タグ

2018年10月15日のブックマーク (11件)

  • あまり食べたことがない料理を食べに行く会 - はてな2代目社長のブログ

    今週のお題「最近おいしかったもの」 今週のお題は「最近おいしかったもの」です。 欲の秋、おいしい材がめじろ押し。旬のものに限らず、おいしいものがべたくなる季節です。そこで今週は「最近おいしかったもの」というお題でエントリーを募集。肉、魚、野菜、スイーツ、飲み物……。はてなブロガーの皆さんの「最近おいしかったもの」を教えてください。ご応募をお待ちしております。 基的に何でも美味しくいただけるタイプの人間なので、改めて「おいしかったもの」を挙げるのもなかなか難しいですが、ぱっと思いついたのが「火鍋」でした。 オフィスでスタッフから「火鍋べたくないですか?」と聞かれたのがきっかけで、流れでべに行ってきました。 中国火鍋専門店 小肥羊 京都河原町店〒604-8034 京都府京都市中京区河原町通六角西入松ケ枝町457 ホテルビスタプレミオ京都B1F075-255-5587地図や店舗情報を

    あまり食べたことがない料理を食べに行く会 - はてな2代目社長のブログ
    hitode909
    hitode909 2018/10/15
    高級寿司行きたい,よろしくおねがいします
  • party20181013(と、お知らせ) - にゃんこにっき

    先日ひとでくんのイベントに呼んでいただき、二次会では幹事をしました。翌日は川などでめちゃくちゃ飲んだあと何故かカラオケに行って騒いでしまい全身が痛いです。 初めて会ったとき、こんなロボットみたいな人っているんだ!とやや衝撃を受けたのを覚えていますが、私はひとでくんと出会ってしまったことにより、大げさではなく当に人生が変わったように思います。 ひとでくんが「今インターン生と飲んでるので来ましょう」や、明日から外国に出張だと伝えていたはずなのに「今から〇〇さんと飲みに行くので来てください」と連絡をしてくれるので、私は出会うはずのなかったたくさんの優秀でユーモアたっぷりの人々に出会うことができました。ひとでくんと出会わなければ今頃ろくに友だちもいなくてニートの彼氏とダラダラ付き合ってつまらない人生を送っていたと考えると当にライフチェンジングです。 ライフチェンジングでいうと、ここでお知らせな

    party20181013(と、お知らせ) - にゃんこにっき
    hitode909
    hitode909 2018/10/15
    おめでとうございます!!!!!!!!飲みに行くぞ!!!!!!
  • 海賊版サイト対策のタスクフォース、構成員の弁護士・林いづみ氏は本当に本件の有識者なのか(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    hitode909
    hitode909 2018/10/15
  • 雑だけど動いてめでたいアプリケーションを作った - 職質アンチパターン

    id:hitode909さんの結婚パーティーが先日あって,そして時を同じくして#hitode909memorialというtwitterのハッシュタグが流行していて,id:Pasta-Kと「パーティー会場で #hitode909memorial に流れてくる画像をスライドショーにして表示したらおめでたいんじゃない?」となったので一緒にスライドショーアプリを作った. #hitode909memorial_viewer · GitHub 作業時間はぜんぶで15分くらい? 披露宴とパーティーの間のスキマ時間にほろ酔い状態でHUB三条木屋町店で書いた.HUBでコーヒー飲みましょうという感じでHUBに入ったんだけど,コーヒーは無くて結局HUBエールを飲みながらやることになって勢いを感じる.pastakにはnode部分 (表示部分) を書いてもらって,僕はハッシュタグが付いたツイートから画像URLを収集

    雑だけど動いてめでたいアプリケーションを作った - 職質アンチパターン
    hitode909
    hitode909 2018/10/15
    突然完成してておもしろかった,おかげでデジタルサイネージのある良い会になりました,サーバーサイドもaっていう関数をsetTimeoutで動かしてたり豪快
  • Heroku上でNodeJS+OpenCV環境を構築するためのDocker Image作った - Pastalablog in はてな

    表題通りのものを作ったので報告します。 Docker Hub: https://hub.docker.com/r/pastak/docker-heroku-nodejs-opencv/ repository: https://github.com/pastak/docker-heroku-nodejs-opencv 経緯としては週末にOpenCVとimagemagickで顔合成するツール作ったので、それをWebアプリケーション化したいと思って作った。 すぎゃーんさんのブログに書かれている情報を参考にしたらそれっぽく動くようになってめでたい感じ。 すぎゃーんさんの作られたDockerfileをベースにheroku/docker-nodejsとdocker-pythonを参考にして構築した。 構成としてはdocker-pythonの上でNodeJSとOpenCVをそれぞれインストールするという

    Heroku上でNodeJS+OpenCV環境を構築するためのDocker Image作った - Pastalablog in はてな
    hitode909
    hitode909 2018/10/15
  • 講談社コミック13誌の定期購読が月額960円!しかも初月0円!コミックDAYSに驚異の新プラン登場!(DL機能も出たよ) - コミックDAYS-編集部ブログ-

    記事のタイトルだけで「おお〜!」と思った方はこちらから初月0円でお試し! 「ほう…まずはどんなもんか話を聞かせてもらおうか」という方はサービス内容をわかりやすく擬人化しましたので、こちらをどうぞ! そう!マガジン、月マガ、ヤンマガ、モーニング、アフタヌーン、イブニング、シリウス、Kiss、ビーラブ、別フレ、デザート、エッジ、なかよし、の講談社少年・少女・青年・女性13誌が読める定期購読プランが初月0円! すごくないですか? 「確かにすごい。試しに入るわ」という方はこちらからお試し! さらに!いつでもキャンセルOK!現プレミアム会員の方も簡単アップグレード可能! 「おいおいマジか。わかった、入るわ」という方はこちらからお試し! ※アプリですでに「プレミアム会員」に入会されている方は、アプリからプラン変更を行う必要があります。「棚>マイページ>アカウント>定期購読プランを変更」で「もっとプレ

    講談社コミック13誌の定期購読が月額960円!しかも初月0円!コミックDAYSに驚異の新プラン登場!(DL機能も出たよ) - コミックDAYS-編集部ブログ-
    hitode909
    hitode909 2018/10/15
    なかよし読みたい
  • TRANS BOOKS | 2018年11月24日(土)、25日(日) 11:00 - 18:30 @ TAM COWORKING TOKYO

    TRANS BOOKS 初日の11月24日(土) 18:30 より、出展作家の一人でもある都築響一さんをゲストとしてお招きし、トークイベント「―溶解するメディア」を開催します! 📚 詳細はこちら TRANS BOOKS は、電子も非電子もそれ以外も、メディアを問わず、どんなでも購入できるブックフェアとして、2017年から開催しています。いまならではの「」と「読書」の可能性を実験的に考える場を目指し、今年も開催する運びとなりました。 私たちと「」、そして読書の関係はどのように変化してきたでしょうか。iPadKindle が普及しはじめたころは、全ての紙メディアがデジタルに置き変わる空気感がありました。しかし最近ではユーザーが自分の意思で、より自由にメディアを選択し、またそれに合わせ、を購入する手段や読書体験も、ますます多種多様になりました。 「」は、編集されたコンテンツを

    TRANS BOOKS | 2018年11月24日(土)、25日(日) 11:00 - 18:30 @ TAM COWORKING TOKYO
    hitode909
    hitode909 2018/10/15
    声かけていただいて僕も出展することになりました!!来てくれ!!
  • 泥酔ポテトサラダ - #つくりおき

    id:haretarasakeです。休みの前日は限界までウイスキーを呷り、ソファーで潰れるように意識が落ちます。ほぼ気絶ですね。で、大体無茶な体勢で寝てるのでAM4時位に目が覚めるんです。するとどうでしょう。なんと目の前のテーブルの上には真空タンブラーに保冷されたウイスキーの水割り(飲み残し)が用意されているではありませんか。仕方がない、無駄にしてはいけないの一心でそのウイスキーを飲み干すんです。一杯飲めば脳内は無敵状態花畑。溶けゆく脳内で夢想するのは酒の海。1杯飲んだならば10杯も20杯も同じだなどと嘯きながら今日も休日を飲み潰す。 このような生活をしていると結婚できないばかりか健康も怪しくなってくるという知見があり、せめて事くらいは健康的な方が身体はもちろん精神的にもいいんじゃないか。ということで今日も今日とてメシを作るのです。 今日はポテトサラダを作りました。まずじゃがいもの皮を雑

    泥酔ポテトサラダ - #つくりおき
    hitode909
    hitode909 2018/10/15
    良い
  • そのOSSって、サマータイムに対応するの?時刻参照先はどこ? | SIOS Tech. Lab

    ◆ Live配信スケジュール ◆ サイオステクノロジーでは、Microsoft MVPの武井による「わかりみの深いシリーズ」など、定期的なLive配信を行っています。 ⇒ 詳細スケジュールはこちらから ⇒ 見逃してしまった方はYoutubeチャンネルをご覧ください 【6/19開催】Kong Community Japan Meetup #4 イベントでは、Kong Inc. のVP of ProductであるReza Shafii氏もプレゼンターとして参加。当社からはアーキテクト マネージャーの槌野の登壇が決定!参加無料です!! https://column.api-ecosystem.sios.jp/connect/kong/1081/ 【6/21開催】開発者目線でのSBOMとの向き合い方 SBOMの導入から開発者がSBOMの作成・管理を自動で行っていくための方法(デモ)を紹介します。

    そのOSSって、サマータイムに対応するの?時刻参照先はどこ? | SIOS Tech. Lab
    hitode909
    hitode909 2018/10/15
    Apacheのソースコードのコメントおもしろい
  • Mackerelのグラフを端末で描画するコマンドmkrgを作りました - プログラムモグモグ

    Mackerelのグラフを端末で見れたらいいなと思ったので作ってみました。 github.com 使い方 $ go get github.com/itchyny/mkrg/cmd/mkrg $ mkrg コマンドを叩くと、そのホストのメトリックを取ってきてグラフを表示します。 何も考えずにコマンドを叩けば、システムメトリックのグラフを表示してくれます。 私はiTerm2を使っているので、とりあえずiTerm2では画像を表示できるようにしています。それ以外の端末では点字を使って頑張って表示します。 Mackerel サーバ監視[実践]入門 作者:井上 大輔,粕谷 大輔,杉山 広通,田中 慎司,坪内 佑樹,松木 雅幸発売日: 2017/08/26メディア: 単行(ソフトカバー) 似たような目的のコマンドとしては、同僚の作ったmkr-graphというコマンドがあります。 medium.com

    Mackerelのグラフを端末で描画するコマンドmkrgを作りました - プログラムモグモグ
    hitode909
    hitode909 2018/10/15
    “とりあえずiTerm2では画像を表示できるようにしています … それ以外の端末では点字を使って頑張って表示します。”
  • 友人の結婚パーティで結婚生活アンチパターンについて話した - ミネムラ珈琲ブログ

    昨日は友人である @hitode909さん、@coniryouさんの結婚パーティ、ウェッパに参加した。 3次会でLTコーナーがあって、申込みはしてなかったけど出張帰りの新幹線で唐突に思いついたのでスライドを作った。 スライドだけでは内容わからないので補足を含めた版をこの記事で書きます。 結婚生活アンチパターン 前提なのですがなぜアンチパターンかというと2年ほど前に離婚をしているからです。 www.minemura-coffee.com マウントを取る 仕事をしてカネを稼いでいる 家事のアレとコレをやっている Aの件についてはいまだ許していないつもりだ それをいうならBの件はどうだって言うんだ 家庭はチームであって、チームメンバーのどちらが立場が上とかそういうことは問題にならない。 約束を守らない 酒を飲んで遅くなるときは連絡する、とかそういういろいろな約束を守らない結婚生活をやってきた。

    友人の結婚パーティで結婚生活アンチパターンについて話した - ミネムラ珈琲ブログ
    hitode909
    hitode909 2018/10/15
    ナイストーク