タグ

2012年1月5日のブックマーク (9件)

  • 文章の作り方 - 伝わるデザイン 研究発表のユニバーサルデザイン

    研究者や研究に関わる大学生や大学院生は、一年を通じて研究室ゼミや学会などで研究成果の発表を行なわなければなりません。また、近年、科学者でない人たちに対する一般向けのプレゼンや講演(アウトリーチ活動)の機会も増えてきています。他にも、研究論文や報告書を書いたり、研究費調達のために予算申請書やプロジェクトの提案書を作成したりすることも、研究者にとって欠かせない仕事です。これらはいずれも情報を他者(研究仲間や審査員、一般市民)へ伝えようとする行為であり、正確かつ効果的な情報の発信が望まれます。しかし、自己流で資料を作成して、闇雲に情報を発信していても、スムーズに情報は伝わりません。ときには誤った情報が伝わってしまい、研究の価値を正当に評価してもらえないことさえ起こりえるのです。 情報を正確にかつスムーズに他者に伝えるためには、情報をデザインすること、つまり文章を読みやすく整えたり、図表を見やすく

    hitode909
    hitode909 2012/01/05
  • Google Chrome HTTPS Address Bar Spoofing

    The Fixed Bounty Bug Revealed Last month Google awarded our security analyst Luka Treiber a Chromium Security Reward for a high-severity vulnerability fixed in version 16 of the Chrome web browser. Due to Chrome's automatic update mechanism we expect most browsers to be updated by now, which seems to be supported by StatCounter's Global Stats for January 2012, where Chrome 16 is the only Chrome ve

    hitode909
    hitode909 2012/01/05
  • 超絶ドライブ感、アフリカ・ガーナ生まれのSF映画「2016」の予告編動画

    西アフリカのガーナの映画というと、以前DNAではとても独特な手書き映画ポスターを紹介しましたが、今回はそのガーナ生まれのSF映画「2016」の予告編動画を紹介します。ハリウッドを強烈に意識する一方、インド映画とはまた違ったドライブ感が相当に印象的な映像となっています。 とりあえず何でもありです。 2016 Ghana Movie – YouTube 強烈なキックやスーパーカーからも目が離せませんが、やはりターミネーターに登場するアンドロイド「T-800」、エイリアン、マトリックスライクな撮影手法など、クオリティはちょっと置くとして、勢いだけはかなりハリウッドをオマージュした作品となっています。 多少スプラッター色が強くなっていますが、基的に同じようなクオリティを持つもう一つのガーナ映画「12:00」の予告編も必見です。 12 00 1,2 and 3 Ghana Movie – YouT

    超絶ドライブ感、アフリカ・ガーナ生まれのSF映画「2016」の予告編動画
    hitode909
    hitode909 2012/01/05
    勢いある
  • GitHub、JenkinsとHubotを組み合わせたCIサーバー「Janky」を公開 | OSDN Magazine

    GitHubは12月19日、継続的インテグレーション(CI)サーバー「Janky」をMITライセンスで公開した。チャットを利用する自動化ツール「Hubot」を利用して動作し、チャット経由で通知を受け取ったり、操作を行える機能などを備えている。 Jankyは、オープンソースの継続的インテグレーションシステム「Jenkins」をベースとしたCIサーバー。GitHubでホスティングするプロジェクトが利用できるように設計したという。 Jenkinsは「Hudson」からフォークしたソフトウェアで、ビルドやテストなどの継続的なジョブを監視できる。プラグイン機構を備えており、サードパーティの拡張機能を利用できるなどのメリットがある。JankyもJenkinsコミュニティからのメリットを享受できるという。日々のオペレーションは、GitHubが先にオープンソースにしたチャット自動化ツールの「Hubot」で

    GitHub、JenkinsとHubotを組み合わせたCIサーバー「Janky」を公開 | OSDN Magazine
    hitode909
    hitode909 2012/01/05
  • 隠された HTML コメントを簡単に見る方法。 - 言語ゲーム

    同僚の Ted Kaehler さんのアイデアをヒントに、HTML のコメントを表示するブックマークレットを作ってみました。 http://metatoys.org/unveil/ にある Unveil というリンクをブックマークバーにドラッグして使います。一度押すとコメントが表示され、もう一度押すと元に戻ります。サイトによっては、なかなか味わい深いコメントを見る事があります(Chrome, Safari, Firefox で確認済)。例えば、 asahi.com のように高校野球速報の指示が書いてあったり、 楽天トラベルのようにコメントの中に隠されたバナーや選択肢を見ることが出来ます。 コメントのような舞台裏を見るとなかなか背徳的な気分になるものです。HTML の開発時にも役に立つかもしれません。面白いコメントを見つけたら教えて下さい。

    隠された HTML コメントを簡単に見る方法。 - 言語ゲーム
    hitode909
    hitode909 2012/01/05
    おもしろい
  • サービス終了のお知らせ

    hitode909
    hitode909 2012/01/05
  • 日本語ラップったー

    C'mon Boys&Girls

    日本語ラップったー
    hitode909
    hitode909 2012/01/05
    俺はhitode909!Hey Yo! タイマンキメる ド派手なクライマックス 連れていくぜ 忘れねーぞ マジで感謝 #jrapper
  • 最近 Android Market の売上レポートに購入者の個人情報が思いっきり入るようになってしまった件 - むらかみの雑記帳

    '13/7/6 追記: Google Play の売上情報に、購入者の個人情報が入らなくなりました 注: '12/1/13、Google側が誤りであったことを認めたとのことです。詳細は一番下の追記参照。 最近、Android Market の売上レポートに購入者の完全な名前・住所・電話番号・メールアドレスなどが表示されるようになってしまい、少々困っています。 Android Market でのアプリ売上は Google Checkout というサイトで確認できるようになっており、それぞれの売上ごとに詳細なレポートを閲覧できるようになっています。以下はその中の抜粋です(個人情報は全部塗りつぶしています) 配送先というところに、購入者の完全な住所・名前・携帯電話番号・メールアドレスが入ってしまっています。この配送先は前からレポートには出ていたのですが、以前は情報は部分的なものでした(住所は番地

    最近 Android Market の売上レポートに購入者の個人情報が思いっきり入るようになってしまった件 - むらかみの雑記帳
    hitode909
    hitode909 2012/01/05
    怖い
  • Path photo by 寿司

    hitode909
    hitode909 2012/01/05
    心臓発作っぽいやつ飲んでる [pic] —