タグ

ブックマーク / monmon.hateblo.jp (9)

  • Perl の内部表現の一つはたまたま UTF-8 です。内部表現は何か分からないエンコーディングで、常に明示的にエンコードと デコードが必要ということにしておいた方がよいです。 - こんにちはこんにちはmonmonです!

    追記 ajiyoshiさんの昔の記事がとてもわかりやすかったので参考に。 VOYAGE GROUP エンジニアブログ : あなたにも今日こそPerlの文字化けが理解できるたった一つの原則 元記事 記事タイトルはperlunifaqの「UTF8 フラグ」って何?からそのまま引用したもの。 昔は「UTF8フラグってよくわからない」ってなってたけど、この1文読むだけで「内部表現がたまたまUTF-8だったからUTF8フラグって言葉になったのか」とか、「そもそも内部表現が何かってことは気にする必要ないのか」って思えていい。 で、その辺の話を説明してくれている人がいたので引用。 Perl上級者コーナーPart01 503 :nobodyさん [↓] :2011/08/26(金) 02:37:40.52 ID:??? >>501 難しく考えすぎ。難しいと勘違いしているのなら、その原因はutf8(フラグ)

    Perl の内部表現の一つはたまたま UTF-8 です。内部表現は何か分からないエンコーディングで、常に明示的にエンコードと デコードが必要ということにしておいた方がよいです。 - こんにちはこんにちはmonmonです!
  • Socket.IO0.7の勉強 - こんにちはこんにちはmonmonです!

    Socket.IOの使い方がわからないのでトップにあるサンプルで流れを確認。 ディレクトリ構成 [16:23]% tree . ├── app.js └── public └── index.html こんな感じのディレクトリ構成にして、 npm install socket.io npm install express で、socket.ioとexpressをインストールして、 あとはサンプルをほぼそのまま写す。 サーバ側のapp.js var express = require('express') , app = express.createServer() , io = require('socket.io').listen(app); app.configure(function(){ app.use(express.static(__dirname + '/public'));

    Socket.IO0.7の勉強 - こんにちはこんにちはmonmonです!
  • 正規表現のデバッグ方法 - こんにちはこんにちはmonmonです!

    re=debugってやると詳細出してくれるの知らなかったのでコピペ。 Perlコーディング初心者質問スレ Part 62 502+1 :nobodyさん [] :2011/05/02(月) 02:42:13.10 ID: fV7VGj7j (1/2) 「文字列A        文字列B」 という 2 つの文字列の間に複数の空白がある行において /\s*/ でマッチさせると、変数 $` (=$PREMATCH) には何も入りませんでした なぜでしょうか? 入門書は「パターンマッチが複数解釈出来る場合には一番長い解釈にマッチする」とあります。 よって自分は \s* という「0 回以上のホワイトスペースの繰り返し」は 最も長い解釈では複数の空白にマッチし $` には文字列A が代入されるはずだと考えたのですが 503+1 :1/2 [↓] :2011/05/02(月) 03:50:24.42 I

    正規表現のデバッグ方法 - こんにちはこんにちはmonmonです!
  • Objective-C再入門 - こんにちはこんにちはmonmonです!

    すっかり忘れてしまっていたので詳解 Objective-C 2.0 改訂版を一通り読んだ。 このはみんなに勧められるだけありますね。 「こういう問題点があります。だからこうします。」 の流れがわかりやすくて読んでて楽しかったです。 問題となるようなサンプルコードを上手く持ってくるのもすごいなぁと思いました。 ということで、読んだメモ。 インタフェースの概念 重要なのは「使いたいクラスでどういう呼び出しができて、どういう戻りがあるのか」ということ なのでObjective-Cではinterfaceという中でそれを書いている こういう「送信」をしてくれれば、こういう「応答」をしますよ これを.hに書いてくれているので、そのクラスを使う人は.hだけ見ればいい .mでどんな実装してるかなんて興味ない なんでNSってのが頭に付いてるのが多いの? 元々NeXT社がObjective-CでNEXTST

  • JSTAPdのチュートリアル見ながらJavaScriptのテストをしてみるよ - こんにちはこんにちはmonmonです!

    最近JSTAPdに関するつぶやきを見て 「そうだ!触ろうと思ってインストールしたまま触ってないや!」 と思ったので実際に触ってみた流れとハマった所のメモ。 基的には perldocjp JSTAPd::Tutorial::JA とかやってチュートリアルを見ればいい。 日語だし簡単ですね!ブラウザで見てもいいと思うよ! この記事の内容もチュートリアルまんまだよ! テスト用のディレクトリを作成する jstapd -n <適当なディレクトリ名> でテスト用ひな形ディレクトリが作成できる cd <作成したディレクトリ名> で中に入って、 jstapd -d . で現在のディレクトリ内にあるテストを実行できる。 既にサンプルのテストファイルが用意されているので、ブラウザが立ち上がり http://127.0.0.1:1978/____jstapd/ が表示されると思います。 なので、make t

    JSTAPdのチュートリアル見ながらJavaScriptのテストをしてみるよ - こんにちはこんにちはmonmonです!
  • YAPC::Asia2010にボランティアで参加して楽しんで、そして今からYAPC::Asia2011をワクワクして待ってる - こんにちはこんにちはmonmonです!

    超楽しかった!ホントに楽しかった! 去年はYAPC::Asiaに初参加して、わからないながらも色んなセッションをひたすら聞いて、特にTAKESAKOさんのInline::x86 JIT Assemblerは大学の部屋の雰囲気も手伝って 「ホント大学の授業思い出すくらいわからないやぁ」 とか思いながら時間を過ごしたのを覚えています。 今年はというと、6月末で会社を辞めたので時間もあり、ボランティアスタッフの募集があったときに「今年は仕事もしてないしボランティアやりながら見たいもの見よう。タダ見できるみたいだし」 という軽い気持ちで今年のボランティア参加を決めました。 流れとしてはtwitter見ててYAPC::Asiaのボランティア募集をしてるのを知り、 「あ、これ早めに参加メール出さないと締め切られちゃうかもしれない! あ、あ、でも何か応募資格的なものあるかな?誰でも参加できるのかな?」

  • psgiファイルをCGIで実行するために勉強 - こんにちはこんにちはmonmonです!

    Arkの勉強をしようとサンプルいじりながらちょこっとずつ進めていたら、 さっそくエラーが出てしまってどこがおかしいのかわからず挫折しかかってたところに、 さくらレンタルサーバーで動くWebアプリをArkを使って作ってみた - すぎゃーんメモなんていう素敵なエントリーがあがってたのでもうちょい頑張ってみようと勉強してみようと思います。 で、その前に。 psgiファイルを「plackup app.psgi」でなくCGIで動かす方法知らなかったのですけど、 上の記事読んだらさくらのレンタルサーバーでArk+CGIのTwitterアプリを作る練習 - すぎゃーんメモにCGIで動かす方法が書いてあったので僕もさくらで試してみました。 ゴール 環境変数を表示するためのenv.psgiの結果を、CGIで実行しても表示できるようにする まずpsgiの作成 Sunabaにあったhelloworldの中身を少

    psgiファイルをCGIで実行するために勉強 - こんにちはこんにちはmonmonです!
  • 第6回Yokohama.pm & Perl Casual見てきた - こんにちはこんにちはmonmonです!

    Gearman Workerを今まで「ジャーマン」と読んでいた僕にとってはとても価値あるカンファレンスでした。 (「ギアマン」って読むのね。ドイツに関係があるのかと思ってたよ。つづり調べ直したらジャーマンはGermanだったよ。) Perl Casualはカジュアルで楽しいですね。 前回前々回の時期は忙しくてすっかり知らなかったため今日は楽しみにしてました。 知ってる内容でもその人の癖が見れるのでライブコーディングとかあると楽しいです。 あと、YAPC::Asiaのアナウンスがあってもう1年経つのかとちょっと驚いた。 去年の研修は超面白かったのでまた行われるようなら参加したいなと。 YAPC::Asia2009の特別研修「Moose入門、モダーンなオブジェクト指向システム」が超良かった! - こんにちは!こんにちは!monmonといいます! YAPC::Asia2009の特別研修「Perl

    第6回Yokohama.pm & Perl Casual見てきた - こんにちはこんにちはmonmonです!
  • YAPC::Asia2009の特別研修「Perl, Unicode, and AJAX」は自由な感じの研修でした - こんにちはこんにちはmonmonです!

    小飼弾(id:dankogai)さんのAjaxの基礎講義でした。 ただ、ダブルブッキングだったらしく、16時前にdanさんは抜けました。(一通りの説明したので研修を疎かにしてはないです) ということで、16時からはMaki(id:lestrrat)さんとEmerson Millsさんがいろんな話をしてくれました。 これが何でも聞ける形式で面白い時間でした。こっちのコーナーが一日だったとしても面白かっただろうなぁと。 今回の研修は前日のMooseの研修と違い、ほぼ自由な感じでした。なので質問とかどんどんしてなかったら多分何も得られてなかっただろうなと思います。 その分、関係ないことも色々質問できて楽しかったです。 IRCの話とかそういうの。 研修と関係ないことメモ。 danさんは<script>のことをチートと言います。 danさんはemacs使います。 ただ、今回はsyntaxの拡張とか入

    YAPC::Asia2009の特別研修「Perl, Unicode, and AJAX」は自由な感じの研修でした - こんにちはこんにちはmonmonです!
  • 1