タグ

2013年6月10日のブックマーク (10件)

  • 俺のあずにゃんに彼氏ができた夢をみた

    部員のみんなが「やったな梓~」とか言って祝福してて、あずにゃんはちぢこまって恐縮してるというか照れてる。 あずにゃんがそれを俺に報告してるというシチュエーション。 俺は○○先輩とかおにーちゃんとか呼ばれて仲よかった関係だったという設定。 だからあずにゃんは義理堅くというか当然のように報告してきただけなのに。 俺はそれを見てぷちーんってきて、幸運にも夢だという自覚があったから衝動的にあずにゃんの胸にタッチして逃げた。 あずにゃんはきょとんとした後ぽろぽろ涙をこぼし出した。 俺はすぐ取り押さえられた。 澪があずにゃんを慰めてた。 りっちゃんがすげー怒ってた。 自暴自棄になってる俺に、あずにゃんが泣き笑いしながら「冗談ですよね? そんなことする人じゃないですもんね?」みたいにフォローしてきてくれるのがすごく辛い。 あずにゃんはやっぱりすごくいい子だなあ。 見てらんなくて思わず目を背けた。 「ほら

    俺のあずにゃんに彼氏ができた夢をみた
  • EmacsでのGo言語編集環境 - unknownplace.org

    最近Go言語を始めた。MacGoの実行環境を入れ、Emacsで編集するところまで、一通りまとめておく。 Goの導入 (for OS X) いろいろ方法があるようだけど、僕はカジュアルに brew install go で済ませた。 GOPATH 環境変数は最初プロジェクト毎に設定して使おうかと思っていたんだけど、 後述するgocodeやgo-flymakeといったツールを使う場合、手元のGOPATHは1つにしてしまったほうが便利なので、 export GOPATH=$HOME/dev/go-workspace というのをshellの設定に定義して、手元ではこの共通のPATHを使うようにした。 これは問題がでたらまた考える。 PATHを通す homebrewで入れたツールをEmacsから使うためには、 homebrewのbinディレクトリを exec-path に追加する必要がある。 (a

  • xargs and vi - "Input is not from a terminal"

    I have about 10 php.ini files on my system, located all over the place, and I wanted to quickly browse through them. I tried this command: locate php.ini | xargs vi But vi warns me Input is not from a terminal and then the console starts getting really weird - after which I need to press :q! to quit vi and then disconnect from the ssh session and reconnect to have the console behave normally again

    xargs and vi - "Input is not from a terminal"
  • 1月より入社しましたYTです - エンジニアブログ - スカイアーク

    初めまして1月よりスカイアーク札幌オフィスに勤務しておりますYTと申します。 前職ではPerlを用いたWeb系開発をしていたり その前職では観光地でソフトクリームを販売していたり さらにその前職ではグループウェア製品のユーザサポートやサーバ運用などをしていたり またまたその前職では建築屋さんのようなことをしていたりと 若干おかしな経歴の三十代です。 私がスカイアークにエントリーしたきっかけは、hokkaido.pm でした。 hokkaido.pm に参加してスカイアークのエンジニアと世間話をするようになり、 「なんだか面白そうな会社だな・・・このエンジニアさん誘ってくれたりしないかな・・」などと漠然と考えていましたが 一向に誘って頂けなかったので自らエントリーし、今に至ります。 入社してもう半年近くが経とうとしていますが、自分に求められているものは 技術とか知識とかではなく「面白さ」であ

  • YAPC::Asia 2013 「遠方からの参加者支援制度」申し込み者募集のお知らせ | YAPC::Asia Tokyo 2013

    YAPC::Asia Tokyo 2013 Sep. 19, 20, 21 at Keio Univ. Hiyoshi Campus こんにちは、櫛井です。 株式会社スカイアーク様のご厚意で今年も実施決定です!やったー! 遠方からの参加者支援制度とは 「YAPC参加したいけど遠方からだと旅費が厳しい...」 そういった方を対象に、遠方からの参加者に旅費を全額負担する という夢のような制度です。夢ではありません。 ■申し込み対象 関東圏より遠方にお住まいの18歳以上の学生または社会人または 未就労の方。(高校生は対象外となります) ■募集人数 5名を予定 ■参加に必要なもの 以下3点が必須となります ・YAPCに参加したい!という熱い気持ち ・クラウド技術に関連したYAPC::Asiaでのトーク申し込み(申し込みはこちら!)。 ・感想などのBlogエントリを書く(詳細は後日改めてご連絡します

  • クリエイティブ - hitode909の日記

    クリエイティブ(creative, creativity)とは、広告などの制作物のこと。英語では来形容詞であるが、広告用語では名詞として使用される。 クリエイティブ (広告) - Wikipedia 広告のバナーとかのことクリエイティブって呼ぶの形容詞だし意味分からないし狂ってる、クリーチャーって呼ぶ方がましだと思う— 趣味はマリンスポーツです (@hitode909) 2013, 6月 10 クリエイティブな広告、略してクリエイティブっていうの、最初に言った人狂ってるし、周りの人もそれで納得してはいけないと思う— 趣味はマリンスポーツです (@hitode909) 2013, 6月 10 広告のバナーとかのことクリエイティブって呼ぶのパフェ作って最初にべた人がこれはうまいパーフェクトだからパフェやって叫んでそれからパフェですみたいな雑さを感じる— 趣味はマリンスポーツです (@hit

    クリエイティブ - hitode909の日記
  • cpanfile はモジュールをインストールする順番を担保するのか問題 - その手の平は尻もつかめるさ

    cpanfile に requires 'Acme::Buffy'; requires 'Acme::Anything'; requires 'Acme::Damn'; requires 'Acme::Coro::Suke'; などと記述されていた時に、先に書かれた (つまり上に書かれた) モジュールから先にインストールされるのか? という疑問が割と散見される感じがありますので、それに関して調べたことおよび実験したことを書いておきます。 結論 いきなり結論ですけれども、インストール順は担保されません。 アルファベット順 (辞書順) でインストールされるとかそういう事もありません。 じゃあどうするのか インストール順序が保証されていなければならない、って何かを間違えている感じがします。 そもそも、モジュールのインストール順序が保証されていなければならない状況って、そう無い感じがするんですが…

    cpanfile はモジュールをインストールする順番を担保するのか問題 - その手の平は尻もつかめるさ
  • DBD::SQLite 1.39 | Kenichi Ishigaki [blogs.perl.org]

    It's been a year since DBD::SQLite team released the last stable version of DBD::SQLite (1.37). The team has added a few new features to retrieve database information, and applied a number of bug fixes thanks to the community, most notably the one to address an issue where bind_param didn't work with PADTMP scalars (RT #79576). Also, two significant changes have been made; one by us, and the other

  • YappoLogs: 馬鹿でもわかる Application Server と Reverse Proxy Balancer のお付き合いを考える

    馬鹿でもわかる Application Server と Reverse Proxy Balancer のお付き合いを考える 一般的な Web Application というのはロードバランサ、Webサーバ、アプリケーションサーバという HTTP を喋るサーバで構成されていると思います。 ロードバランサは高級なハードウェアからソフトウェア(lvs, httpd, etc..)で作るものまで色々ありますね。 アプリケーションサーバでは各種言語に合わせた実装でデーモンが常駐してるでしょう。これはいわゆる普通の Web サーバよりは単純なコンテンツを返す性能が低いです。 そんなわけで動的なアプリケーションサーバが有る構成では js や css や画像など静的なファイルは Apache や nginx などの専用の Web サーバでサービスして、動的なリクエストだけバックエンドのアプリケーションを

  • utm_xxxを削除してURLの分散をちょっとだけ防ぐ

    utm_xxxを利用したユーザー追跡はまぁ便利ではあるのだけど、どうしてもURLの正規化に悪影響がある。設置したツイートボタンやブックマークボタンはこちら側で正規のURLを仕込んでどうにかすればいいのだけど、ブラウザーの拡張やブックマークレットにはどうしようもない。かといってリダイレクトでは訪問者にも管理者にもコストが高いので、replaceState()を使ってURLだけ書きかえるという話。 正規化する関数を発火させるタイミングの制御には色々アプローチがあると思うけど、素で書くといろいろ面倒そうなのでGoogle Analyticsのコードに混ぜることにした。 var _gaq = _gaq || []; _gaq.push(['_setAccount', 'UA-XXXXXX-X']); _gaq.push(['_trackPageview']); _gaq.push(function

    utm_xxxを削除してURLの分散をちょっとだけ防ぐ