タグ

2015年10月5日のブックマーク (5件)

  • だいありー (2015-10-05)

    答え合わせ。 おっと、実時間だと、世代別 GC を、ちゃんと有効にしているやつと、あまり変わりませんね。 とありますが、system time が長いですよね。これ、システムからメモリを確保するために必要となる時間です、多分。800MB 以上ぶんどらないといけないですから。この場合、user 時間を比べて、GC の影響を見ておくのが良いでしょう。つまり、GC の影響は 1.64 sec - 1.47 = 0.17 sec。これが、GC による影響だとみることが出来ます。 まとめると、大ざっぱに オブジェクトの生成 0.7 sec GC 時間 0.2 sec という感じです。潰すべきオーバヘッドはどちらか、というのは、わかりやすい。GC は当に遅いんですかね。 あと、オブジェクトを 100M 個作っておいた、すぐあとのベンチマークでは、また違った様子ですね。これも、OS とのやりとりやら、

  • Android development like a pro

    Repo: https://github.com/rallat/EffectiveAndroid Slides from the talk http://www.meetup.com/sfandroid/events/224952292/ The talk will show how to make your app scalable, your code clean, your performance optimized and your UI neat. The talk will show in a pragmatic way the pros and cons of using certain Android APIs, strategies and libraries.

    Android development like a pro
  • Android のメモリ管理 #4 SoftReference と WeakReference を活用する | DevelopersIO

    オブジェクトの利用頻度とヒープ状況を判断して開放される。 アクセスの少ないオブジェクトから開放される。 OutOfMemoryError が発生する前に開放してくれる。 GC が実行されたとき、参照がひとつもない状態であれば開放される。 一時的に参照を保持しておきたい場合に有効。 WeakHashMap クラスで自動的に開放される HashMap も作れる。 こんな感じです。名前からして雰囲気は似ていますが、メモリ解放される条件は大きく違います。 一番大きな違いは GC が実行されたときに参照が残っていても開放されない可能性があるのが SoftReference で、 GC が実行されたときに参照が残っていなければ開放されるのが WeakReference です。少し分かりづらいので、実際の挙動を確認してみたいと思います。 メモリ解放のタイミングを確認してみる ということで、参照方法による

    Android のメモリ管理 #4 SoftReference と WeakReference を活用する | DevelopersIO
  • 第三次ブラウザ戦争がそろそろ閉幕します - latest log

    追記: このエントリを投稿してから3日後に Google から AMP が発表されました。AMP は 既存の HTML/CSS/JavaScript の機能を制限することで、ページの表示パフォーマンスを改善するものです。AMP で書かれたページは Google 検索ランキングにおける特典が受けられるといった情報もあります。AMPの実装方法

    第三次ブラウザ戦争がそろそろ閉幕します - latest log
  • Hashicorp Ottoを読む

    Hashicorpから2015年秋の新作が2つ登場した. Otto - HashiCorp Nomad - HashiCorp Ottoがなかなか面白そうなのでコードを追いつつ,Ottoとは何か? なぜ必要になったのか? どのように動作するのか? を簡単にまとめてみる. バージョンは 0.1.0 を対象にしている(イニシャルインプレッションである) Ottoとは何か? 公式はVagrantの後継と表現されている.が,それはローカル開発環境の構築も担っているという意味で後継であり,自分なりの言葉で表現してみると「OttoはHashicorpの各ツールを抽象化し開発環境の構築からインフラの整備,デプロイまでを一手に担うツール」である.ちなみにOttoという名前の由来はAutomationと語感が似ているからかつ元々そういう名前のbotがいたからとのこと. なぜOttoか? なぜVagrantで