タグ

2018年11月12日のブックマーク (2件)

  • 食べログの「課金制度」が飲食店に嫌われる理由 (ダイヤモンド・オンライン)

    週刊ダイヤモンド2018年11月17日号の第1特集は「お得・旨い・テック 外[新]格付け」です。テクノロジーによって外産業が大きく変わります。特集では、「外アプリ」の格付けから、店舗の厨房や客席における生産性革命まで、変わる外産業の最前線に迫りました。 べログの予約サイトで「課金制度」が始まりました──。 今年6月、飲店の張り紙とおぼしき画像が、ツイッター上で拡散されて話題になった。べログ上の予約によって発生する予約手数料で利益が圧迫されることに対する店側の“悲鳴”だった。 この店に限ったことではない。最近、飲店の経営者たちは「はっきり言って不愉快だ」と口々にべログへの不満をぶちまけるようになった。 べログは消費者による口コミや星での評価などを掲載する“当にいい飲店”を見つけるためのサイトとして、消費者から人気を集めてきた。 誌が行った消費者アンケートでも、グルメ

    食べログの「課金制度」が飲食店に嫌われる理由 (ダイヤモンド・オンライン)
    hitodie
    hitodie 2018/11/12
    この記事の4ページ目から突然文末が「ですます」に切り替わる違和感すら気付けないはてブ民に、食べログというメディアに対する洞察を期待しちゃいかんだろ
  • 電車広告料金、紙とデジタルどっちが高い?

    E235系はドア上だけなく、窓の上に3つ、貫通扉の上に1つの液晶ディスプレイを設置。つまりE235系は1両当たり28個の広告用の液晶ディスプレイ数を搭載している。E231系の広告用ディスプレーは8個だったので劇的に増えた。 窓上3画面に30秒CMを半年間流す場合の広告料金は2900万円。E235系の運行数が少ないため割安になっているようだが、山手線では2020年春ごろまでにはすべての編成がE235系に置き換わる。その後は横須賀線や総武快速線などにもE235系が導入される予定だ。運行数の拡大に合わせて認知度が高まれば、今後は窓上スペースの広告料金も上がっていくだろう。 ただ、E235系以外のJRや私鉄の電車では、来なら紙の広告が掲出されているはずの窓の上のスペースがガラ空きになっていることがしばしば見られる。このスペースに動画のCMを流すE235系はどこまで乗客の関心を引きつけることが

    電車広告料金、紙とデジタルどっちが高い?
    hitodie
    hitodie 2018/11/12
    “1両につきドア横4カ所を1週間掲出する場合の広告料金は2000万~3000万円。一方でほぼ同じ路線をカバーする中吊り広告料金は1週間800万円。それだけドア横新Bの広告価値が高い。”