タグ

2021年10月18日のブックマーク (7件)

  • 文学賞を受賞の「女性作家」、正体は男性3人と授賞式で判明

    授賞式の壇上に上がったのは「カルメン・モラ」の名前で執筆していた3人の脚家の男性だった/Quique Garcia/EFE/Sipa (CNN) スペインの名誉ある文学賞をめぐり、スリラー作家として高い評価を受けていた「カルメン・モラ」という名前の女性小説家が受賞したところ、実は3人の男性によるペンネームだったことが判明し、同国の文壇に動揺が広がった。 テレビの脚家であるアグスティン・マルティネス氏、ホルヘ・ディアス氏、アントニオ・メルセロ氏の3人は15日、プラネタ賞の授賞式の際、賞金を受け取るために登壇。著名な犯罪小説家が実は存在しないことを明らかにし、フェリペ国王やレティシア王妃など、授賞式の出席者を驚がくさせた。 高い評価を受けるイタリアの小説家エレナ・フェランテ氏に例えられる「カルメン・モラ」について、代理人のウェブサイトは、匿名を守るためにペンネームで執筆をつづける「マドリー

    文学賞を受賞の「女性作家」、正体は男性3人と授賞式で判明
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2021/10/18
    ミステリだったらエラリー・クイーンとか岡嶋二人とか北村薫高村薫性別逆転説とかあったから今更感はあるけど。金が絡むと煩くなるな。
  • 夫婦マンガより育児マンガの方が社会問題化すると思う

    自分の振る舞いがネットに晒されて勝手に一喜一憂されているなんて、自分が子供ならちょっと耐えられない。 夫婦マンガは両方成人だし合意も取れているだろうけど、育児マンガって親が勝手に虚栄心とバズり目的で描いているから醜悪。 子供が大きくなったときに心の傷になったら育児マンガ家はどう責任取るのだろう? 子供が嫌がったり、あるいは途中で子供が死んだりするかもしれないという想像力のなさが嫌だし、それに気づかず消費しているギャラリーも気持ち悪い。

    夫婦マンガより育児マンガの方が社会問題化すると思う
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2021/10/18
    穂積由香里さんとか羽仁未央さんとか。/一方で田中圭一の連載で『赤ちゃんがくる』のリクオさんが出てきたし(https://r.gnavi.co.jp/g-interview/entry/penhashi/2934)、松谷みよ子さんの葬儀では娘の「もも」さんが喪主を務めていた。
  • 梅澤愛優香さん「すべて告白します」元アイドルのラーメン店主がこれまで伏せていたこと | キャリコネニュース

    アイドルラーメン店主・梅澤愛優香さんは今年9月、「反社だとデマを流された」として、都内の男性に損害賠償を求める訴えを東京地裁に起こして注目を浴びた。 ネットでは梅澤さんを応援する声が出た一方、その人間関係を疑問視する書き込みも繰り返されていた。 実は、梅澤さんにはバイトAKBが終わってからラーメン店を始めるまでの間に、著書やインタビューで触れて来なかった過去がある。それは何だったのか。梅澤さんが口を開いた。 伏せていた過去 梅澤さんは今年4月、これまでの半生を綴った著書を出した。そこで詳しく描かれていない期間、それが2015年2月のバイトAKB終了後、2017年9月にラーメン店をオープンするまでの2年半だ。 趣味ラーメン作りをしながらも、何をしようかなと色々と模索していた梅澤さんは、バイトAKB終了から半年ほど後、知り合いに誘われて名古屋での写真撮影会に向かった。その時に出会ったのが

    梅澤愛優香さん「すべて告白します」元アイドルのラーメン店主がこれまで伏せていたこと | キャリコネニュース
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2021/10/18
    記者さんと仲良さそうなインタビューだな。そしたら文春がもう一枚カードを切ってくると思うけど。
  • 地殻変動で沈没船が陸上に…小笠原諸島で噴火相次ぐ

    の南で火山が相次いで噴火しています。一体何が起きているのか、朝日新聞社機で専門家と共に新たに誕生した島に向かいました。 ▽緊急取材 小笠原諸島で相次ぐ火山活動 8月13日 海底火山「福徳岡ノ場」で大規模な噴火が発生。 翌14日「西之島」がおよそ1年ぶりに噴火。 小笠原諸島で相次ぐ火山活動。一体何が起きているのか。 (山口豊アナウンサー) 「今ですね、福徳岡ノ場の上空に差しかかりました、ご覧ください。福徳岡ノ場の上空です。小さな島が確認できます、島があります。8月の噴火でできた島が今も残っています。ご覧のように、かなり端の部分が削り取られていますね。波で削り取られたものと思われます。湯気ですか。湯気が上がっていますね」 (防災科研 火山研究推進センター 中田節也センター長)「堆積物がまだ熱いので、崩れたら湯気が上がる」 Q.この後この島が残るのかどうか? (防災科研 火山研究推進センター

    地殻変動で沈没船が陸上に…小笠原諸島で噴火相次ぐ
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2021/10/18
    面白いなあ。/正直これがあるから東海大地震の可能性が薄くなっている感じが。
  • 日本の左派野党が生まれ変わるために必要なことは?(週プレNEWS) - Yahoo!ニュース

    「目的は『オールド左翼』的な批判政党からの脱却ということになりますが、まずは何よりも『言葉』を変えてほしい」と語るモーリー氏 『週刊プレイボーイ』で「挑発的ニッポン革命計画」を連載中の国際ジャーナリスト、モーリー・ロバートソンが、左派野党が生まれ変わるために必要なことについて語る。 * * * 近年、なぜ日の左派野党に対する期待はこれほどまでにしぼんでいるのか。旧民主党政権の失敗が尾を引いているとか、離合集散の連続で頼りないとか、いろいろな指摘はあると思いますが、最大の要因は「自民党がボロを出すのを待ち、それを追及することが最大の仕事になっているから」だと僕は考えています。 そのため政治の中心テーマは常に「自民党の是非」であり続け、野党はまたその文脈の中で批判を繰り返す。だから今回の自民党総裁選でも「じゃあ、自民党の誰ならマシなのか?」という問いかけを有権者が素直に受け止めてしまうのです

    日本の左派野党が生まれ変わるために必要なことは?(週プレNEWS) - Yahoo!ニュース
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2021/10/18
    立民は三宅坂が無くなったんだからそこに後ろ髪を引かれる必要はないし(というか赤松派を追い出せ)共産は代々木(不破志位)の言うことをもっと無視してより市議県議と密になる必要がある。
  • 電機業界で技術屋をしているんだけど、長期的に見て車の電動化が進むのは..

    電機業界で技術屋をしているんだけど、長期的に見て車の電動化が進むのは間違いないと思っている。 そのうえで気になるのは、技術の普及タイミングってそんなに正確に見切れるかなという事。 例えばうちの業界でいうと、有機ELの登場やフィーチャーフォンからスマートフォンへの移行という技術の切り替わりを経験している。 ディスプレイ技術としての有機ELは20年以上前から有望視されていたが、小型ディスプレイとして普及したのは2017年にiPhoneXで大々的に採用されてからである。 製品自体は2000年くらいから世に出ていた(初期型のFOMAに有機ELディスプレイが積まれてたのを覚えているだろうか?)から、かれこれ15年以上たっている。 普及までに長い時間を要しているわけだが、その間研究開発で先行していた企業はどうなったか? NECはサムスン電子に技術を売り払って撤退、東北パイオニアは資金が続かず、アクティ

    電機業界で技術屋をしているんだけど、長期的に見て車の電動化が進むのは..
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2021/10/18
    読みながら25年前の第5世代家庭用ゲーム機競争を思い出している。少なくともその少し前の段階ではPlayStationが天下を取るとは全く思えなかった。
  • 「10人を心療内科送り」「後輩を辞めさせまくった」など問題大アリな"異名持ち"になぜ部下をつけるのか?→根本思想から違った

    えも@SES社長【正社員募集中】関東、大阪、名古屋、福岡 @SES48740815 「10人を心療内科送りにした上司」とか「5人も辞めさせた先輩」とか、ヤバい異名を持ってる人に部下をつけるの、なんでなんですかね。 以前「5人も辞めさせた先輩」の下で働いてた時、私含めて5人くらい退職して「10人も辞めさせた先輩」にパワーアップしてましたよ。

    「10人を心療内科送り」「後輩を辞めさせまくった」など問題大アリな"異名持ち"になぜ部下をつけるのか?→根本思想から違った
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2021/10/18
    独立してそういうのから解放されたと思っていたら飛び込み営業の保険屋やリクルートに壊された店長を知っているんでいつどこかで何があるか分からない。