タグ

2018年12月10日のブックマーク (2件)

  • ノーベル賞受賞・本庶佑京大特別教授の研究にまつわる4冊 - おまきざるの自由研究

    2018年ノーベル医学生理学賞を庶佑・京都大学特別教授が受賞されました。 庶佑教授が切り拓いた「がん免疫療法」について知ることは、私たちがいつ罹ってもおかしくない「がん」に対する大きな知見となります。 筆者も勉強しようと思い、書籍を4冊購入したので紹介します。 ゲノムが語る生命像 現代免疫物語beyond 免疫が挑むがんと難病 日経サイエンス2016年8月号「特集 がん免疫療法」 日経サイエンス2018年12月号「ノーベル特集 がん免疫療法」 おわりに ゲノムが語る生命像 ゲノムが語る生命像 (ブルーバックス) posted with ヨメレバ 庶 佑 講談社 2013-01-18 Amazon Kindle 1冊目は2013年に発行された『ゲノムが語る生命像』です。 このは、もとは『遺伝子が語る生命像』というタイトルでブルーバックスから1986年に発売され、24刷を重ねたものです

    ノーベル賞受賞・本庶佑京大特別教授の研究にまつわる4冊 - おまきざるの自由研究
    hitamu
    hitamu 2018/12/10
    はたらく細胞もおすすめらしい
  • 夫婦でいても育児がワンオペになった理由⑥ホルモンバランス【専業主婦時代の子育て】 : リンゴ日和。

    ↓最初の回から読む。 夫婦でいても育児がワンオペになった理由①里帰り出産【専業主婦時代の子育て】 実家に帰省中、父に怒られるようになりました。産後の抜け毛がひどくて、湯船によく落ちていたからです。 髪の毛が異様なくらい落ちまくっていたので、ひろってもひろっても全然おいつかない状態でした。 何度も何度も注意されるのがつらかったです。ホルモンバランスのせいか涙もろくなりました。 母は「気にしなくていい」といってくれたのですが、湯船に入ると絶対髪の毛が落ちると思いシャワーだけをあびるようになりました。 気をつけても落ちるくらいひどい抜け毛で父に怒られるので、私はじゃまなのかもしれない、とも思ってこっそり泣いていました。・・・なんとなく、私、実家にいないほうがいいのかな、と思うようになりました。 ↓他の回を読む。 夫婦でいても育児がワンオペになった理由①里帰り出産【専業主婦時代の子育て】 夫婦でい

    夫婦でいても育児がワンオペになった理由⑥ホルモンバランス【専業主婦時代の子育て】 : リンゴ日和。
    hitamu
    hitamu 2018/12/10
    書きました