ブックマーク / tomokiuchino.seesaa.net (82)

  • 2月22日 各新聞社の社説とコラム

    読売新聞 「5G」通信網 欧州は安全性の監視を怠るな 無断キャンセル 無責任がもたらす大きな損害 朝日新聞 感染…

    2月22日 各新聞社の社説とコラム
  • 所沢点描、西武園ゆうえんちリニューアル

    ▽西武園ゆうえんちがリニューアルすることが分かった。地元所沢の話なので触れないわけにはいかない。最近はご無沙汰なのだけど子供の頃はよく行っていた。主に夏場のプール。近隣に住んでいるのでプールやゆうえんちに入れるタダ券が配られていた。まるで興味はないのでもう行かないけれど、内容は変わりつつも今でも配られている。もし私に子供がいれば連れて行くのかもしれない。いや、西武園ゆうえんちに行くならもっと楽しそうな施設は沢山ある。飯能にできたムーミンバレーパークはとても良さそうだ。西武園ゆうえんちはあまりにも古臭い。 西武園ゆうえんち 大規模改装へ 「懐かしさ」前面に https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200123/k10012256181000.html リニューアルしてピカピカで最新鋭のアトラクションが登場するのかと思ったら違うらしい。開業して70年が経って古臭く

    所沢点描、西武園ゆうえんちリニューアル
  • 林点描、ホアキン・フェニックス逮捕?

    ▽ホアキン・フェニックス逮捕という見出しの記事が出ていて驚いた。ホアキンといえばとんでもない悪いやつ、ジョーカーを演じた俳優なので何かしでかすようなイメージがないでもない。しかもホアキンは相当の変わり者という話もある。 ホアキン・フェニックスが逮捕、大御所俳優らと参加したデモで身柄拘束 https://front-row.jp/_ct/17331571 けれど、今回は気候変動デモをワシントンで行ったことで逮捕されたようだ。ワシントンでのこのアクションはジェーン・フォンダが何度も逮捕されていて度々報道されている。これまでにジェーンの俳優仲間も参加していて、ホアキンも賛同したのだろう。知らなかったのだけどホアキンはチャリティーにも熱心で自身はビーガンらしい。ビーガンと環境保護は直接結びつかないかもしれないけど、肉をべず革製品も身に着けないというのは根底では通じている。それでいてアルコール中毒

    林点描、ホアキン・フェニックス逮捕?
  • 空点描、恵方巻ボイコット

    ▽今年も特にコンセプトのない毎日の空の写真。同じように見えてもどこかが違っていて同じ空はない。だからなんだよという話ですが。 「2020年1月の空」 https://note.com/tomokiuchino/n/ne50546c22519 ▽2月3日の節分が近づいてきた。最近は恵方巻をべることが定番になってきている。そんな風習は多くの地域でないのだから一刻も早くやめたほうがいい。もちろん念頭にあるのは品ロスに関する問題だ。イベントのような出来事が楽しいのは少し理解できる。けれど、それによって無駄な品ロスが増えてしまってはバカバカしい。恵方巻1つ作るにしても野菜や具や米、加工工場、輸送、店頭販売など多くの人と労力、エネルギーがかかっている。それがすべて無駄になってしまうのだ。 これは恵方巻だけではなく、他のあらゆるすべての品が多かれ少なかれ同じ問題を含んでいる。恵方巻の品ロスは大

    空点描、恵方巻ボイコット
  • ほころぶ、音で観る映画?

    ▽先日、オーディオブックについて触れたけど、今度は聞く映画の話。TBSラジオが新しいコンテンツとして取り組んでいるようだ。 TBSラジオ「音声映画」に挑む、コンテンツ市場での勝算は? https://newswitch.jp/p/20915 TBSラジオを聞いていると33Tabという音声ガイドアプリのCMをよく聞く。美術館や街歩きなどのガイドを音声アプリで提供しているのだけど、無料ではない。 「ライムスター宇多丸と見る東京映画アーカイブ常設展 日映画歴史」 「荻上チキ・Session-22 フィールドワークモード 崎山敏也・南部広美の“大人の社会科見学” 〜日国内に息づく多様な文化を知る〜」 「春風亭一之輔・山田五郎のタッグ街 – 上野さんぽ編 – 」 リスナーにはおなじみのパーソナリティによるこのようなコンテンツが提供されている。お金を出してまで聞きたいかというと分からないけど、な

    ほころぶ、音で観る映画?
  • ほころぶ、厚生労働省の調査からみるタバコ

    ▽厚生労働省が平成30年度の国民健康・栄養調査結果の概要を発表した。様々な項目があるのだけど、このブログでも度々扱っているタバコについてチェックしてみる。 所得と生活習慣等に関する状況という項目で、所得別の喫煙率を算出。そのような調査もするのかと少し驚くけど、貴重なデータだと思う。他には飲酒とか睡眠とか体型、歯の数というのもある。興味ある方はチェックしてみるといい。 ▽現在習慣的に喫煙している者の割合 ①200万円未満 (男性)34.3%(女性)13.7% ②200万円以上400万円未満 (男性) 32.9% (女性)9.6% ③400万円以上600万円未満 (男性)29.4%(女性)6.6% ④600万円以上 (男性)27.3% (女性)6.5% この調査から分かるのは、所得が低い人ほどタバコを吸っているということだ。生活レベルの高い人間は健康にも気を使っている、学歴が高いことが所得に

    ほころぶ、厚生労働省の調査からみるタバコ
  • 武蔵野点描、コーヒに関するあれこれ

    コーヒー関連の記事をクリップしてあったので触れてみる。 コーヒー抜きの生活は無理? カフェイン依存の人たちの憂 https://www.moneypost.jp/617835 コーヒーは美味しい。私も何年もずっと飲み続けていた。ドトールコーヒーでアルバイト、社員として働いていたこともある。けれど、今は一切飲んでいない。豆が切れてそのまま買っていないだけなのだけど、別に飲まなくていいということに気付き始めている。もしかしたらカフェイン中毒だったのだろうか。何杯も飲むわけではないのだけど1日も欠かさず飲んでいた。コーヒーを飲んでいた時と今では何か変わったことがあるかというと何もない。一時の幸福感を得ようとしていただけなのだろうか。 知らなかった… みんながコーヒーに入れてる〝あれ〟に潜むリスクとは!? https://oggi.jp/6111463 私がコーヒーを飲む時はミルクも砂糖も入れ

    武蔵野点描、コーヒに関するあれこれ
  • WOOVE PROJECT / 鳩峯公園

    WOOVE PROJECT / 鳩峯公園 https://note.com/tomokiuchino/n/n768911f65a28

    WOOVE PROJECT / 鳩峯公園
  • 12月30日 各新聞社の社説とコラム

    読売新聞 養育費見直し 不払いを許さぬ対策も必要だ 暴力団抗争 厳重に監視して市民を守れ 朝日新聞 安倍政権20…

    12月30日 各新聞社の社説とコラム
  • 所沢点描、人口減少傾向の所沢のこと

    ▽私の地元である所沢に関する記事があった。 西武の拠地だが…人口減少が加速していく「所沢」の実態 https://gentosha-go.com/articles/-/24272 現在、所沢駅周辺は再開発で鼻息が荒い。駅ビルに西武のリニューアル、西口商業地区も目下整備中。他にもいくつか建設が進んでいるので所沢駅周辺は今より賑わうことにはなるのだろう。けれど、東京や所沢周辺のアウトレットモールや商業施設で買い物をしていた人が集まってくるだけで人々の消費が増えるわけではない。ただパイを奪い合っているだけだ。それに所沢の人間の雇用は増えるかもしれないけど非正規雇用がほとんどではなかろうか。所沢の企業にビジネスチャンスがあるのかも分からない。チェーン店がほとんどなのだろうから地元店舗の売上が下がればあまり良いことはない。莫大なエネルギーと資源を使うのだから環境的にもマイナスだ。駅前は自然豊かな公

    所沢点描、人口減少傾向の所沢のこと
  • 11月6日 各新聞社の社説とコラム

    読売新聞 インド太平洋 自由と協調に基づく地域に RCEP交渉 枠組み崩壊の危機しのげるか 朝日新聞 パリ協定離…

    11月6日 各新聞社の社説とコラム
  • 木点描、人間の知性は高まっているのか

    ▽人間の知性は高まっているのかと時々考えている。人間の社会は様々な技術開発によって高度に発展した。それは他の動物にない高い知性によるものだとは思う。その知性が人類全体として高まり続けているのなら今以上の発展を遂げていくのかもしれない。高まっているならば。 現在の世界的な課題は環境問題だ。地球は温暖化、気候変動に悩まされている。この原因は人類の経済活動によるものかもしれない。もし沈静化しなければ地球は人間にとって暮らしにくい、もしくは暮らせない土地になってしまう可能性がある。 それだけではない。世界中の森林を伐採し、生態系を壊し、化石資源を根こそぎい尽くそうとしている。それに一部の人間が富を独占し、途上国の多くの人間が飢餓に苦しんでいる。第二次世界大戦以降は大きな衝突がないとはいえ単発的な戦争、紛争はなくならない。北朝鮮を巡って何も解決には至らないし、イランも不穏、香港では大規模なデモと当

    木点描、人間の知性は高まっているのか
  • 2019年9月の空

    2019年9月の空 https://note.mu/tomokiuchino/n/n68f39b12a2da 何度も書いているけど空の写真を每日撮っている。10年は過ぎていると思う。何もしないのはもったいないので月ごとにまとめてnoteにアップすることにした。そのうちすべての空の写真を集めて何かしたいけど具体的なアイデアはやっぱり浮かばない。

    2019年9月の空
  • ほころぶ、民主党政権は悪夢だったと言うけれど

    ▽9月16日は敬老の日だったのだけど、もう一つこの日に大きな出来事があったようだ。2009年の8月の衆議院選挙で圧勝した民主党を中心とした鳩山由紀夫内閣が9月16日に誕生した。読売、朝日、産経の各新聞社も社説で伝えている。 政権交代10年 民主党の過ち繰り返すのか https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20190915-OYT1T50215/ 民主党政権10年 「遺産」生かし対抗軸を https://www.asahi.com/articles/DA3S14179017.html 民主党政権10年 現実的な安保政策をとれ https://www.sankei.com/column/news/190916/clm1909160003-n1.html 読売、産経は民主党政権に辛辣なのだけど、朝日はそこまでボロクソには書いていない。新聞社の政権への姿勢がこういう

    ほころぶ、民主党政権は悪夢だったと言うけれど
  • 武蔵野点描、表現の自由を考える

    ▽表現の自由とはなんなのか考えていた。あいちトリエンナーレでの表現の不自由展での一連の騒動は未だに収束を見せない。週刊ポストの韓国は要らないという特集も表現の自由の範疇にあるかで議論が起きている。自由というのは厄介なものだ。 来的な意味での自由が表現の自由にはない。これは表現に限ったことではなく、法の下における自由のすべてだ。今さら私ごときが法律を語るのも馬鹿げたことなのだけど自由というのはカッコ付きの自由でしかない。自由に好き勝手に行動してしまえば誰かの自由が侵害される。なので誰かの自由を侵害しない範囲での自由でなければいけない。ということは純粋な自由ではないような気がするのだけど自由を掲げる国においてはこの理屈で成り立っている。 さて、表現の自由はどうだろう。当然、制限があって好き勝手にはできない。誰かを傷つけたり、社会的秩序を乱すような表現は非難される。とはいえ、誰も傷つけない表現

    武蔵野点描、表現の自由を考える
  • ほころぶ、ゴキブリや畑についての雑記

    ▽足元を何かが走った。ゴキブリ。私は慌てない。見失ってしまっては同居することになる。いや、我々は既に同居していたのだ。いつから暗黙の同居が成立していたかは分からないが、できるなら今日で終わりにしたい。 まるで悪鬼羅刹のように書いてしまったがゴキブリというのも可愛そうな存在ではある。人間の生活を脅かすような悪さをするわけではない。調べてみると確かに病原菌を運んでくる。けれど現代社会においてどれだけの影響力があるのだろう。部屋の中に一匹見つけて必死で叩きつぶすほど悪者なのか私には判断できない。 そうは思いつつ、同居は解消した。まだ生きている状態で外に放り投げたので、どこかの暗闇を走り回っていることを願う。私はもう同居するつもりはない。 ▽雨が降りそうだったので畑に種を蒔いた。気温も下がりつつあるので秋の種蒔きシーズン到来というところだろうか。大根、ラディッツ、カブ、人参など蒔いている。来年はも

    ほころぶ、ゴキブリや畑についての雑記
  • 武蔵野点描、消費税増税が近づいてきたので考える

    ▽消費税の増税が迫ってきた。10月1日から8%から10%に上がるらしい。らしいというだけにあまり詳しく調べていないのは情けない話です。とはいえ、今回は軽減税率が初めて導入されるので日常生活においては大きな負担にはならないのではないか。ただ、軽減税率の対象が何になるのかが混乱を招いているし、さらに消費の冷え込みを懸念していくつかの対策がなされていることで複雑になっている。 調べながら書いていくと、軽減率の対象は飲料品、テイクアウトや出前、定期購読の新聞。複雑かと思っていたけどそうでもないのかな。大変なのはお店側だろう。レジのシステムを対応させなければいけないので補助金が出るとはいえ費用もかかるし従業員の教育もしなければいけない。 もう一つ、ポイント還元という制度もある。消費税の増税とともに実施させるので軽減率とセットになって非常に分かりにくい。とりあえず現金での買い物にはポイント還元は関係

    武蔵野点描、消費税増税が近づいてきたので考える
  • 武蔵野点描、マンションとインフラのこれから

    ▽所沢駅の周辺は落ち着いたかと思いきや商業施設やマンションの建設が進んでいる。人口は減り、空き家も増え、経済も停滞しているのによくやるなあと思う。環境負荷も甚大なのだから非常に馬鹿げた行為だ。この流れはどうやったって変わらないだろうから、割り切って所沢駅周辺はマンションだらけにしたらいい。そして他の地域は畑や田んぼ、雑木林に戻すというのはどうでしょう?いくら所沢が都心に近いといっても高齢化が進めば郊外の団地や新興住宅地も住みにくい場所になってしまうのだからコンパクトシティを目指す必然性はある。丸ごと移ってもらえばコミュニティも失われないし、人が住まなくなった場所のインフラも放棄すれば無駄な費用もかからない、様々なサービスの効率化、自然も取り戻せるし、農業も盛んになって誰も損しないのではなかろうか。まあ、ひどい妄想です。 2022年、タワマンの「大量廃墟化」が始まることをご存じですか htt

    武蔵野点描、マンションとインフラのこれから
  • 8月11日 各新聞社の社説とコラム

    読売新聞 墓の多様化 慰霊の在り方を見つめたい セブンペイ廃止 不正防止を徹底する契機に 朝日新聞 森友捜査終結…

    8月11日 各新聞社の社説とコラム
  • 8月7日 各新聞社の社説とコラム

    読売新聞 米中対立激化 市場の混乱回避へ責任自覚を 児童虐待最多 対応できる職員の確保を急げ 朝日新聞 被爆74…

    8月7日 各新聞社の社説とコラム