タグ

ブックマーク / r7kamura.com (8)

  • 良かったもの2023

    良かったものを年末にまとめる回、2023年版。 ラブリコと扇風機 脱衣所に大きな扇風機を設置できたおかげで、年中入浴後に快適に過ごせて、お風呂に入るのも楽しかった。入浴は健康に生活を送る上で重要な習慣だと感じているので、今年はそこの快適度を上げる努力をできたのが良かった。ラブリコは、賃貸物件でも問題無く設置できるし、最終的な処分も難しくはないし、自分で自分の環境を良くするDIYの楽しみがあるので、良いものだと思う。羽が大きい扇風機はいいぞ。 『脱衣所に壁掛け扇風機』という記事でも触れた。 Amazon.co.jp: 平安伸銅工業 LABRICO DIY収納パーツ 2×4アジャスター強力タイプ オフホワイト 最大使用荷重40kg EXO-1: ホーム&キッチン あっちこっちふきん 12年ほど器用に使っているふきん。めちゃくちゃ吸水力があるので、器を拭くのに最高。高いだけの価値がある。欠点

    hitode909
    hitode909 2023/12/01
    ストレスレストーキョーほしい
  • GitHub Codespaces 雑感

    GitHub Codespacesをちょっと試した。 初期導入時にハマりどころも多いけど、真面目に設定しておけば、普通にCodespacesの環境だけで開発することは十分できそうだなと感じた。リポジトリ単位で環境を用意するのが基で、多くのリポジトリに対して毎日のようにレビューをしたりPull Requestを出したり、みたいな開発フローには綺麗にはまらないと思うけど、普通に仕事で単一のリポジトリに対してだけ作業する用途であれば上手くはまると思う。Zoomで会議しながら重い処理を実行していても影響が無いのは良かった。Zoomで会議しながら重い処理を回すべきではないという意見もある。 Codespacesの利用の流れ Codepsacesを利用するときの流れについて。まず、予め .devcontainer/devcontainer.json を配置したリポジトリを用意しておく。Codespa

    hitode909
    hitode909 2023/05/10
  • 良かったもの2022

    良かったものを年末にまとめる回、2022年版。 ストレスレストーキョー PC作業用のデスクチェアとして使い始めたら大成功。元々はリビング用だった。 前に書いた記事: ストレスレストーキョーで作業 前に書いた記事: ストレスレストーキョーのリクライニングチェア Amazon|EKORNES [正規品]ストレスレス®トーキョー スター ブラック/マットブラック チェアのみ mサイズ|リクライニングチェア オンライン通販 エルゴトロンLX デュアル 長身ポール ディスプレイを支える技術。横長ディスプレイ上下2枚×リクライニングチェアの組み合わせが絶妙に噛み合っている。たまに縦長の絵を大きく表示したいときがあり、上側のディスプレイを引っ張って回すだけですぐ縦長にできるのも便利。 前に書いた記事: エルゴトロン LX デュアル Amazon.co.jp: エルゴトロン LX デスク デュアル モニタ

    hitode909
    hitode909 2022/12/27
    オシャレ
  • 染めQで黒に染まれ

    手持ちのガジェットを染めQで染めた。 今回染めたもの 染める前 今回染めたのは、AnkerのiPhone充電スタンド。 「色数を抑えろ」というのは、グラフィックデザインであってもインテリアデザインであっても、基中の基としてよく語られている。自分の作業机でも、使う機器を黒色に統一するよう心掛けている。例えば、黒のNintendo Switchを選ぶとか、黒のマウスパッドを選ぶといったような具合。 色数が抑えられていると落ち着く しかし、一昨年購入したAnkerの充電スタンドには白のものしか無かったので、統一感が無く目立ってしまっていた。このデバイスはアクセントカラーを入れて目立たせたいような存在ではないので、できれば周りの色と合わせて溶け込ませたい。AirPodsケースは市販のカバーが沢山存在しているので、見た目は変更可能だが、充電スタンドはどうしようもない。 充電スタンドが白くて若干目

    hitode909
    hitode909 2022/07/13
    かっこいい
  • docker composeのserviceをグループ化

    docker composeではserviceごとにprofilesという属性を指定できて、起動時にこれを指定することで関連する一連のserviceだけを起動させられる。 どういうシーンで使えるのか。例えばとあるRailsアプリでは、一部の開発者はMySQLやRedisなどのデータストアだけdocker composeで起動して開発し、他の開発者は加えてRubydocker composeで起動して開発している。osxfsが遅すぎて、ファイルへの読み書きが頻発する処理がmacOSDockerでは使い物にならないからだが、この話は今回どうでもいい。さてこのとき、データストア用のserviceに適当な名前のprofileを割り当てておくことで、個々のserviceの名前を逐一指定しなくても起動でき、将来の変更にも強くなって嬉しい。 # profile導入前 docker compose u

    docker composeのserviceをグループ化
    hitode909
    hitode909 2021/10/12
    よさそう、macOSのDocker上のMySQL遅すぎる問題にどう対処してるかも気になる
  • ART WORK STUDIOの天井照明

    ART WORK STUDIOというブランドの、Glowという天井照明を取り付けた。 先月新居に引越してきて以来、これまで天井照明が付いておらず、旧居から持ってきたスポットライトとフロアランプ、それから入居時にお気持ちで付けられていた裸電球で生活していた。開口部は大きめなので、晴れの日は明るく、日が暮れたら暗くなるというのが晴耕雨読な感じでこれも悪くなかったのだけど、流石に厳しくなってきたので適当な天井照明を見繕うことに。 https://www.amazon.co.jp/dp/B085XYN9P8 今回選んだ天井照明は、上部と下部を別々に照らせるという点が面白い。間接的に天井を照らすことで、空間がより広く見える効果がある。天井照明は正直取り付けてみるまで上手く合うかわからない部分が多いため、色温度や照度、上下の照らし方をそれぞれ切り替えられる機能が好印象だった。 上下共に明るくすると部屋

    ART WORK STUDIOの天井照明
    hitode909
    hitode909 2021/10/10
    天井側も照らせるの良さそう
  • 炊飯器 象印NW-ES07-BZ

    象印のNW-ES07-BZという炊飯器を買った。 NW-ES07-BZ 炊飯器については門外漢すぎて特に選定基準が無く、象印かパナソニックの2019年から2020年あたりの機種で悩んでいたが、最終的にひとでさんが使っているという情報も加味してこれになった。しばらく使ったがかなり気に入っている。米がおいしくてすごい。炊きたての米だけべておかわりできる程度にはうまい。 思い返せば今年の1月頃、Discordで所属しているサーバーの抱負2020というチャンネルに「炊飯器を買い換える」と書き残していた。たぶん年始から飲んで酔っていたのだろう。思いがけず特別定額給付金という後押しも加わり、遂にこの抱負を達成できた。 5年ほど利用する計画で居る。過去5年間を振り返ると、1回あたり2合の米を年間150回ほど炊いている。そうすると、5年で750回炊飯することになる。Amazonでこの炊飯器が大体6万円で

    炊飯器 象印NW-ES07-BZ
    hitode909
    hitode909 2020/11/19
    私も愛用しています
  • Rails 設計 最強

    自分が目指したいRailsアプリの形とは何か、ということについて考えていた。 常日頃から考えていたRailsアプリでの不満をこの議論に合流させた結果、「Rubyを書くときに当たり前にやるようなことを、Railsアプリを書くときでも当たり前のようにやる」というところが肝で、自分が目指したいRailsアプリの形はその先にあるのではないか、と一旦結論付けてみることにした。 「普通にRubyでコードを書くときはやらないけど、Railsだったらこう書く」という何かが存在していることが、さまざまな失敗の原因をつくっていると思う。 RubyRailsが地続きに繋がっていないというか、どこかで断絶があり、そこから筋の悪い設計が生まれている ―あるいは持ち込めるはずの良い設計を持ち込めていない― のではないか、という話。 実際にはどの辺りが気になっているのか?という例を挙げると、氷山の一角を指摘するだけな

    Rails 設計 最強
    hitode909
    hitode909 2020/09/26
    “もっと利用者の学習能力・行動力を高く見積もった上での「最善の方法」が模索されてほしい。”
  • 1