タグ

2007年1月16日のブックマーク (5件)

  • 産経ニュース

    産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)が16、17両日に実施した合同世論調査で、岸田文雄内閣の支持率は前回調査(2月17、18両日)比0・8ポイント増の23・2%でほぼ横ばいだった。「危険水域」とされる20%台の支持率は5カ月連続。不支持率は71・8%(前回比0…

    産経ニュース
    hitodie
    hitodie 2007/01/16
    ソースが本人って・・・。北に行きましたが収穫なしじゃすまないしね。てか、寝室にいると裸美女がいて盗撮されて脅される国らしいですので自分が政治家なら私的訪問なんてしませんけどね。
  • http://www.zakzak.co.jp/top/2007_01/t2007011510.html

    hitodie
    hitodie 2007/01/16
    ここんとこ朝日の記事を読む前にむやみやたら嫌悪するのは辞めようと努めていたけど、やっぱり、朝日は朝日ですなぁ。でも給与自体は別に巨額でなくない?一応日本一の新聞社だし。
  • 「世界最小国家」買収にBitTorrentサイトが名乗り

    世界最小の国家シーランド公国の新しい君主は、「海賊」かもしれない。 スウェーデンのBitTorrentトラッカーサイトThe Pirate Bayが、売りに出されているシーランド公国の買収を計画している。 The Pirate Bayは、P2PネットワークBitTorrentでコンテンツをダウンロードするための「トラッカー」を提供する世界最大のサイトとうたっている。昨年スウェーデン警察により著作権侵害のかどで閉鎖されたが、その後再開した。 一方シーランド公国は、英国の沖合に位置する小さな人工島を領土とする「国家」。40年前に元英国陸軍少佐のパディ・ロイ・ベーツ氏が移り住み、独立を宣言した(ただし、同国を独立国家として承認している国はない)。先日、同国が6500万ポンドで売りに出されたことが報じられた。 The Pirate Bayはシーランド公国買収のための寄付を募るサイトBuy Seal

    「世界最小国家」買収にBitTorrentサイトが名乗り
    hitodie
    hitodie 2007/01/16
    国家承認云々がとりあえずクリアされたとしてなんか意味あんのかな。違法ファイルのほぼ全てが著作権法のある国で作られてるんだし、ユーザーはどっかの国民だし。
  • http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070116it05.htm?from=top

    hitodie
    hitodie 2007/01/16
    単純に技術力不足っしょ。今後こーゆー企業がわんさか出てくるんだろなー。
  • やっぱ責任とりとうないんですなぁだーれも。: マエノメリ

    たまには時事。 先週、フジヤの賞味期限うんぬんかんぬんの問題をニュースで取り上げてるのを始めて見て、「わー。雪印みたいにならなかったらいいねー。」ってつぶやいた瞬間滝川クリステルさんが「関係者によると『雪印の二の舞になるのが怖かった』と隠蔽の理由を証言」って緑茶吹いた。 ものっすごい恥じかかせやがってこのやろう気分でした。 もっともらしいことを言いますのでイヤな人は耳を塞いで下さい。目は開けといて下さい。 どうしてこうもバカなヤツが多いのかとうんざりする。 おにいちゃぁん、おとなになるってバカになることなぁん?(せつこ) 雪印さんの事件で一番消費者の反感を買ったのは、不注意ではなく、『隠蔽に次ぐ隠蔽』ではなかったのだろうか。なんかこの会社信用できねぇ!ってなったのはミスのせいだろうか。こんなことはちょっと考えれば小学生でもわかりそうなもんだしつか考えるようなことじゃない。 誰かとめろよ。バ

    hitodie
    hitodie 2007/01/16
    賞味期限きれとうのはおまえの会社ちゃうんかい