タグ

2016年11月16日のブックマーク (11件)

  • 僕に「○○」の話させたら長くなりますよ Advent Calendar 2016 - Adventar

    番外編:僕にセカンドライフ(老後の人生じゃない方)の話をさせたら長くなりますよ? - Residents Of SecondLife

    僕に「○○」の話させたら長くなりますよ Advent Calendar 2016 - Adventar
  • deck.gl

    deck.gl is a WebGL-powered framework for visual exploratory data analysis of large datasets.

    deck.gl
  • iOS 10のプッシュ通知で遭遇した不具合の話

    10月6日(木)に株式会社Fablicで開催された「Shibuya.swift #5」の発表スライドです。 プッシュ通知の実装によってiOS 10でデバイストークンが取得できなくなる不具合を報告しました。

    iOS 10のプッシュ通知で遭遇した不具合の話
  • CSS in JS と CSS Modules // Speaker Deck

    ng-kyoto 主催「ng-kyoto Angular Meetup #3」での発表資料です。 http://ng-kyoto.connpass.com/event/20512/

    CSS in JS と CSS Modules // Speaker Deck
  • 逆畳み込みネットワークによる顔の生成 | POSTD

    私の好きなディープラーニングの論文の1つが ディープラーニングにおける畳み込みネットワークを使ったイス、テーブル、車の生成 です。論旨はとても単純で、ネットワークに自分が描きたい物のパラメータを与えると、そのとおりにできあがるというものです。しかし、そこからは信じられないほど面白い結果が生じます。ネットワークに3D空間や自らが描く物体の構造についての概念を学習する能力があるようで、数値ではなく画像が生成されるので、ネットワークの”考え”方までもがよく分かる感じがします。 注釈: イスのモーフィング 少し前に Radboud表情データベース をたまたま見つけ、これと同じことが表情の生成や補間に適用できるのではないかと思いました。 結果を見て当に興奮しました! ネットワークアーキテクチャ この実装にあたって、先ほどのイスの論文から”1s-S-deep”モデルのバージョンを応用しました。このモ

    逆畳み込みネットワークによる顔の生成 | POSTD
    hisasann
    hisasann 2016/11/16
    モーフィング
  • Reactを使ったモジュラーCSS : CSS-in-JSとCSS Module | POSTD

    Buffer のメンバーはReactが大好きで、フロントエンドの多くのコードベースを徐々にReactに移行させています。ReactにFluxを加えると、モジュラー形式の小さなアプリでできた複雑なプロダクトを構築するための、とても健全な方法になると思います。そこで、1つ1つの新しい小さなアプリと機能を、大規模な構造体に追加される、Reactの新しいブロックと考えます。 私は最近、このような新機能の1つに取り組んでいますが、React+Fluxのアプリケーションを作るのがいかに簡単であるかと、その理由について、さらに夢中になってしまいました。Reactを使うと有意味なコンポーネントを集めてUIを宣言的に構築するのが楽になり、Fluxはその混成体に妥当なデータフローをもたらします。 複雑なアプリケーションを作るときに発生する課題について多くの考察がなされましたが、React+Fluxの組み合わせ

    Reactを使ったモジュラーCSS : CSS-in-JSとCSS Module | POSTD
  • インライン記述のstyle属性に疑似要素が使えるって本当!? : おち研

    W3Cのドラフトによると、HTMLに直接指定するインラインCSSで疑似要素が使えるんだそうです。ちょっとびっくりしたので一連の流れを調べて簡単にまとめてみました。 CSSを書く上で、HTML/XMLにstyle属性を使ってインライン記述するのはメンテナンス上あまり好ましくありません。しかしやむを得ず使うこともあるので、一通りの仕様は押さえておきたいところです。 そんな折、インラインスタイルでも疑似要素が使えるらしいという記述を見て驚いたので調べてみました。 インラインスタイルに疑似要素が使える!? W3C TRのドラフト翻訳を見てたらびっくり案件が載ってました。CSSのインラインスタイルで疑似要素が使えるそうです。 HTML の “style” 属性における CSS 規則の構文 – ToyFish.Net XML ベースの文書形式がすべて “style” 属性を用意していて、ユーザが CS

    インライン記述のstyle属性に疑似要素が使えるって本当!? : おち研
    hisasann
    hisasann 2016/11/16
    疑似要素はインラインでは使えない
  • CSS in JS(Elm)したら想像以上に良かった - ジンジャー研究室

    追記 最新の感想も合わせてご覧ください。 jinjor-labo.hatenablog.com React界隈では結構前から「CSS in JS」と言って、雑に言うと「CSSはイケてないからJSでインラインスタイルを書いてしまえ」という話がある。(ちゃんと知りたい人はこちら) 自分も前々からCSSは変数が使えないとか名前が被るとか諸々イケてないのは同意してたんだけど、じゃあJSで書くのが良いかと言われたら「いや流石にロジック汚れるんじゃね?」とか「CSSの便利機能を捨てて平気なの?」とか色々と懐疑的だったんだけど、1~2か月書いてみたら想像以上に良かったので感想を書くことにした。 まず一番に主張したい部分を先に言うと、こう。 (誤解)JSのコードがスタイル記述で汚れる (正解)JSのコードがスタイル記述から解放される 前提 実際に書いたのはJavaScriptではなくElmなので以下は全て

    CSS in JS(Elm)したら想像以上に良かった - ジンジャー研究室
  • Reactと一緒に使う時のCSS in JSのライブラリ選定とか所感とか - Qiita

    CSS in JSの基礎 原点はこちらのスライドがよく挙げられる。 いわゆる「CSSのあらゆる問題をJSで解決する」という感じのもの。 先行の記事としてはこのような感じ CSS in JS(Elm)したら想像以上に良かった Free-Style のススメ ~ CSS Modules は解決策ではない とりあえず今回はReactと一緒に使う前提のことを考える CSS in JS ライブラリの実装系統 CSS in JSライブラリもかなり色々あるが、だいたい下記の観点で分類できそうだった。 スタイルの再現に関する実装 <style>タグを生成して、<head>にinsertする実装パターン 昨今のスタンダードなライブラリの使っている手法 CSSの疑似要素や@media queryもだいたい使える InlineCSSを展開する実装パターン わりと絶滅危惧種っぽい(開発止まっていたり) そもそも

    Reactと一緒に使う時のCSS in JSのライブラリ選定とか所感とか - Qiita
  • ES2015 and beyond performance plan

    ES2015 and beyond performance plan       共有ログインお使いのブラウザのバージョンはサポートが終了しました。 サポートされているブラウザにアップグレードしてください。閉じる ファイル編集表示ツールヘルプユーザー補助機能デバッグ

    ES2015 and beyond performance plan
    hisasann
    hisasann 2016/11/16
  • Evolution of Electron(日本語)

    (このトークは @kohei-takata が通訳しました。) 皆さんこんにちは。今日、私は、どのように Electron が生まれ、有名になっていったかについて話したいと思います。 Kohei TAKATAさんにトークの内容を翻訳してもらったので、私は日語でこのトークを行う(おこなう)ことができます。ありがとうございます。 はじめに、自己紹介をしたいと思います。私は3つの名前を持っています。中国では、 ちょうせい と呼ばれています。アメリカでは、 Cheng Zhao と呼ばれています。これは、英語表記の名前です。しかし、日では私の名前は ジャオ チェン になります。これは英語名のカタカナ表記になります。このように、私は同じ意味の3つの名前を持っています。 私は Electron の作者(さくしゃ)です。今は GitHub で働いています。今も Electron の開発を続けています