最近、Siriをバイクで使うようになりました。 使ってみると非常に便利で、もう金輪際Siriなしでバイクを運転することはないと思えるぐらいです。 バイクでのSiri活用を研究し、ハンドル周りにSiriの起動ボタンを取り付けるまでになりました。 ▼動画
「RaspberryPiをROM化する」にシェルスクリプトをかぶせただけの投稿。 https://qiita.com/felis_silv/items/e69f3490091bee9fe619 簡単にかいつまんで説明すると書き込みをONにしておくと、破損しやすいSDカードを読み取り専用にすることによって、破損しにくくなるスクリプト。 これを /usr/local/sbinにでも置いておいてください。 使い方 最初に rom installを実行してください。 その後、読み取り専用を解除したい場合はrom rw、読み取り専用にしたい場合はrom roです。 #!/bin/sh #RaspberryPiをROM化/解除するシェルスクリプト #options: # rw: 読み書き可能に # ro: 読み取り専用に # status: 現在の読み取り専用かどうかの状態を表示 # install:
2019年11月11日追記 ただのタイトルで煽ってるだけの記事に半年経っても未だに大量のアクセスがあるので追記しておきます。 ここで言いたいことは、「プログラマならコンピュータサイエンスを勉強してると役に立つよね」、ということ だけ です。 この一文以上に有用な言葉は以降の文章では出てきません。みなさんの時間を無駄にしないために注意書きをしました。 それでも良いという人は読んでみてください。 Twitterで「〇〇ができるという人が面接に来たけど、『じゃあXXXやYYYって知ってます?』というと知らないという人が多いんだよねぇ」とかいうツイートを見かけて、私はXXXやYYYってのを知らなかったので調べた見たところ、常識とまでは言えない概念だったり、名前は知らなくても誰もが知ってる概念だったり、むしろもっと良いアプローチがあるのではという思想だったりでなんだかなぁと思っていたところ、半日くら
Opensource.comは2019年3月7日(米国時間)、「What's your favorite Linux terminal emulator?|Opensource.com」において、Linuxで動作するターミナルアプリケーションを紹介するとともに、好きなターミナルアプリケーションに対して投票するように呼びかけた。投票すると結果が閲覧できる仕組みになっており、本稿執筆時点ではGnomeターミナルが多くの票を集めている。 投票の候補に挙げられているターミナルアプリケーションは次のとおり。 Alakritty Black Screen cool-retro-term Eterm Gnome-terminal Guake Hyper Kitty Konsole LilyTerm LXTerminal QTerminal ROXTerm RUMBA rxvt rxvt-unicode
これまで全く理解できなかったiOS用のショートカットが少し分かってきたので、Siriに仮想通貨の現在価格を音声読み上げさせることを目的としたショートカットを作ってみました。 しかし、目で見て指で触れ、音声読み上げさせるショートカットに存在意義はありません。 これをSiriショートカットとして設定することで価値を発揮するようになります。 デモ動画には音声が収録されていませんが、ちゃんとSiriの綺麗な音声で読み上げされます。 ▼デモ動画 XRPの現在価格を音声で読み上げるiOS ショートカット.app用のショートカット作った。Siriショートカットとして設定するといいぞ ダウンロード→ https://t.co/WYQnuILNGd pic.twitter.com/zo9fIhWHlK — moyashi (@hitoriblog) February 13, 2019 さらにSiriの設定で
CSSのセレクタを40パターンまとめました。 親子セレクタ、兄弟・隣接セレクタ、n番目のセレクタの指定など基本的なセレクタから倍数、否定形、target擬似要素など特殊なセレクタも紹介しています。 わかりやすくセレクタを図解したチートシートも作成しているのでぜひご利用ください。 CSSのセレクタのチートシート CSSのセレクタをまとめたチートシートを作成しました。お好きにダウンロードして見るもよし、印刷するもよしです。 印刷用 A4サイズで印刷可能です。 ブラウザ閲覧用 ブラウザで閲覧しやすいサイズに拡大したシートです。画像をクリックすると別タブで開きます。 セレクタのおさらい 初心者〜中級者向けということで一度セレクタについておさらいします。(※不要な人は飛ばしてね)
CSSセレクタのチートシートでは、要素セレクタ / classセレクタ / idセレクタ / 属性セレクタ / 複数セレクタ / 子孫セレクタ / 兄弟セレクタ / 隣接セレクタ / 擬似クラス / 擬似要素 / 全称セレクターから37パターンのセレクタの説明と実際のコードで使い方サンプルを紹介しています。
どうも、まさとらん(@0310lan)です! 今回は、環境構築をすること無くブラウザ上から自由にNode.jsを使ったプログラム開発ができるサービスをご紹介します! 非常に多機能であり、Jupyter Notebookのような記事とコードを混在させたノートブックを作って公開することができます。 使い方次第でサーバーレスな独自APIの構築も可能なので、ご興味のある方はぜひ参考にしてみてください! 【 RunKit 】 ■「RunKit」の使い方 それでは、最初に「RunKit」の使い方から見ていきましょう! まずはトップ画面の右上にある「Sign in」ボタンをクリックします。 ログイン画面が表示されるので、その下にある「Sign up」ボタンをクリックしてユーザー登録を済ませておきましょう。 メールアドレス・パスワードなどを入力するだけで完了します! ※登録したメールアドレス宛に「認証リン
「統合開発環境(とうごうかいはつかんきょう)」… これは、たった一つのアプリケーションで開発作業の何もかも全てをただ一つの操作環境からできるようにした開発における叡智の集合です(個人の感想です)。 今の時代は金とマシンパワーを積んでIDE*1さえ買えば、どんな開発作業も楽になる恐ろしい時代です(個人の感想です)。 しかし数あるIDEの中でも使ってはいけないIDEがあります。JetBrains社謹製のIDEであるRubyMineです。様々なIDEを使ってきた僕が、今改めて使わない方がイイと断言するのには、理由が4つあります。 ・目次 IDEとは? 使ってはいけない理由 理由1: 「Search Everywhere」 理由2: 「Quick Documentation / Quick Definition」 Quick Documentation Quick Definition 理由3:
iOSにバイク、車のナビゲーションをさせようと考えたとき、Googleマップは目的地の検索においてダントツの性能を発揮します。 Googleの持つビッグデータにかなう位置情報データベースは、これまでも、これからも現れないでしょう。 ほかのナビゲーションアプリでは検索できないマイナーな施設や地点であっても、Googleマップなら大概結果を出してきます。 ところがGoogleマップにナビゲーションをさせようと思うと、Googleマップが必ずしもベストのナビゲーションアプリではないことが、他のアプリと使い比べると分かってきます。 具体的にはGoogleマップのナビゲーションは、渋滞情報や、恐らくユーザーの通ったルートの統計情報などを統合し、高度な計算のもとにルートを検索しているであろう一方、信号一つパスするために生活道路を横切ったり、延々狭い裏道を走ったりなど、最短時間で目的地まで到着するために
新進気鋭のショップが造る新感覚ビークル スクーターカスタムで名を馳せる千葉県の「Sonic-Crafty(ソニッククラフティ)」が、あらかじめカスタムを施した状態で販売するコンプリートマシン「VESGRIDE」を製作。 このマシンはスクーターではあるけれども “アドベンチャー”をコンセプトに開発されており、GO OUT読者の興味を惹くメニューとなっているので要チェック! VESGRIDEは、ご覧の通りブロックパターンのタイヤやパイプフレームむき出しのワイルドなスタイルを採用しているが、そのベースになっているのはなんとホンダ・フュージョン。カウルを全て取り払い、フレームを大幅にリメイクすることでオリジナリティを獲得している。 フレームカラーは全4色、シート表皮は全45種類という、豊富なバリエーションを用意。 多彩なオプションパーツも用意! 注目したいのはステップ部分。縦にカットしたスケートボ
こんにちは、ほけきよです。 pythonでデータを取り扱っているとき「あれ、これどうやるんだっけ??」 ってなること、ありませんか?僕は10分に1回程度なります。 いや、覚えろと自分でも思うんですが、覚えられないんですよね。100回くらい同じコマンドを調べてたりする。 物覚えが良くないので、ココを見れば絶対大丈夫なようにしておこうと思い、まとめてみました。 jupyterで最初に開くときに読み込むモジュールたち datetime 日付⇔文字列の変換 datetimeの足し算引き算 json dict型⇔json jsonファイルの入出力 datetimeをjsonにする時、エラーが出る pandas ~以外を表すやつ andとor inf弾く リストをdfにサクッと変換 datetimeとして読み込み 読み込み時にcodecのエラーが出る DataFrameのfor文 numpy lins
codicは、プログラマーのためのネーミング辞書です。新しいcodicでは、翻訳エンジンを搭載しネーミングをジェネレートできるようになりました。
この講義ノートについて これは、大学の学部二年生向けのプログラミングの講義ノートとして書かれたものである。講義の最初に30分程度説明をして、その後の60分実習をする形式とし、全部で14回の予定である。これまでプログラムをほとんどしたことがない学生を対象としている。Google Colabを使うことで環境構築をせず、ブラウザだけで実習形式で学ぶ。言語としてはPythonを用いるが、Pythonを学ぶことそのものを目的とせず、プログラミングの考え方や、計算機の仕組み、基本的なアルゴリズムの考え方などを学ぶことを目的とする。 なお、この講義ノートを元にした書籍が出版されている。 書籍版「ゼロから学ぶPythonプログラミング」 Kindle版「ゼロから学ぶPythonプログラミング」 はじめに 講義スライド (「Pythonの概要とGoogle Colabの使い方」と共通) なぜPythonを学
富士通クラウドテクノロジーズアドベントカレンダー2018の24日目の記事です。 qiita.com 3ヶ月ほど前から富士通クラウドテクノロジーズ(FJCT)という会社で働いています。 …という話をするとたいてい「何やってる会社?」と聞かれるのですが、「ニフクラというクラウドサービス」というと「ああニフティの」という反応。 「ニフクラは今はニフティじゃないんですよ」というと知らなかったというのがほぼ100%。 ニフクラの「ニフ」はニフティのニフでも日商岩井富士通の略でもなくて、「Navigate Innovative Future」らしいです(自分も最近知った)。 FJCTは、テックブログやってたり、社内LT大会やってたり、月イチでミートアップやってたり、IT勉強会向けに無償で会場提供してたり、「富士通」が名前に入ってる会社にしては面白い会社だと思います。 ただし会社のPCはWindowsし
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く