タグ

ブックマーク / www.spotlight-jp.com (20)

  • ドリルンベースを発明したのは誰なのか - 1994-95年頃の話 : matsu & take

    試聴動画もたくさん貼りました。 ここ数日とりとめもなくドリルンベース(Drill ’n’ Bass)について思い出したり調べたりしていたのですが、せっかくなのでブログ記事にまとめておきたいと思います。テーマは「ドリルンベースを発明したのは誰なのか」。 ■SquarepusherとAFXが初めてドリルンベース作品を発表したのは1995年後半 ここで「ドリルンベースとは何か」を厳密に定義するのは面倒なのでやめておきます。とはいえ、話を進める上でユルユルに定義しておくと「SquarepusherやAphex Twinの作るようなドラムンベース、王道のドラムンベースのルールを無視した複雑なダンスミュージック」みたいなことになるのではないでしょうか。では、そのドリルンベースを代表する両者が初めてドリルンベース的な作品を発表したのはいつなのかとなると、Squarepusherの最初の作品「Conumb

    hitode909
    hitode909 2015/09/05
  • Aphex Twin(user48736353001)未発表曲の大量公開祭についての覚え書き : matsu & take

    「fly away babies, good luck!」 先週の1月26日頃から始まったSoundcloudのアカウントuser487363530(後にuser48736353001に移動 →Link)によるAphex Twinの未発表曲の大量アップと、それに続く全楽曲の高音質MP3でのダウンロード解禁に沸きに沸いているRichard D. James(以降RDJと省略)ファン界隈ですが、Aphex Twinの未発表曲が大量にアップされたというインパクトがあまりに強すぎて霞んでしまっている、今回の出来事の経緯や、曲公開で新たに判明した情報、はみ出しニュース的な小ネタなどを忘れないうちに記事にまとめておこうということで、いくつか下に書いておきます。 ■ 確実にuser48736353001はRichard D. Jamesだ これはもう疑惑とか可能性とかういうレベルじゃなくて、user48

    hitode909
    hitode909 2015/02/03
  • 祝Roland梯氏グラミー賞受賞 - MIDI誕生前に大量のシンセを外部コントローラーで制御していた人物とTR-808シンバル音の関係 : matsu & take

    Roland梯氏グラミー賞受賞 - MIDI誕生前に大量のシンセを外部コントローラーで制御していた人物とTR-808シンバル音の関係 LEO。 MIDI規格が誕生した1983年から今年で30周年ということで、Roland創業者の梯郁太郎さんと、元Sequential Circuitsで現Dave Smith InstrumentsのDave Smithさんがグラミー賞技術部門を受賞されました。おめでとうございます。 そういう節目ということもあって、今年のNAMM(アメリカで毎年開催されている世界最大規模の楽器見市)ではMIDI30周年記念コーナーが設置され、Don Lewisという人物のデモンストレーションが行われました。 このDon Lewisという人が面白い経歴の人で、MIDI規格が登場するだいぶん前の70年代半ばに、大量のシンセ、エフェクター、ドラムマシンなどを、改造したHamm

    hitode909
    hitode909 2013/02/12
    良い話
  • なぜfabricのDJMix作品はiTunesで売られていないのか - 当世DJMixライセンス事情 : matsu & take

    真相に迫る! いきなりタイトルに反することを書きますけど、正確には、8月に出たfabricシリーズ最新作「fabric 65: Matthias Tanzmann」はiTunes Storeでも配信されていて、これが2001年から続くロンドンの老舗クラブfabricがリリースしてきたミックスシリーズ「fabric」と「FABRICLIVE」を通じて、初のiTunes Storeでの配信作品になります。 では、何故これまでfabricはiTunesで配信してこなかったのか、何故今回の「fabric 65: Matthias Tanzmann」は配信されているのか、その理由について、レーベルのプロダクトマネージャー、Leo Belchetzさんがレーベルのブログでくわしく説明しています。これが現在のDJMixのデジタル配信事情についてよくわかる面白い文章だったので、全部ザザッと訳してみました。

    hitode909
    hitode909 2012/09/13
  • Deadmau5「テクノ(EDM)のライブはみんな再生ボタンを押してるだけ」論争に考えるテクノのライブ : matsu & take

    デッドマウスさん。 カナダ人のテクノ系アーティスト、Deadmau5さんが「テクノ(EDM)のライブはみんな再生ボタンを押してるだけ」というようなことを言って、ちょっとした騒動になっています。 ことの発端は下の米ローリングストーン誌のインタビュー記事。拙訳失礼。 ■ On the Cover: The Rise of Deadmau5(rollingstone) David Guettaは2台のiPodとミキサーを使ってトラックを再生させてるだけだ。「これはAkonとの曲だ。チェケラ!」って感じ。Skrillexだって技術的に難しいことは何もしていない。ノートPCとMIDIレコーダー(注:MIDIコントローラーの誤記?)を使って彼の曲を再生してるだけ。みんな(リスナーは)賢くなって誰が何をしてるか分かるようになってきてはいるけど、いまだにボタンプッシャー(再生ボタンを押すだけのアーティスト

    hitode909
    hitode909 2012/07/07
  • 定番ブレイクビーツ「Amen Break」がスカーフになりました : matsu & take

    スカーフです。 ブレイクビーツの代名詞、The Winstonsというバンドの曲「Amen, Brother」の間奏から取られたブレイクビーツ、通称「Amen Break(アーメン・ブレイク)」。 ヒップホップに始まり、テクノ、ドラムンベース、ポップス、コマーシャル、なんでもござれのどこに居ても聴こえてくるこのビートが、ついにスカーフになりました。(via residentadvisor) ■ The Amen Break Scarf(andrewsalomone.com) This is a scarf I knitted based on a sample of the The Amen Break. I took an image of the waveform of the amen break and converted it into a knitting pattern, w

    hitode909
    hitode909 2012/01/30
    かっこいい
  • ビキビキ…たった1行のC言語だけで鳴らされる異常に格好良い電子ノイズの数々 : matsu & take

    ブブブブブブビビビビビビ…。 まったくC言語のプログラムに関する知識のない自分でも、このノイズの格好良さとシンプルな数式のマジックには意味がわからないままに驚愕します。たった1行程度のC言語プログラムで生成された低bitなデジタルノイズミュージックの数々がプログラムのコードとセットでYouTubeに公開されています(via: motherboard.tv)。 上のようなたった数十文字の単純な記号と数字を書きこむだけで当にこんなノイズが出せるものなんでしょうか。一文字一文字の意味の詳しい説明を聞いても全く頭の中にとどまりそうにありませんが、作者のブログに説明が書かれています(→Link) 動画の作者はviznutというフィンランド人。小サイズのCGアートを製作するデモシーン(Demoscene →Wikipedia)で活動している人物だそうです。 作者がこの動画を作るきっかけになったという

    hitode909
    hitode909 2011/10/05
    かっこいい
  • 全てのテクノファンが知っておくべき20曲 : matsu & take

    音楽配信サイトBeatportがセレクト。This Is Techno。 クラブミュージック専門の音楽配信サイト「Beatport」が、テクノの発展に大きく寄与した「テクノの始祖」を是非知って欲しいという思いを込めて「20 tracks every techno fan should know(全てのテクノファンが知っておくべき20曲)」と題して20曲をセレクトしています。 ■ 20 tracks every techno fan should know(Beatport) Instead, we offer you 20 tracks from techno’s forefathers that we feel were integral to the development of the genre. This list could run and run, and there are

    hitode909
    hitode909 2011/08/20
  • 定番ブレイクビーツ「Amen Break」がiPhoneアプリになりました : matsu & take

    音楽界の「ウィルヘルムスクリーム」。 ブレイクビーツの代名詞、The Winstonsというバンドの曲「Amen, Brother」の間奏から取られたブレイクビーツ、通称「Amen Break(アーメン・ブレイク)」。 ヒップホップに始まり、テクノ、ドラムンベース、ポップス、コマーシャル、なんでもござれのどこに居ても聴こえてくるこのビートが遂にiPhoneアプリになりました。 ■ Amen Break By Alkex Instruments(iTunes Store) Have fun with the legendary beat sliced Amen Break! Trigger the slices with your finger, change the pitch by tilting your iPhone, all in real time! Combine the Bu

    hitode909
    hitode909 2011/05/17
    おもしろい
  • 祝・オスカー受賞「ソーシャル・ネットワーク」で活躍の電子楽器「Swarmatron」とは : matsu & take

    Trent ReznorとAtticus Ross。 ゴールデン・グローブに続いてアカデミー賞まで受賞してしまった映画「ソーシャル・ネットワーク」のサウンドトラック。「北斗の拳」の悪役みたいな格好をしてステージでシンセをブッ壊していた人が、今や蝶ネクタイの礼服に身を包んで金のオスカー像を携えているわけですから、今後何が起こっても驚かない免疫がつきました。 さて、その「ソーシャル・ネットワーク」のサウンドトラックの肝、大部分の曲の背景に聴こえる、昔のSF映画やホラー映画のようなブワーっとした持続する不思議な不協和音。これの正体は「Swarmatron」という電子楽器です。 ■ The Musical Life : Swarm(The Newyorker) You may have heard it, if not of it: Trent Reznor made prominent use

    hitode909
    hitode909 2011/03/19
    おもしろい
  • AFX, Kanye, Warp等 - 最近良かった「しばり」系DJmix 6選 : matsu & take

    音楽が聴きたくなったらどうぞ。 最近良かった「〇〇しばり」系のDJ Mixを6つ紹介します。すべてMP3でダウンロード可能です。 ■ Kanye Westしばり カナダのバトル系DJ、DJ M-Rockによる、Kanye West関連作品だけで作られたDJMix「The Best of Kanye West」(→Link)。 ■ Richard D. James(Aphex Twin)しばり ノルウェーのVLRによる、Richard D. James関連作品だけで作られたDJMix「Strictly Aphex」(→Link)。 ■ 初期Warp recordsしばり イギリスのSheffield Bleepによる、初期Warp recordsのブリープテクノ系の作品だけで作られたDJMix「Warp Bleep Era Tribute Mix」(→Link)。 ■ Artificial

  • 「うる星やつら」のBGMを作者自ら完コピ演奏した動画 : matsu & take

    突撃!隣の晩ごはん。 アニメ「うる星やつら」の劇伴音楽の作者である安西史孝さんが、「うる星やつら」の音楽をシンセで完全コピーして演奏した動画を自身のYouTubeチャンネルで公開しています。 なんとも楽しい。No Lip Syncです。アナログシンセの生演奏多重録音です。 それぞれの演奏は、楽器パートごとにバラした動画も投稿されています。 安西史孝さんは80年代にTPOのメンバーとして活動した人物で、日電子音楽の巨匠の一人です。アニメの音楽を多く手がけていることでも有名で、「うる星やつら」の他にも「Dr.スランプ アラレちゃん」や「みゆき」なども安西さんの作品です。

    hitode909
    hitode909 2011/01/27
  • これが南アフリカの最新ダンス音楽「シャンガーン・エレクトロ」だ! : matsu & take

    ブブゼラは鳴りません。 南アフリカの最新ダンス音楽「シャンガーン・エレクトロ」のコンピレーション盤を、ロンドンのレーベルHonest Jon's Recordsがリリースします。タイトルは「Shangaan Electro - New Wave Dance Music From South Africa」。Shangaan Electro(シャンガーン・エレクトロ)というのはジャンル名で、シャンガーンというのは南アフリカの北部リンポポに住む民族の名前だそうです。 踊りがすごい。 サブタイトルの中に「New Wave」とあるので、このチープな電子音とあいまって、一瞬80年代の音楽かと思いましたが、説明をよく読むと、2006年から2009年の間に録音された曲のコンピレーションとのことです。つまり、正真正銘、最新のダンスミュージック。編集したのはHonest Jon'sのMark Ainleyと

    hitode909
    hitode909 2010/06/26
    かっこいい
  • Aphex Twinが自身の新曲を大量にDJプレイ - YouTubeに動画 : matsu & take

    動画をたくさん貼りました。 夏に向けてヨーロッパの数カ所でDJとして出演することを発表したエイフェックス・ツインが、その第一弾のフランスで新曲らしきものをプレイしました。 ■ Listen: New Aphex Twin Music(Pitchfork) When Richard D. James, aka Aphex Twin, announced a few DJ dates in Europe, we hoped he'd break out some new beats as part of his sets. And he's doing exactly that. A spokesperson for Aphex's label, Warp, told us: "Richard himself says his sets are full of unreleased tunes

    hitode909
    hitode909 2010/05/21
    aphex twinの新曲っぽいやつ
  • Atari Teenage Riot「暴動生成iPhoneアプリ」が審査通らず : matsu & take

    iPhoneアプリ、明と暗。 この1月に再結成したデジタルハードコアなエレクトロパンクバンド、Atari Teenage Riot(ATR)がリリースしようとしたiPhoneアプリが、ドイツでのAppleの審査に通らず、リリースが遅れているようです。 ■ Atari Teenage Riot Beef With Apple Over Riot-Inducing iPhone App(Pitchfork) Recently reunited German electro-punk spazzes Atari Teenage Riot are still causing controversy. ATR's iPhone app has been delayed by the German iTunes store due to a dispute over its content. このiP

    hitode909
    hitode909 2010/05/08
  • TR808+TR909+TB303×2台 伝説のソフトシンセ「ReBirth」がiPhoneアプリ化 : matsu & take

    ReBirthがReborn。 1997年にリリースされたソフトシンセ「ReBirth - RB338」が、iPhoneアプリとして復活しました(→iTunesStore)。 ReBirthは、Rolandが80年代に製造したシンセサイザーとドラムマシンをシミュレートした、ソフトシンセ初期の人気ソフトのひとつです。 リリースされた当時これでかなりの時間遊びました。中古屋で十万円を超える値段で取引されていたTR808が、TR909が、TB303が、パソコンの中で物そのものの音で鳴っている!ツマミもいじれる!それはそれは衝撃的でした。自分にとっての最初のソフトシンセ体験です。 開発したPropellerhead社は、このReBirthを発展させて「Reason」を作りました(→Link)。開発が進んだソフトの宿命で仕方のないことですが、より様々なことをできるようになったReasonからは、R

    hitode909
    hitode909 2010/05/03
    TR808+TR909+TB303×2台 伝説のソフトシンセ「ReBirth」がiPhoneアプリ化 : matsu & take
  • 違う!Kraftwerk リマスター「Tour De France」の新旧波形比較 : matsu & take

    このたび、めでたくKraftwerkの旧譜がリマスター再発されました。ネット上には「音がクリアになってる!」「ジャケットが違う!」「曲が追加されている!」などなど、色々な発見や感想があがっています。 当然、自分も初期作品の音が良くなっていることやアートワークの変更に興奮しましたが、実はリリース前に一番気になっていたのは「Tour De France」のリマスター具合でした。2003年の作品が2009年にリマスターされるという異例さもあるのですが、プロモ盤を聴いたらしき(?)人のAmazonへのフライングのレビューが、非常に興味の湧く内容でした。 ■ マスタリング技術の飛躍的進歩(Amazon : The Catalogue レビュー) (略)意外なことに最新録音であるはずの「ツール・ド・フランス」は中でも際立ってリマスター効果をあげている(リミックスかと思うほどに)。〈90年代テクノ風な感

    hitode909
    hitode909 2009/11/23
  • Aphex Twin「We are the Music Makers」声ネタが判明して感動 : matsu & take

    映画「夢のチョコレート工場(原題:Willy Wonka & the Chocolate Factory)」からのサンプリング。 エイフェックス・ツインの曲中にある声ネタ、サンプリング、歌など、「歌詞」的なものを解読して全部掲載しようというサイト「Aphex Twin lyrics」を発見。 ■ Aphex Twin lyrics (equ.in/ox) 色々と目からウロコの情報があります。中でも個人的に発見だったのは、前々から気になっていた「Selected Ambient Works 85-92」収録曲「We are the Music Makers」の声ネタ。上のサイトによると、これは映画「夢のチョコレート工場(原題:Willy Wonka & the Chocolate Factory)」からのサンプリングで、Arthur O'Shaughnessyの詩『Ode』の一部だとか。Yo

    hitode909
    hitode909 2009/09/19
  • ボーカルエフェクトソフト「Auto-Tune」がついにiPhoneアプリに - I Am T-Pain : matsu & take

    外出先でケロケロやってください。 日でAuto-Tuneといえば勿論Perfumeですが、アメリカでAuto-TuneといえばR&B系のアーティストのT-Painが代表選手です。そのT-Painが自身のヒット曲にあわせて歌えばあのケロケロ声になるというiPhoneのアプリ"I Am T-Pain"をリリースしました。 ■ I Am T-Pain is HERE(I Am T-Pain) Introducing the first iPhone app to give you Auto-Tune in the palm of your hand. You can sing along to T-Pain's hits or create your own. You can record and share your genius with the world. You'll never l

    hitode909
    hitode909 2009/09/19
  • King BrittがMPC2000だけで作ったビート集「Kingstrumentals」が無料配信中 : matsu & take

    フロッピーディスクしか使ってないとか。 King Brittの未発表曲をまとめた「Kingstrumentals」という作品集がKing Brittのレーベル「Five Six Media」公式サイトで無料配布されています(via: Sampling-LoveのBlog)。 ■ Free Downloads: KINGSTRUMENTALS- KING BRITT(Five Six Media) Sometimes in the studio, I feel I have too many options. Too many software choices, synths, etc. I felt like I needed to go back to the essence of making beats. So I dusted off the MPC2000 and grabbed

    hitode909
    hitode909 2009/08/31
    (via tofubeats)
  • 1