タグ

2013年11月6日のブックマーク (9件)

  • サメの上にアザラシがのった貴重な写真が撮影される [えん食べ]

    アフリカケープタウンの沖合で、サメの上にアザラシがのった貴重な写真が撮影された。英国メディア Daily Mirror が伝えている。 同メディアによれば、この写真はホホジロザメがアザラシを捕しようと、海中から襲いかかった瞬間のものだという。通常であれば、サメはアザラシをそのするどい歯で捕え、飲み込んでしまう。だがこのときはサメの狙いはわずかに外れ、鼻先でアザラシを海上に押し上げる格好になってしまった。アザラシはサメの鼻先から滑り落ちた後、泳いでサメから逃げ去ったという。

    サメの上にアザラシがのった貴重な写真が撮影される [えん食べ]
    hiruneya
    hiruneya 2013/11/06
    サメさいこう
  • 死にたい人間を安らかに死なせる社会になればいい

    国立安楽死センターみたいな施設を作るべきだ。そうすれば、新小岩駅が悲惨なことにもならないし、肉の塊や糞尿などを処理する必要も無いし、飛び降り自殺や有毒ガスによる自殺の二次被害も出ない。鉄道のダイヤが乱れることも無いし遺族に過大な請求が行くこともないだろう。 死ぬことは罪なのか?ツライのに人生を続けることを強いられる必要はあるのだろうか。 僕は死にたいし人に迷惑をかけずに安楽死する手段を望む。

    死にたい人間を安らかに死なせる社会になればいい
    hiruneya
    hiruneya 2013/11/06
    「いつでも死ねるんだなー」と思うと気が楽になって生きていける場合もあるからねー。/ 「死にたい」んじゃなく「生きていたくない」ひとに生きることの意味を説くって、相当ひどい話なんだよな
  • 元ソシャゲ屋が語るアイテム課金ゲームが最後に到達する未来地平線

    増田に「ソーシャルゲームの予算規模を軽くまとめる」を投稿した元ソシャゲ屋です。 http://anond.hatelabo.jp/20110918202040 島国さんがアイテム課金の強さを解いたブログ記事が読む人を納得させるつもりが全くない手抜きな記事でしたので、 僭越ながら俺が代わってアイテム課金ゲームの未来地平線を語らせていただきます。 10年後のアイテム課金ゲーム業界。生き残っている会社は精々片手で数える程です。 その数社が運営しているタイトルはおそらく20タイトル前後程度。 そしてそのゲームはつまらないです。パズドラの100倍はつまらないゲームになっています。 しかし、そのつまらないゲーム20タイトルを運営する5社で市場規模はコンシューマ業界よりもはるかに大きくなっています。 どうしてそういう未来になるか。 アイテム課金ゲームはコンテンツではなくサービスであり、サービスビジネス

    元ソシャゲ屋が語るアイテム課金ゲームが最後に到達する未来地平線
  • 東京新聞:名吹き替えをもう一度 洋画声優に脚光:放送芸能(TOKYO Web)

    洋画のテレビ放送で、名物だったのが吹き替えの声。例えば、クリント・イーストウッドなら山田康雄さんの声で記憶している視聴者は多いだろう。熱心なファンの気持ちに応える企画がCSなどで生まれている。

    hiruneya
    hiruneya 2013/11/06
    プレデターの吹き替えは男祭すぎてヤバい。ダイハードは故野沢那智がアクが強すぎて苦手なので、樋浦勉派です。
  • アイテム課金に関して 島国大和のド畜生

    大量のアイテム課金に関するdisを読んだのだけれど。 アイテム課金に対するdisはたいていの場合「お前が遊びたいようなゲームはお前の求めるような値段では遊べない」で反論が終了してしまう。 以上終了でいいんだけど一応色々書いておく。 どうにもweb上の言論というのは、自分の感情を代弁してくれるものにしか賛同出来ない人が混ざっているようで、このあたりは残念極まりないのだけど。 ■前置き アイテム課金に関する意見は多くある。一問一答するとこうなる。 「アイテム課金なんかやってたらゲームが終わる ⇒やらなきゃとっくの昔に終わってる。 「ゲーム性にかかわるところで課金すんな」 ⇒まったく同意だが、そうでない手法の成功例が無い。(上回れない) 「コンシュマでアイテム課金すんな」 ⇒そして滅びる。 こんな感じじゃないすかね。 全部商品としてのゲームの話ね。 ■JoJoとパワプロ ちょっと前ではJoJoA

  • 書く力を本当に倍増する、容易くはない5つのトレーニング

    書くことはどのようにして学ぶことが、いや鍛えることができるのか? 書くことによって、というのが唯一正しい答えである。 書くのが苦手な人は書くことをできるかぎり回避する。そうして苦手意識をつのらせる。さらに書くことを回避する。この悪循環を断ち切るには、嫌でも書くしかない。 対して、書くことを楽しむ人は、放っておいても何か書く。書き続ける。 アメリカのミステリー作家ローレンス・ブロックは、Writing Digest誌の連載コラムで、最悪の長編小説を3つ書き上げた男の症例を紹介している。 最初の1篇は、ブロックが最大限の親切心を動員しても一句たりとも良いところがない、それどころか直すことさえ不可能なくらいひどかった。なのに男は次のを書き始めた。 完成した2つめも最悪といっていい出来だったが、1作目を知る数少ない人たちには大きな改善が感じられた。男はまた次のを書き始め、書き終えた。 これまた

    書く力を本当に倍増する、容易くはない5つのトレーニング
  • 【画像あり】世界一ダサいアルバムジャケット選手権 : 暇人\(^o^)/速報

    【画像あり】世界一ダサいアルバムジャケット選手権 Tweet 1:風吹けば名無し:2013/11/05(火) 00:23:13.23 ID:/YyYU6y5 3:風吹けば名無し:2013/11/05(火) 00:24:09.15 ID:P8zTuflX >>1で出てた 19:風吹けば名無し:2013/11/05(火) 00:28:24.39 ID:2G4nq/W6 >>1 これしか思いつかない 4:風吹けば名無し:2013/11/05(火) 00:24:35.64 ID:sfi1uhSo 草不可避 8:風吹けば名無し:2013/11/05(火) 00:25:20.34 ID:gGvu6EQ5 イングウェイならギターで竜を攻撃してる奴がいい 12:風吹けば名無し:2013/11/05(火) 00:27:02.05 ID:UViSWwsu ワイはこっち 13:風吹けば名無し:2013/11/0

    【画像あり】世界一ダサいアルバムジャケット選手権 : 暇人\(^o^)/速報
    hiruneya
    hiruneya 2013/11/06
    なんど見てもメンツが微妙に違って新鮮
  • http://hatebu.straightline.jp/

    http://hatebu.straightline.jp/
  • 差別が構造の問題であることのわかりやすい例示

    差別が構造の問題であることのわかりやすい例示 私が非常に大きな影響を受けた人に、小山エミさんという人がいる。Macska のハンドルでも知られるフェミニストで、非常に優れたリベラリストだ。 実は、この人に影響を受けたと書くと必ず人から「どこが影響されてるのかわからない」とか「私と全然ちがうのに」とかイヤミを言われるのであまり公言したくはないのだが、私人が影響を受けたと主観的に思っているのだからしかたがない。私がジョン・ロールズを知ったのもこの人がロールジアンだったからで、私の中のリベラルな考え方の基部分を構成する重要な要素だと言っていいと思う。 しかしこの人の業であるフェミニズムの分野では、とくに男女共同参画法下のジェンダーフリー政策について私と小山さんは意見がまるで対立していて、かつてネットの掲示板でえんえんケンカしたことがあった。したがって彼女は私のことを「そこらへんによくいる

    差別が構造の問題であることのわかりやすい例示