タグ

hisajuのブックマーク (570)

  • テストエンジニアの品格 #automatornight

    2. Self Introduction • きょん kyon_mm • テストアーキテクト 2年目 • TDD/BDD, SCM, Agile, Softwaretest, SoftwareEngineering • なごや • 基礎勉強会, SCMBC, Nagoya.Testing, Cafe.Testing

    テストエンジニアの品格 #automatornight
    hisaju
    hisaju 2014/09/04
    深いな。。
  • Webサービスのプログラミングに必要なことのだいたいは、スクレイピングに学んだ - Line 1: Error: Invalid Blog('by Esehara' )

    この記事を読み始める前に Rubyでやるんだったら、ちょうどそういうが出ているから、その買えばいいのではないでしょうか。 Rubyによるクローラー開発技法 巡回・解析機能の実装と21の運用例 作者: るびきち,佐々木拓郎出版社/メーカー: SBクリエイティブ発売日: 2014/08/25メディア: 大型この商品を含むブログ (1件) を見る はじめに プログラミングを勉強し始めて、だいたい基礎的な文法を覚えたあとに、次に何をしようかな、と悩む人も結構多いみたいで、明確に「これを作りたい」という場合は、それを作ればいいとは思うんですけど、場合によっては、別段作りたいものが無く、漠然としたプログラミングをしたい、という熱意によって勉強しているという人もいるのではないかと思います。 で、もちろん「作りたいものがないのに、プログラミング勉強してどうするの」という意見もあるかとは思いますが、往

    Webサービスのプログラミングに必要なことのだいたいは、スクレイピングに学んだ - Line 1: Error: Invalid Blog('by Esehara' )
    hisaju
    hisaju 2014/08/30
    まわりにいた急激に伸びてるエンジニアはスクレイピングやってたなー
  • コマンドラインツールについて語るときに僕の語ること #yapcasia

    http://yapcasia.org/2014/talk/show/b49cc53a-027b-11e4-9357-07b16aeab6a4

    コマンドラインツールについて語るときに僕の語ること #yapcasia
    hisaju
    hisaju 2014/08/30
    YAPC行きたかったなー
  • https://qiita.com/PLHX/items/c20b953abad3c9e4f95e

    hisaju
    hisaju 2014/08/28
    プログラマが24分音楽を聞いてる
  • 職業としてのPerlを書き続けることの難しさとPerl教育革命 - はてな村定点観測所

    2014-08-26 職業としてのPerlを書き続けることの難しさとPerl教育革命 もうすぐ、世界最大のPerlの祭典・YAPC::Asiaですね。 私も2日間、慶應義塾日吉キャンパスまで遊びに行きます。 ただ、最近やはり正直Perlに関して思うところはあるんですよね〜。職業としてのPerlを選択できる道は年々狭くなっているなと。それこそ針の穴をラクダが通るよりも難しい。 以前、「ついに顕在化し始めたPerlリスク」なんて増田の投稿が出たりして、詳しい人から手斧が投げられたりしましたが、やはり年々Perlを採用する企業は増えていないし、YAPCのスポンサーを見ていても毎回ほぼ同じ企業が並びますよね。スピーカーも人気を集める人は固定化されてて、(Perlだけじゃない話をする場とはいえ)インフラ系の話題の比重も大きくなっています。 私は1999年にPerlの魅力に触れてから、ずっとPerl

    職業としてのPerlを書き続けることの難しさとPerl教育革命 - はてな村定点観測所
    hisaju
    hisaju 2014/08/27
    スタートアップでは聞かないperl。今のところプライベート用かな。
  • ベビーメタルファンはオッサンばっかり問題 - 愛される技術と愛する才能

    こんばんは。森メメタル DEATH!! (←キツネをメロイックサインぽく出しながら) わたしはアイドルが好きで、中でもBABYMETALが大好きなのですが、 先日、衝撃的なデータを目の当たりにして、固まってしまいました……。 https://twitter.com/nurumetal/status/497730984490450944 https://twitter.com/nurumetal/status/497731250136707072 そんな、まさか……。ここまで偏っているなんて……!!!! これは芳しくありません。乱世を制して国民的アイドルの座に上り詰めるには、女性と子供からの支持が必要不可欠だとされているからです。 数値だけ見ると、もはや絶望してしまいそうなほど、女性が少ない。 確かに言われてみれば、現実世界で「ベビーメタル好き~」と言っている女子を、一度も見たことがないよう

    ベビーメタルファンはオッサンばっかり問題 - 愛される技術と愛する才能
    hisaju
    hisaju 2014/08/26
    おっさん同士でライブ行きたい
  • 【悲報】PHPがオワコン化。求人オファー数も下降線 : IT速報

    1: 北村ゆきひろ ★ 2014/08/25(月) 21:25:12.35 ID:???.net 今月頭頃にPHPの勉強を始めた時、編集者や知り合いと目標を目指して燃えていた。しかしながら技術に詳しい人からの反応は常に「アレのどこがいいの?」というものばかりだった。 PHPは1994年頃世に出てきた。その頃、PHPはまさに最初の容易かつ、無料で動的HTMLページを書くことが出来るスクリプト言語だった。MySQLの様な膨大な人気を誇るDBとの統合も容易であったことからサイトの管理者にとっても、学習障壁が低いにもかかわらず必要なことは全て行えた。 PHPはマーク・ザッカバーグの登場で人気のピークを迎える。彼がまだハーバード大の寮にいた2004年頃Facebookを制作するのにPHPを選んだ。この人気サイトが書かれたことにより、PHPは大きくブレイクした。 またザッカバーグと彼の企業がHackと

    【悲報】PHPがオワコン化。求人オファー数も下降線 : IT速報
    hisaju
    hisaju 2014/08/26
    そういえば今までやった言語で唯一好きにならなかった言語。
  • フロントエンジニアに知ってもらいたいリバースプロキシの重要性 | RickyNews

    Randen Pederson 大規模なシステムであれば使っているであろうリバースプロキシ。 セキュリティや稼働率の観点からみて利用することは非常にメリットは高いです。 ただ、社内や周りであまり知見がなく、 「動くからいいや」という理由でApacheをそのままWebサービスの一次受けとして利用されている方も多いと思います。 動くという目的からすれば確かにその通りですが、ただ一枚リバースプロキシを入れるだけで ぐっと運用効率、稼働率も拡張性も上がります。 1. ルーティング処理の簡略化 例えばRESTfulな一般的なAPI構成を作りたいと思った時に以下のようなURL構成になると思います。 http://api.something.com/search/v1/item/list.json?cid=xxxx&gid=xxxxx もしアプリケーション側のルーティングしか知らなければframewor

    フロントエンジニアに知ってもらいたいリバースプロキシの重要性 | RickyNews
    hisaju
    hisaju 2014/08/26
    フロントをapacheのworkerで裏をapacheのpreforkにするんですね。わかります。
  • 週休2日制は非効率だという証拠

    By Bart 世界中で「1週間に5日間働いて2日休む」という週休2日制度が導入されており、週末が近づくと「もうすぐ休日!」と1週間の終わりを感じるわけですが、そもそも「1週間」という周期が自然な周期ではないということがThe Atlanticで指摘されています。そこで「週4日労働制の方が効率が良くなる」ということが、実際に導入した企業の事例と共にCityLabでまとめられています。 It's Time for a Four-Day Workweek - CityLab http://www.citylab.com/work/2014/08/its-time-for-a-four-day-workweek/378911/ ◆週5日労働制の起源 By Federico 世界中で「7日間」は1つの周期として捉えられていますが、1991年8月にWitold Rybczynski氏がThe Atl

    週休2日制は非効率だという証拠
    hisaju
    hisaju 2014/08/25
    週3日も子どもと遊んだら体がもたない
  • 成長の場を求めないソフトウェアエンジニア?:柴田 芳樹 (Yoshiki Shibata):So-netブログ

    「ソフトウェア開発組織が持つべきカルチャー」と題して、過去に以下の記事を書いています。 継続した学習習慣 コンピュータの基礎を教える 共に学ぶ マネージャが勉強会を主催する プロセス中心ではなく、スキル中心 スキル向上に真剣に長期的に取り組む カンファレンスへ積極的に参加させる コードをレビューする Source Code Controlへ最低でも毎日コミットする ビッグバン・インテグレーションを避ける テストを自動化する ソースコードを調べる 自分で書いたコードを自分で見直す 知識教育だけではなく、良い行動パターンを促進する また、「コードレビューの視点」として、以下の記事を書いていいます。 Copyrightを書く 必要なエラー情報を付加する マルチスレッドプログラミングに注意する 言語仕様を確認する 独り言コメントは書かない 説明とコードが違っていないか注意する 知識の伝達の場 エン

    成長の場を求めないソフトウェアエンジニア?:柴田 芳樹 (Yoshiki Shibata):So-netブログ
    hisaju
    hisaju 2014/08/25
    こういうコメント見てて、最近は10年越えると老害扱いされてる気がするから、もっと若者に無茶振りしよう
  • 部下を決して怒らなかった上司の話 - ネットの海の渚にて

    上司に全く怒らない人がいた。 なにか問題が起きてもその失敗をした部下に、何も言わず事を片付けてしまうそんな人だった。 皆はその上司を「優しい人」と言っていたけれど俺はイマイチしっくりこなかった。 その上司の下で働いていたのはおよそ二年ほどの短い期間だった。 もちろん俺もその間に何度か失敗をしたけれど、その度に何も言われず上司が丸く収めてくれた。 月日が流れていつの日か俺がその上司のポジションについていた。 俺は失敗をした部下に対して厳しい態度で接した。 だからおそらく皆から「怖い人」として認識されていたと思う。 実際に自分が部下を叱責する立場になるとわかることがある。 人を怒るときには自分も相当のストレスを感じるということだ。 誰かを叱責するということは逆に言えばその失敗はもう二度と自分は出来ない。また、この時間でこれをやるようにという指示を出したなら、もちろん自分もそれと同等、もしくはそ

    部下を決して怒らなかった上司の話 - ネットの海の渚にて
    hisaju
    hisaju 2014/08/23
    怒らないってことは部下に自分で成長しろってことだから、実は冷たいし厳しいってことだと思う
  • 地雷警報としての「一度お会いしてお話をうかがいたい」:Geekなぺーじ

    ビジネスを前提としつつ「一度お会いしてお話をうかがいたい」という話は、比較的どこにでもあります。フリーランスだと特にそういったことがありがちではないでしょうか。 私もフリーランスになって7年目になるのですが、そういったお話を頂くことが多いです。しかし、いくつかそういった話を経験すると、それがどのように表現されるかで相手が地雷であるかどうかを推測するようになりました。「一度お会いして話をうかがいたい」といって呼び出しておいて、散々ノウハウ情報を引き出そうとしたあげくに「ありがとうございました。さようなら」とか、「次に面白い人を紹介してください」と言う人があまりに多いのです。 一方で、実際に案件を依頼するかどうかを考える状態の発注者側が、外注側を呼び出す側の気持ちもわからなくもないです。「一度お会いしたい」というのは、要は相手がどういった人物であるかのチェックを主目的としていることも多いのです

    hisaju
    hisaju 2014/08/22
    ネットワーキングや名前売るのもフリーランスの仕事だと思うけどなー。一緒にランチするくらいの落としどころを作ればいいし
  • 保守性・管理性が劇的に上がるPHPのスマートなコードの書き方12選 | BULK SERVER blog

    プログラミング言語には様々なものがありますが、その中でも比較的人気なのがPHPです。PHPHTMLファイルに直接記述できるスクリプト言語であり、その手軽さや言語自体のわかりやすさなどから、主にWebサービスの制作でその人気を獲得しています。 PHPは他の言語に比べてとても簡単な仕様となっており、初心者でもすぐにマスターすることができるものです。そして、同じプログラムを書く際でも複数の書き方が可能になっており、使用者に合わせた柔軟性も兼ね備えています。 そのような様々な書き方があるならば、なるべく手短でスマートなコードの書き方をマスターしたいものです。コードをスマートに記述することは以下のメリットがあります。 見やすくなることで保守・管理性の向上 コード量の短縮 記述時間(制作時間)の短縮 組織でのプログラミングルールの簡潔化が可能 このようにメリットが様々あるので、同じプログラムであれば

    保守性・管理性が劇的に上がるPHPのスマートなコードの書き方12選 | BULK SERVER blog
    hisaju
    hisaju 2014/08/12
    ぺちぱーwwwと、とりあえず炎上案件に乗っかってみる
  • 品薄「妖怪ウォッチ」 お年寄り狙う類似品

    子どもに人気のゲーム「妖怪ウォッチ」に登場するおもちゃ「DX妖怪ウォッチ タイプ零式」が2日、全国で発売された。販売店には予約が殺到するほどの人気ぶりだが、品薄に乗じた類似品の販売が横行しているという。特に地方のお年寄りを狙ったものが多く、消費者センターでは誤って買わないよう注意を呼びかけている。 腕時計型のおもちゃ「DX妖怪ウォッチ」の第2弾「タイプ零式」は希望小売価格3456円(税込)。発売日前日には各地で長蛇の列ができるほどの人気で、初回販売分はすでにほぼ完売。ネットオークションなどでは1万円を超える高値で取り引きされている。 また、この「DX妖怪ウォッチ」を買ったお年寄りから「孫にプレゼントしたら「これじゃない」と言って床に叩きつけられた」といった相談が先週から全国の消費者センターに十数件寄せられている。 いずれも類似した妖怪の腕時計を物と偽って売りつける訪問販売で、「ヨドバシカ

    品薄「妖怪ウォッチ」 お年寄り狙う類似品
    hisaju
    hisaju 2014/08/11
    確かに妖怪ウォッチ
  • ITまんが 2014年版 ~ ITが楽しく分かるマンガを集めてみました

    ネット上にはたくさんのIT系のコンテンツがあふれています。そのほとんどは文章として書かれていますが、一部にはマンガの形で面白く分かりやすくしたものもあります。ここでは、マンガ化されたITコンテンツを集めてみました。毎年恒例、ITまんがの2014年版です。今年は昨年いただいたコメントを基にカテゴリ分けを改善してみました。 もしここに掲載していないITまんがをご存じでしたら、コメント欄などでぜひ教えてください。毎年更新する予定です。 2014年版の新着ITまんが

    ITまんが 2014年版 ~ ITが楽しく分かるマンガを集めてみました
    hisaju
    hisaju 2014/08/11
    データセンターあらしww
  • 茨城県古河市非公認ご当地キャラクター|こがにゃんこ

    東京は上野から電車で65分、茨城県古河市という町があります。 かつては古河城があり、土井氏が治めた下総の要所です。土井利勝が作った今や日一の桃園、古河藩が生んだ蘭学者・鷹見泉石邸、古河城跡、関東最大級の花火大会、提灯竿もみなど様々な見所があります。 鰻、鮒の甘露煮、御家宝…美味しいものだってたくさん。 そんな古河を応援したい!! 大好きな古河のために古河のサムライの魂がはいったにゃんこ2匹が立ち上がりました。 その名もこがにゃんこの“たかみにゃん石(にゃんせき)”と“どいしゃむ位(しゃむつら)”。かつて古河を治めた土井利位(どいとしつら)と鷹見泉石(たかみせんせき)の魂が入ったにゃんこです。 土井の鷹見か、鷹見の土井か。今日も古河のために非公認ご当地キャラクターとしてがんばります! たかみにゃん石 「やりますにゃ!」が口癖の仕事ができる名家老。しゃむ位の丸投げ仕事も何なくこなす仕事できる

    茨城県古河市非公認ご当地キャラクター|こがにゃんこ
    hisaju
    hisaju 2014/08/08
    みろくさんの本気
  • 日本のエンジニアを奮い立たせる、ホリエモンの5つの提言

    hisaju
    hisaju 2014/08/01
  • スタートアップは遊びじゃねえんだよ

    会社ごっこみたいなスタートアップやってる奴がいる お前、何しにきてんの? サービスも出てないのに 「上場するときは〜〜」 「経営者同士で~~~」 「世界を変えるために〜〜」 とか。 ふぬけた事を言ってるヤツがいる。 VCまわるのはいいけど、 出資受けただけで売却した気になってる。 社長業の苦労話にうなづいてるインターン学生だって おまえが無職だと感づいてるし、 未来ある学生の勉強時間を浪費している事になる。 1時間女子学生とキャバクラごっこしたら 自分と学生の1時間分の給料すべてをシード資金から溶かしてることになる。 その前に死ぬ気で稼げ、と思います。 売り上げもユーザー数もない奴が代表取締役の肩書きで経営語ったり、 シード資金で「カラオケしました」なんてfacebookにタグつけしたり 定時退社で土日休みながら世界を変えようとしたり 実績や開発能力もない奴がWantedlyの集合写真で盛

    スタートアップは遊びじゃねえんだよ
    hisaju
    hisaju 2014/07/11
  • https://jp.techcrunch.com/2014/07/01/jp20140701pocket-experience/

    https://jp.techcrunch.com/2014/07/01/jp20140701pocket-experience/
  • 許可より謝罪 : けんすう日記

    うちの会社の場合 僕は、nanapiという会社をやっているんですが、そこには、行動指針とかあまりありません。つくろうつくろうとはしているんですが、未だにちゃんと決めれず・・・。 という中ではありますが、よく社内でいうのが「許可より謝罪」という言葉です。 これは、簡単に言うと「許可とか求めるより、謝罪したほうが楽だから、相当クリティカルじゃない限り、許可とりにこなくていいよ」という感じです。 たとえば、nanapiのリニューアルや改変の内容などは、僕の許可はありません。リリースされて知ることもあります(ただし、議論の進行などは見てはいますが)。 もちろん、オリジナルではなくて元ネタがあります。3Mです。 以下のブログに詳しくあるのですが 下記に3Mの社史みたいなのがある。 PDFへのリンク それをみると"It is easier to ask forgiveness than permiss

    許可より謝罪 : けんすう日記
    hisaju
    hisaju 2014/06/08
    役職はあくまで役割であって、アイデアや決断の優劣をつけるものじゃないからね。完全に同意