ブックマーク / www.chunichi.co.jp (5)

  • 江戸から明治の船と湊の歴史 清水区で企画展:静岡:中日新聞(CHUNICHI Web)

    historynews
    historynews 2018/09/21
    “江戸から明治時代にかけての弁財(べざい)船や清水湊(みなと)の歴史を紹介する企画展が、静岡市清水区のフェルケール博物館で開かれている。”
  • 一宮で「輝け一豊まつり」 戦国行列、雄壮に:愛知:中日新聞(CHUNICHI Web)

    historynews
    historynews 2018/09/18
    “「一豊公が手を振ってくれて、ちょっと恥ずかしかった。よろいがかっこよかった」”
  • 甲冑着け戦国時代気分 関ケ原合戦記念日イベント:岐阜:中日新聞(CHUNICHI Web)

    関ケ原の戦いが旧暦の九月十五日にあったことにちなみ、関ケ原町の関ケ原観光協会は十五日、笹尾山交流館などで合戦記念日のイベントを催した。あいにくの雨の中、熱心な歴史ファンらが訪れた。 合戦の日を多くの人に知ってもらう狙いで、今年で三回目。交流館では足軽甲冑(かっちゅう)体験があり、訪れた人たちが甲冑を着け、戦国時代の雰囲気を味わった。武将大谷吉継のファンという福井県越前市の会社員鎌谷裕美さん(48)は、大阪友人と体験。「合戦の日に実際の現場の雰囲気を味わいたかった」と話した。 観光協会長の浅野正さん(68)は金の甲冑を着けて徳川家康に扮(ふん)し、石田三成役の副会長高木清朝さん(59)と、観光客に限定の缶バッジを手渡した。合戦の火ぶたが切られたといわれる午前八時には、町内の防災無線でほら貝の音が響き、のろしも上げられた。浅野さんは「団体客もあり、合戦の日が浸透してきている。多くの人に訪れて

    甲冑着け戦国時代気分 関ケ原合戦記念日イベント:岐阜:中日新聞(CHUNICHI Web)
    historynews
    historynews 2018/09/18
    “合戦の日を多くの人に知ってもらう狙いで、今年で三回目。交流館では足軽甲冑(かっちゅう)体験があり、訪れた人たちが甲冑を着け、戦国時代の雰囲気を味わった。”
  • 天下人と関わった池田氏 県博物館、ゆかりの資料展始まる:岐阜:中日新聞(CHUNICHI Web)

    岐阜ゆかりの戦国大名池田氏にまつわる資料を軸に、戦国時代から江戸幕府成立までの歴史を読みとく特別展「信長・秀吉・家康と美濃池田家 -大御乳(おおおち)・池田恒興・輝政の戦い-」(中日新聞など主催)が十四日、関市小屋名の県博物館で始まった。十一月十一日まで。 池田氏は現在の池田町出身とされる一族。織田家に仕えた池田恒利の、大御乳養徳院は信長の乳母を務めたことで知られる。息子の恒興は信長と豊臣秀吉に仕えた。その子輝政は徳川家康の娘、督姫をとし、姫路城を築城した。江戸時代には輝政の子孫が岡山、鳥取両藩の藩主となり、幕末まで栄えた。 会場には、恒興が命を落とした小牧・長久手の戦いや、輝政が東軍の一員として戦功を上げた関ケ原合戦の様子を記した屏風(びょうぶ)、信長、秀吉が大御乳養徳院や恒興に送った手紙、池田町の龍徳寺にある池田家歴代の位牌(いはい)など約百点が並ぶ。関連展示として、恒興が一時期居

    天下人と関わった池田氏 県博物館、ゆかりの資料展始まる:岐阜:中日新聞(CHUNICHI Web)
    historynews
    historynews 2018/09/15
    “恒興が命を落とした小牧・長久手の戦いや、輝政が東軍の一員として戦功を上げた関ケ原合戦の様子を記した屏風、信長、秀吉が大御乳養徳院や恒興に送った手紙、池田町の龍徳寺にある池田家歴代の位牌など約百点”
  • 奈良時代の倉庫?柱跡見つかる 彦根・福満遺跡:滋賀:中日新聞(CHUNICHI Web)

    彦根市の福満遺跡(小泉町、西今町)で、奈良時代の倉庫とみられる建物の柱跡などが見つかった。彦根市教委によると、現在の犬上郡周辺から税の「租」として集めた米を保管する倉庫で、公的な施設の意味合いを持った物流拠点だったとみられる。三十日午前十時から、発掘調査の現地説明会がある。 福満遺跡は縄文後期(三千五百年前)から鎌倉時代までの複合遺跡で、犬上川右岸から一キロ圏内の自然堤防上にある。市教委は、水運や陸路に恵まれた付近が奈良時代に税の米を集積する公的施設に変遷したとみている。 遺跡の全体像は十七万七千平方メートルと広大で、一九八一年から二十回以上調査をしている。今回は、新市民体育センターの建設に向けた事前の調査。市教委が県文化財保護協会に調査を依頼し、小泉町の一万一千五百五十平方メートルを昨年八月から発掘していた。

    奈良時代の倉庫?柱跡見つかる 彦根・福満遺跡:滋賀:中日新聞(CHUNICHI Web)
    historynews
    historynews 2018/09/13
    “福満遺跡は縄文後期(三千五百年前)から鎌倉時代までの複合遺跡で、犬上川右岸から一キロ圏内の自然堤防上にある。”
  • 1