タグ

ブックマーク / www.omakase.org (4)

  • MySQL5.1からMySQL5.5へアップグレード|FreeBSD|@OMAKASE

    http://www-jp.mysql.com/why-mysql/white-papers/mysql-wp-whatsnew-mysql-55.php MySQL5.5 の新機能 - パフォーマンスとスケーラビリティによると Mこのホワイトペーパーでは、大幅に改善されたパフォーマンス、スケーラビリティ、 および、マルチプロセッシングハードウェア/ソフトウェア/ミドルウェアアーキテクチャ環境におけるユーザビリティなど・・・ Sysbenchベンチマークでは、Linux および Windows において、それぞれ370% および 540%のパフォーマンス向上が証明されました。 「大幅に改善されたパフォーマンス」とありますように是非試してみたいですよね。 現在FreeBSD上でMySQL5.1のバイナリー版を利用してるので5.5にバージョンアップしてみようと思います。 ■現在のインストール先

  • perlモジュールのinstallにcpanmを使う - Perl - @OMAKASE

    当サイトのblogのエントリーで検索ワードが多いのはCPANなんですがこの古い記事はperl5.6時代に書いた記事(多分10年近く前だと思う)で今時のperl使いにお勧めできるものではありません。 2010年2月にあの miyagawa さんが書いた cpanminus が非常に素晴らしいので CPAN::shell を捨てて App-cpanminus を積極的に利用しましょう。 と言うことでcpanに関連して新しい記事を書いてみました。 CPAN::shell の欠点 設定が面倒 動作が遅い(cpanmと比較して) 多くのメモリが必要(制約のきついレンタルサーバで使うのは無理) 依存するモジュールが多い 基root権限が必要 cpanm の利点 一枚岩のプログラムで可搬性に優れる 高速で小メモリでも動作可能 pluginで拡張できる local::lib と組み合わせるとユーザーラン

  • Starlet 使ってみた|perl|@OMAKASE

    CPANでPlack関連の情報はないかと漁っているとstarmanライクなPSGI仕様のサーバ Starlet があると聞いて早速ためしてみました。 http://search.cpan.org/dist/Starlet/ 今まで自分の所ではplackで利用できるWAFを自前で書いてそいつをStarman + Server::Starterを使ってで動かしていました。 Starmanでなにも問題なく動いてるので変更する意味はないのですがPSGI仕様のいい所(簡単にインターフェースを取り替えられる)を利用させてもらいちょっとだけ試してみました。 変更前の環境はフロントにlighty(mod_proxy)+バックにStarman,Server::Starterな構成です。でStarmanはdaemontoolsで起動させてます。 変更前 starman利用時のdaemontoolsのrun-s

  • CGI::Compile を試してみた|perl|@OMAKASE

    CGI::Compile とは miyagawa さんが作成した 既存のcgiスクリプトを書き換え無しにPSGI仕様に変換してくれるモジュールです。 一口に変換といっても新しくファイルが作られる訳ではなく実行時にPSGI仕様に合うようにしてくれるようです。 これを使うことでmod_perlのようなpersistentな状態を簡単に作り出してくれる便利モジュールですね。 簡単な hello world で試してみた hello.cgi#!/usr/bin/perl use strict; use warnings; use CGI; my $cgi = CGI->new(); print "Content-Type: text/html\n\n"; my $name = $cgi->param("name"); print "Hello "; print defined $name ? $n

  • 1