史4コマが面白くてわかりやすい
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2019/03/20
    ちなみにちょっとだけしか触れてないマティスもジャン=ルノアールも変人。/ピカソ、モディリアーニ、マン・レイ、フジタさんたちがモンパルナスでどったんばったん大騒ぎなベルエポック編もあるんでしょ?ねえ。
  • シンプルにオススメの本教えて(ただし自身の立場から)

    増田でどこまで集まるかはわからないけど、オススメのを募集したい。 ただし、例えば伊坂幸太郎の新刊が面白い、みたいな話は別にいらないのです。どうせ読むから。 あと80年代より前に出版された名著は古典と定義することにして、ここでは除きます。 俺がすげーすきなのは「その人が必読と考えている」を人から聞き出すこと。 ネトウヨにはネトウヨのバイブルがあるだろう。 フェミニストにはフェミニストのアツイ新刊があるがあるだろう。 ガノタにはガノタの必読書があるだろうし、ラノベ好きにはこれだけは読んどけってラノベがあるじゃない。 原発デマを普段から批判している人には批判の根拠にしているネタがあるはずで、安倍批判のツイートをしている人たちには自分のそういう活動の基礎になった読書体験ってものがあるに決まっているのです。 はてサにだって、最近○○ってが俺の正しさを補強してくれてよかった~~ってがあるじゃ

    シンプルにオススメの本教えて(ただし自身の立場から)
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2019/03/20
    松本修『全国アホバカ分布考』高沢皓司『宿命』佐野眞一『巨怪伝』北島行徳『無敵のハンディキャップ』沢木耕太郎『凍』『テロルの決算』