タグ

vimに関するhit10231023のブックマーク (3)

  • VS Codeでターミナルやエディター、エクスプローラー間の移動を楽にする - notebook

    VS Code でなるべくマウスを触らない設定 - notebook swfz.hatenablog.com の続きです ショートカットの設定ではターミナル↔エディターなど特定のコンポーネント間の移動だけしか設定できなかったのでショートカット結構覚えないといけないかなーと思っていたのですがそんなことはなかったです。 デフォルトでそれぞれの領域に移動できるショートカットが用意されていました Ctrl + q で一覧が出てくるのでそれだけで移動できます 便利ですね VSCodeVim,Postmanの拡張を入れていたのでその設定とかぶっているので試してみても動作しなかったのですがショートカット設定を見直してみたら競合していたので該当の設定を消してあげれば移動ができるようになりました { "key": "ctrl+q", "command": "-extension.vim_winCtrlQ",

    VS Codeでターミナルやエディター、エクスプローラー間の移動を楽にする - notebook
  • Ctrl-[ が Esc になる理由 - Humanity

    理由 SHIFT キーはキーコードを -0x20、CTRL キーはキーコードを -0x40 する機能 全文 vim-jp.slack.com の #random から。 heavenshell [10:08 AM] TouchBar MBP にしたら強制的に C-[ になるので、オススメです!ようやく矯正できた。 mattn [10:09 AM] 人間の方が最適化されている yoshitia [10:12 AM] Escが物理的にない状況用にデフォルトでCtrl-[ 用意してるのすごい mattn [10:14 AM] いや、用意した訳ではないです。 SHIFT キーはキーコードを -0x20、CTRL キーはキーコードを -0x40 する機能なのです。 なので `[` つまり 0x5b は 0x1b になる。 0x1b = ESC 同様に CTRL-H は H が 0x48 なので 0x

    Ctrl-[ が Esc になる理由 - Humanity
  • ssh経由のtmuxの中で動くvimのウインドウサイズ変更にマウスを使う方法

    私はマウスが好きだ。 30行以上、100列以上の文字が表示できる端末を使っている私にとっては、マウスは必須である。画面上に表示される任意の1文字にカーソルを合わせたい場合、キーボードだけでカーソルを移動させるのはとてもつらい作業である。一方、マウスならばその場にカーソルを動かすだけでよい。 端末を分割して複数の画面にする時、それぞれの画面のサイズをその場で微調整するには、キーボードで画面サイズの数値を指定するよりは、やはりマウスで直感的にドラッグしたい。 例えばvimだ。以下のようにすると :set mouse=a Vimはマウスを扱えるようになる。端末の任意の文字にカーソルを合わせるのにマウスを使えるのみならず、マウスでスクロールやマウスで範囲選択もできる。 Vimは画面を複数のWindowに分割できる。 :split :vsplit このとき、マウスを有効にしているとウインドウの枠をド

  • 1