タグ

2014年7月3日のブックマーク (9件)

  • 「スーパーで働く同僚のシェーンがすごいんでなんとかしてください」という画像がセンセーションを巻き起こす

    人は意図していないのに周りから見ると言動がハチャメチャな「天然ボケ」と呼ばれる人は海外にもいたようです。とあるスーパーの惣菜デリカ部門で働く人が「同僚のシェーンが毎回連絡用ホワイトボードで怒られてる」という画像を投稿したのですが、淡々と進行する地獄っぷりにネットでセンセーションが巻き起こっています。 「同僚のシェーンがマネージャーを困らせまくってる」と投稿されたのがこちらの画像。どこの職場にもある連絡用のホワイトボードなのですが、毎度名指しで「シェーン」が怒られており、その内容が実に常軌を逸しています。 「シェーンへ。フライドチキンを買ったお客さんに延長保証をオススメするのはやめてください – マネージャー」 「シェーンへ。サンプルに『謎の肉』というラベルをつけないでください – マネージャー」 「シェーンへ。名札をたくさんつけて多重人格のフリをするのをやめてください – マネージャー」

    「スーパーで働く同僚のシェーンがすごいんでなんとかしてください」という画像がセンセーションを巻き起こす
  • ル・モンド 高畑勲インタビュー | Little Bamboo Princess

    「絵は想像力と記憶を呼び覚ます」 「Le Monde  ル・モンド紙」6月25日付 インタビュー 78歳になって、日アニメの巨匠が、彼の最新作「かぐや姫の物語」や宮崎駿との関係を語りました。 ル・モンド:あなたは宮崎駿とスタジオジブリを創設しました。また、東映動画という会社では、特に「ルパン三世」シリーズ*などで宮崎駿と一緒に働きました。彼はいくつかのあなたの映画に携わっていますね(1968年「太陽の王子ホルスの大冒険」、1972年「パンダコパンダ」)。そしてあなたも彼の映画作りに協力しています(1984年「風の谷のナウシカ」、1986年「天空の城ラピュタ」)。こうした関係はまだ続いていますか? 高畑勲:いいえ、私たちはもう一緒に働いてはいません。彼とは今でも友人ですが、私たちの作品はあまりにも違う方向へと分かれてしまいました。そうした関係は創造的な仕事を再び見出すという意味をもたないで

    ル・モンド 高畑勲インタビュー | Little Bamboo Princess
  • 1.子どもへの方策 - 教育改革国民会議第1分科会(第4回)一人一人が取り組む人間性教育の具体策(委員発言の概要)|教育改革国民会議

    挨拶をしっかりする教師一人一人が信念を示す教壇を復活させることなどにより、教師の人格的権威の確立させること 倫理、情操教育を行う歴史教育を重視する国語における古典の重視敬語を使う時間を作る体育活動、文化活動を教育の柱にすえるスポーツを通じて人間性を育む夏休みなど長期休暇のあり方の見直し自然体験、社会体験等の体験学習の義務化青少年施設、自治公民館等での合宿遠足でバスを使わせない、お寺で3~5時間座らせる等の「我慢の教育」をする地域の偉人の副読を作成・配布する学校に畳の部屋を作る学校に教育機関としてのシンボルを設ける

  • エロ漫画論。僕が一番衝撃を受けたのは、瀬浦先生に「犬江さんの漫画は読みやすいのが欠点」って言われた事。ページの滞在時間が短くなるとチンコをいっぱいこすれないってお話。納得のできる意見だったので、以後フキダシ、擬音を増やしたり、視線誘導を崩してますが、まだまだ。

  • 「どうすれば、読みやすいマンガが作れるのだろうか?」『マンガ表現論』『視線誘導論』の夏目房之介

    「どうすれば、読みやすいマンガが作れるのだろうか?」『マンガ表現論』『視線誘導論』の夏目房之介 掲載日:2007.09.21 夏目先生に『マンガ表現論』を聞いちゃいました 『視線誘導論』についてじっくり教えていただきました。 「どうすれば、読みやすいマンガが作れるのだろうか?」 これは、マンガソーシャルメディア編集部のマンガ編集者であるジェダイ峯村が、約10年のマンガ編集業においてずっと悩んでいたテーマです。 そこで今回のウェブ編集部特別企画インタビューとして、日のマンガ評論の第一人者である夏目房之介さんに、マンガ表現論の中でも読みやすさと大きく関わってくる『視線誘導論』についてじっくり教えていただきました。 作品解説 ストーリーの面白さはもちろんのこと、描線、吹き出し、コマの構成や動きなど、マンガ家が考えだすアイディアの数々を紹介し、実は複雑な構造をもつマンガ表現を明快に解き明かす。

    hiruneya
    hiruneya 2014/07/03
    「日本の漫画の特徴は実はここにあって、必ず引っ掛かりを入れるんですよ。」「スムーズなだけがいいのではない。」「必ず目線を受け止める擬音とか、コマの形を作ってる」
  • 【漫画技法】見やすいコマにするための13の工夫

    漫画ではセリフを入れる際にフキダシを使いますが なんとなく空いたスペースに入れる、というわけではなく 読者に伝わりやすくするための沢山の工夫があるようです。 今回ご紹介するイヅルさんの「漫画のコマとフキダシ」では、そういった フキダシやコマの使い方の具体例が分かりやすく説明されています。 (以下ダイジェスト 1.セリフは内ワクに収める 2.浮かしのフキダシは見せ場に使う 3.視線誘導を意識する 4.フキダシの無いコマの役割 5.フキダシで位置関係を演出する 6.対話している際の方向など 7.斜めの構図はここぞというときに 8.フキダシはパースに合わせるとよい 9.縦長のコマは上下が抜けるコマの演出につかうと有効 10.必要な情報は隠さない 11.無駄なコマは思い切って削る 12.絵や情報は必要なものに絞る 13.しゃべっているのが誰か分かるフキダシ フキダシ一つとってもこれだけの表現がある

    【漫画技法】見やすいコマにするための13の工夫
  • MAMORU MANIA 特別寄稿「ファティマを嫌悪する」富野由悠季 - シャア専用ブログ@アクシズ

    GTM公開記念ということで。 永野護の事についていえば、まだ基的な記憶がボケていないと思えるので、自分の作品資料の反古帳をひっくりかえすようなことはしない。作品とか作者についての勘所を考えることに役に立つものではないからだ。そんなことは、評論家と卒業論文を書く学生に任せればいいのだし、事実関係は、文で著作者が書いている事で、まちがいない。むしろ、小生が忘れている事を書いていてくれていて、改めて納得している。 小生が、ファティマを嫌悪する理由については、文中のスノビズム的なネクロフィリア、フェティシズム、ナルシズム的フリークスな感覚を凝縮したものである、とも書かれているから、補足する必要もない。 そのフィロソフィ(あえてこう表現しておく)で、武装しなければならない永野護の問題は、彼個人のものなのか、世代の問題なのかわからないのだが、基的には、そのような武装は、世間に見せるものではなく

    MAMORU MANIA 特別寄稿「ファティマを嫌悪する」富野由悠季 - シャア専用ブログ@アクシズ
  • 【おさらい】富野監督 × 永野護【対談】 | しげログ

    FSS OUTLINE 富野×永野 永野 僕ね、最初に監督と会ったころと同じ年代になりましたよ。 富野 あ、そう? 永野 でも僕が監督と対談するのって、じつは初めてなんですよ。 富野 そうそれを聞いて「ウソだ、一度や二度はしているはずだ」と思っ たんだけど、どうもしていないみたいなのね。でもそれにかんして いえばみんな永野くんがいけないだよ、対談をしてほしいという オーダーはサンライズ周辺でいっぱいあったはずなんだから。 ── 監督は永野さんを「エルガイム」でキャラ&メカのデザイナーとし て大抜擢したわけですが、注目していたのはいつごろから? 富野 彼が描いた小物の設定画を50枚程度見たことがあって、それで「彼 を呼んでください」とお願いした、それが初めてだったと思いま す。ただ、いまでもわからないのが、何を見て彼にキャラクターま で頼んだのか、ということ。彼と会う前に彼が描いたキャラクタ

    【おさらい】富野監督 × 永野護【対談】 | しげログ
  • アナルが好きだ

    女の子のアナルが好きだ。 AV見てもアナルでしか抜かない。 もう15年以上そうしてる。アナルにモザイクがかかってる時代には想像で抜いてた。 風俗なんか行ったら必ず女の子のアナルをいじる。 「アナルへの行為は厳禁。退出してもらいます」なんて書かれていても無視。 怖いお兄さんが怖くてアナルフェチやってられるかってんだ。 女の子も初めはドン引きだけど、こちらが誠意を見せれば「普段ならぶん殴ってるけどね」と言って面白がって見せてくれる。 あーアナル舐めたい。

    アナルが好きだ