タグ

ブックマーク / news.biglobe.ne.jp (4)

  • ホテルに缶詰めで、食事はカップ麺…欧州選手団が怒った五輪前大会の低レベル(2021年5月11日)|BIGLOBEニュース

    練習に臨む寺内健(右)、坂井丞組(ミキハウス)。坂井のへんとう炎のため、2日に行われる男子シンクロ板飛び込み予選を棄権した=2021年5月1日、東京アクアティクスセンター - 写真=時事通信フォト 写真を拡大 ■怒りの声が上がった飛び込みW杯 市民の間では「東京五輪は中止せよ」の声が止まず、コロナの感染拡大は依然収まらない。そんな中、海外から選手を呼んで五輪最終予選とテスト大会を兼ねた水泳飛び込みのワールドカップ(W杯)が5月1日〜6日、東京都内で実施された。 写真=時事通信フォト 練習に臨む寺内健(右)、坂井丞組(ミキハウス)。坂井のへんとう炎のため、2日に行われる男子シンクロ板飛び込み予選を棄権した=2021年5月1日、東京アクアティクスセンター - 写真=時事通信フォト 選手らは厳しいコロナ対策の中で大会に臨んだが、宿舎から出られず缶詰め状態、事は全が弁当支給と、おいしい日

    ホテルに缶詰めで、食事はカップ麺…欧州選手団が怒った五輪前大会の低レベル(2021年5月11日)|BIGLOBEニュース
    hitac
    hitac 2021/05/11
    これが日本の「おもてなし」日本人の昔からの悪癖だな、自分たちが何か我慢してたら、それを基準に外部の人間にも強要する。自分たちも歩くからって捕虜歩かせてバターン行進でバタバタ殺してた頃と変わらん。
  • 庵野秀明監督で「シン・ウルトラマン」製作の噂広がる 円谷プロ「当社が発表したものではない」(2019年3月6日)|BIGLOBEニュース

    庵野秀明監督が映画シン・ウルトラマン」の製作に着手するという噂が広まっている。ウルトラマンシリーズを手がける円谷プロダクションに確認したところ、同社は「当社が発表したものではない」とコメントした。 情報が広まったきっかけは、日刊大衆が「庵野秀明まさかの『シン・ウルトラマン』始動!『エヴァンゲリオン』最終作は先送り?」との記事を掲載したこと。芸能プロ関係者の話として、映画「シン・ゴジラ」で大ヒットを記録した庵野秀明監督が今冬、「ウルトラマン」を題材にした「シン・ウルトラマン」の撮影を開始すると伝えた。これにより、2020年に公開予定の庵野秀明監督作品「シン・エヴァンゲリオン劇場版」の公開がさらに遅れる可能性があるとのこと。また、主演に岡田准一、ヒロインに土屋太鳳の名前が挙がっていると、キャストにまで踏み込んだ内容となっている。 庵野秀明監督といえば、自主制作映画で自らウルトラマンを演じたこ

    庵野秀明監督で「シン・ウルトラマン」製作の噂広がる 円谷プロ「当社が発表したものではない」(2019年3月6日)|BIGLOBEニュース
    hitac
    hitac 2019/03/07
    いざとなれば、シンウノレトラマソとして公開すれば良い。
  • 「この世界の片隅に」原作者・こうの史代氏がTVドラマ版に皮肉コメント 「六神合体ゴッドマーズよりは原作に近い」(2018年8月7日)|BIGLOBEニュース

    TBS系日曜劇場で実写ドラマが放送されている「この世界の片隅に」の原作者・こうの史代氏が投稿したとみられるドラマへのコメントが話題になっている。 放送当初から原作漫画との違いが指摘されている実写ドラマ版に対し、こうの史代氏のファンが集まり人も「こうの史代」として月に1回ほど投稿しているとみられるネット掲示板にコメントが投稿された。こうの氏はまず、ドラマ版を「ご覧くださって、スペシャルサンクスです!!!」と感謝。脚については、「わたしはいちおう毎回、脚を見せて貰ってチェックしているのですが、直してもらえるとは限らないみたいです」と説明。ただし、脚家がどう展開させたいのかわからないこと、文字だけではわからない部分もあることから、「あんまり強くは言っていません」としている。そして、原作からの改変についても言及。「でも大丈夫…『六神合体ゴッドマーズ』よりは原作に近いんじゃないかな!?」とコ

    「この世界の片隅に」原作者・こうの史代氏がTVドラマ版に皮肉コメント 「六神合体ゴッドマーズよりは原作に近い」(2018年8月7日)|BIGLOBEニュース
    hitac
    hitac 2018/08/07
    みんなが擁護してるような内容を踏まえた上でそう言う言い訳も出来るようにした上での皮肉だと思う。前後の文脈考えるとそう捉えるしかない。
  • プロムにチャイナドレスを着た米高校生 「中国文化を軽視か」と物議醸す(2018年5月2日)|BIGLOBEニュース

    プロムにチャイナドレスを着て批判を受けた女子高生(画像は『Keziah 2018年4月22日付Twitter「PROM」』のスクリーンショット) 写真を拡大 欧米では高校生活の最後を飾るプロムはまさに一大イベントであり、その衣装選びも大切といえよう。このほど米ユタ州の高校生が選んだドレスがネット上で話題になり、物議を醸している。『news.com.au』『The Sun』などが伝えた。 ユタ州のキザイア・ダウムさんが、自身のツイッターに投稿したプロムのドレスが思わぬ物議を醸すことになった。というのも彼女はプロムの衣装に、中国の伝統的な衣装であるチャイナドレス(チイパオ)を着たからだ。 4月22日のツイッターには、深いスリットの入った赤、黒、金の豪華なチャイナドレスを着たキザイアさんが、プロムへ向かう途中で友人たちと撮った写真が公開されている。チャイナドレスに身を包んだキザイアさんは仲間たち

    プロムにチャイナドレスを着た米高校生 「中国文化を軽視か」と物議醸す(2018年5月2日)|BIGLOBEニュース
    hitac
    hitac 2018/05/03
    これ文化盗用を騒いでるんじゃなく、場違いなかっこして来るなって言いたいのを全然別な言い方してるんじゃないの?ポリコレ対応で。
  • 1