2017年7月23日のブックマーク (8件)

  • ブログ収益は『副業』に含まれるのか聞いてみた - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 昨年は多くの人に御アクセス頂いた結果、Googleさんがちょっとばっかし多めにお小遣いを振り込んでくれました。その件を税務署様へご報告致しましたところ『よろしくね♡』と住んでいる自治体から住民税納付の通知書が届きましたので、きっちり耳を揃えてお支払致しました。いやー、街のために役にたてて嬉しいなー(棒読み) 会社員として働いていると、税金は勝手にひかれていくだけなのであまり意識しませんが、改めて自分の財布から払ってみると大きな金額ですなあ(´・ω・`)。一般に、ブログで収益が発生したときに係る税金は『所得税』と『住民税』です。その支払い方法や関係を、かるーく整理してみるとこんな感じ。 普段、毎月のお賃金から所得税が天引きされていると思います。確定申告でブログ収益を申告すると、『来の所得税』が計算されて税務署で差額の支払いを行います。(確かコンビニ振込も出来

    ブログ収益は『副業』に含まれるのか聞いてみた - ゆとりずむ
    hitode99
    hitode99 2017/07/23
    吹き出し形式あるとやっぱ読みやすいね
  • メディア「今日は社畜祭りだぞ!」に寄稿しました - さよならいいこ

    はじめに 人気ブロガーであるヒトデさんが運営する、社畜の苦しみに特化した(?)メディア、「今日は社畜祭りだぞ!」。そこに今回私が寄稿させていただきました! その文章がこちら! shachiku-festival.com 初めてお金をいただいて書いた記事です。ちょっとしたライター気取りです。…いや実際は遠くおよびませんが。たまには気取らせてくれ。 そういうわけで珍しく真面目に書いているし、何よりメディア運営者であるヒトデさんのバックアップもあるので、長いけど読みやすく良い記事に仕上がっていると思います! それにまあ、バックアップと言ってもレイアウトや画像の補正ぐらいで、文章自体はほとんど元のまま残してくれたので、ありがたいことに私らしさが色濃く残っているかなーと思います。 そんなわけでぜひ読んでね〜。 当ブログと会社ネタの歴史 私が会社系の記事を書いていたのはまだブログを始めたばかりの頃、新

    メディア「今日は社畜祭りだぞ!」に寄稿しました - さよならいいこ
    hitode99
    hitode99 2017/07/23
    速攻で寄稿しました記事も書いて頂いたァ! ありがとうございます!
  • プロブロガーを目指す僕は、自分のブログに誇りを持っている|JACK HOUSE

    こんにちは、未来のスタープロブロガーCaptainJack(@CaptainJacksan)です。 近年、ブログを書く人はどんどん増えています。 ブロガーと聞くと限られた人たちに思えるかもしれませんが、ネットの情報を勘案したところ、現在日ではおよそ2000万〜3000万人がブログを書いていると推察されます。 ゆえにブロガーと言えばすでネット上における一大勢力なのですが、ブログに対しての取り組み方にはいろんな考え方がありますよね。 いろんな違って、みんないいと思います。 ただ、一人のブロガーとして、一つみなさんにお聞きしたいことがあります。 自分のブログは、好きですか? 今日の記事は、僕は自分のブログに誇りを持っている、と、そういうお話をしたいと思います。 僕は自分のブログに誇りを持っている。自信を持って、多くの人におすすめしたい 僕は今のところアフィリエイター型のブロガーですが、アフィリ

    プロブロガーを目指す僕は、自分のブログに誇りを持っている|JACK HOUSE
    hitode99
    hitode99 2017/07/23
    いいねっ
  • 【入る会社間違えた!】2年半働いたけどもっと早く辞めれば良かったって話|今日は社畜祭りだぞ!

    新卒で2年半働いた会社員時代、入社当初から私が毎日考えていたことがあります。 「会社辞めたい。」 ずっとずっとそう念じながらだらだらと働いてきたわけです。 どうすれば自分にとってより有利に会社を辞められるか、そればかり調べていました。 もちろん、辞めたい気持ちにも程度の差はあります。毎日お局にいびられていた頃は当に切実に辞めたかったし、その後異動して馬が合う上司と出会って 「やっぱりここでやっていけるかも」 と思っても、結局その人がもっと上の人の理不尽にさらされているのを見てはじんわりと徐々に辞めたい気持ちが芽生えていくのでした。 そもそもなぜそんな会社に入社したのか ブラック企業。自分が新卒で入る会社を間違えたことは初めからわかっていました。 どうにも私は就職活動というものが苦手だったのです。 スーツを着て集団に紛れるとなんだか気分が悪くなってきて、家の近所の小さな3社ぐらいしかまとも

    【入る会社間違えた!】2年半働いたけどもっと早く辞めれば良かったって話|今日は社畜祭りだぞ!
    hitode99
    hitode99 2017/07/23
    "私の場合はとくに起業したりはしなかったけれど、「自分を見つめなおす」という意味でとても有意義な無職期間でした。"
  • 「お金」についての本を大量に読んだら、同じことばっか書いてあるからまとめた!|今日はヒトデ祭りだぞ!

    最近金の事ばっか書きすぎ! と怒られたヒトデです。こんばんは 確かに最近の投稿を見るとお金が並んでいますね。うーん、よくないね。このブログはというと雑記ブログですから。雑記って事は1つの話だけじゃなくて、色々な話を書くブログって事です。というわけで、今日はお金の話をしようと思います お金のことが色々と不安だったので、お金についてのをたくさん読んだのですが(投資系のもいれると20冊くらい!)そうすると大体 「まーーーーた、これ書いてあるよ!!」 という内容がいくつかあります そういった「いつもの」に遭遇すると、パラパラ読み飛ばして「損したなー」とか思ってたんですが、これって逆に考えると どのにも書いてあるって事は、もしかして「質」的な事なのでは?? と思うようになりました というわけで、お金に関するで「これいつも書いてあるわ―」という事をまとめてみます まとめると、やっぱり結構質的

    「お金」についての本を大量に読んだら、同じことばっか書いてあるからまとめた!|今日はヒトデ祭りだぞ!
    hitode99
    hitode99 2017/07/23
    まとめたよ!
  • 最近めっきり虫が減ったなと思ったらそれはこの子たちのおかげなのである「めっちゃ可愛い」「ウチにも是非」 - Togetterまとめ

    リンク Wikipedia ニホンヤモリ ニホンヤモリ(日守宮、Gekko japonicus)は、爬虫綱有鱗目ヤモリ科ヤモリ属に分類されるトカゲの一種。単にヤモリと呼ばれることもある。中国東部、日(秋田県以南の州、四国、九州、対馬)、朝鮮半島に分布する。江戸時代に来日したシーボルトが新種として報告したため、種小名のjaponicus(「日の」の意)が付けられているが、ユーラシア大陸からの外来種と考えられており、日固有種ではない。日に定着した時期については不明だが、平安時代以降と思われる。日の複数の都道府県でレッドリスト(準絶滅危惧 298

    最近めっきり虫が減ったなと思ったらそれはこの子たちのおかげなのである「めっちゃ可愛い」「ウチにも是非」 - Togetterまとめ
    hitode99
    hitode99 2017/07/23
    軍曹はきついけどこの子ならほしい
  • 僕がブログを始めた理由 - YUTOLOG

    2017 - 06 - 04 僕がブログを始めた理由 ブログ この記事をシェアする フォローする

    僕がブログを始めた理由 - YUTOLOG
    hitode99
    hitode99 2017/07/23
    きっかけになったなら嬉しいなァ!
  • 全文コピペのパクリサイトよりもGoogle検索順位が低い状況が悲しすぎる!独自ドメイン移行による順位低下はまだまだ長引きそうです。 - クレジットカードの読みもの

    2017年6月2日に当サイト『クレジットカードの読みもの』では、サイトURLをはてなブログドメインから独自ドメインに移行させました(詳しくは下記記事などを参照)。 私が『クレジットカードの読みもの』のURLを、独自ドメインに移行させた3つの理由まとめ!2017年5月のアクセス数報告とともに。 サイトURLを独自ドメインに切り替えて、地獄をみた話。はてなブログのサイト運営歴が長い方は、独自ドメインにしないほうが無難です。 まぁ私自身、独自ドメインの移行なんて遅くても1ヶ月~1ヶ月半で浸透し、元の検索順位に戻るんだろうな…という甘い考えを持っていたんですが、約50日が経過した現在でも、順位は残念ながら半分くらいで戻らない状況が続いています。 実際、移行前の当サイトへのアクセス数は1日だいだい10万アクセスくらいだったんですが、現在では約3万アクセス前後に減少。従来の3割くらいのラインでアクセス

    全文コピペのパクリサイトよりもGoogle検索順位が低い状況が悲しすぎる!独自ドメイン移行による順位低下はまだまだ長引きそうです。 - クレジットカードの読みもの
    hitode99
    hitode99 2017/07/23
    こんな事が許されていいのか……