コメントしたと識字研究に関するhituzinosanpoのブックマーク (16)

  • ひらか゛なすいしょう問題についての概略

    将来書こうと思っているテーマだったのだが、何年後になるかわからないので、概略だけでも先に書いておこうと思う。 ほぼ以前Twitterでつぶやいたものを清書したのみである。 過去の漢字廃止論の経緯などには全く関心がないため、ここで言う「ひらがなすいしょう論」は「漢字廃止論」と必ずしも同一ではなく、 現在ネット上で広まっている漢字を廃止ないしは減少させてひらがなで日語を表記すべきという主張 ぐらいの意味と考えてもらいたい。たとえば今すぐ思い当たる範囲では、あべ・やすしさん等の。 結論から先に言うと、私はこの主張をしている人達の善意を疑うことはないが、絶対うまくいかないだろうから止めてほしいと思っている。 それは、仮に共産主義者が真剣に経済の平等と人々の幸福を願っていたとしても、現代において共産主義を支持するわけにはいかないのと同じことだ。 共産主義との類似性を言うのは単なるネガティブキャンペ

    hituzinosanpo
    hituzinosanpo 2011/02/20
    「漢字という障害」(2006)、「識字のユニバーサルデザイン」(2010)、「日本語表記の再検討」(2010)の問題整理と主張にも コメント いただけたらと。
  • 表記と速度と身体性 - 地下生活者の手遊び

    書く書くと言いながら書いてにゃー宿題がたくさんあるのだけれど、その中のひとつに応答しますにゃ。下記エントリコメント欄で、「はんろん、というわけではなく、エントリをたてておこたえしたい。」と書きましたにゃ。 かんじを つかわないと ひょうげん できない こと lever_building(以下やねごん)の、ひらがな分かち書きに対する反応には僕も興味深いと思っておりましたにゃー。「読みにくい」という否定的反応が目立ちますよにゃ。 で このひらがな分かち書きとそれに対する反応を見ていて、僕が連想したのは詩の書き方と読み方なのですにゃ。 詩(ここでは散文詩をのぞく)というものの形式のひとつとして、改行と連というものがありますにゃ。改行や連というものがもつ効果はいろいろとあるんだけれど、一般的に 読む速度を落とす という効果があるのではにゃーだろうか。 もっと正確に言えば、詩というテキストの要求する

    表記と速度と身体性 - 地下生活者の手遊び
    hituzinosanpo
    hituzinosanpo 2010/01/16
    英語すきなひとは、ジョン・デフランシス「表意文字の神話」『漢語:事実と幻想』を よんでください。一部ウェブで よめる。http://pinyin.info/readings/texts/ideographic_myth.html
  • アクティブインタビューか、識字教育か? | Theoretical Sociology

    昨夜酒を飲んで議論しながら怪気炎をあげた。久しぶりの議論で楽しかったが、その時の話題の補論を一つ書いておきたい。 「サヴァルタンは語りうるか」というお話がある。社会の底辺には、読み書き能力がなく、日々の生活に追われ、自分の置かれている状況を反省的に顧みる能力や余裕のない人々がいる。こういう人たちに「自己決定・自己責任ですよ。文句があるならちゃんと主張してください。」といっても、現実的には不可能である。明らかに社会的な不正によって不利益をこうむっていたとしても、それを言語化して人に訴えるには、一定のリテラシーと余裕が必要なのである。サヴァルタンとは、このようなリテラシーと余裕を持たない人々を表したものだとここでは考えておく。 このような状況においては、ジャーナリズムの果たす役割は確かに大きい。ジャーナリストがそのような実情を暴露し、サヴァルタンを代弁するということはあってよい、というか、やる

    アクティブインタビューか、識字教育か? | Theoretical Sociology
  • 固有名詞の読みがなについての私の現状 - 胡散臭さがなんかいい

    「よみにくい」というまえに。 - hituziのブログじゃがー こちらの記事を読み、現在思っていることをそのまま書いてみたい。 漢字かなまじり文によって、日社会で生活しているひとびとを「支配」することはできる。しかし、漢字かなまじり文による平等や民主主義というものは、実現できそうにない。なぜなら、「日語が第一言語、めがみえる、みみがきこえる、こどものころから字をならった、学習障害や知的障害がない、などといった条件がそろわないかぎり、漢字弱者は構造的につくられる」からである(あべ2004b:54[漢字という権威])。それでもなお「多数の同意にもとづいて」漢字かなまじり文を維持するのならば、どのようにして平等で民主的な文字社会をきづいていくのかを、その「多数」が検討しなくてはならない。 これに対して、どういう方法を採ってもそれは結局万能といえるものではないという反論は、おそらく成り立たない

    固有名詞の読みがなについての私の現状 - 胡散臭さがなんかいい
  • 漢字と表意文字 - 無産大衆

    漢字とか好きだし、ひらがなとカタカナだけで生きていくのは正直しんどいなあとも思うけど、ただ、昔から思ってることで、言語自体がバリアブルって話と絡むのか分からんけど、表意文字と表音文字の複合言語って実はものすごくヤバい代物なんじゃないのかしらとか。まあ、電波な話に聞こえるかもしれませんが、表意文字ってすごく「知」のヒエラルヒーを強化するところがあるような気もするし、それでいて表音文字も文法の根幹にしっかり据えられているから、ますます観念と現実の関係が分かりづらいし、おまけに故意にあいまいにされるきらいがあるようなないような感じがするのね。漢字知らないと難しい読めないけど、漢字のせいで余計難しくなってるとかいうのもあるし。てか、日語における漢字って何なんだろうね。当て字ってことで終わらないのが問題かしら。いっそ、すべてローマ字で済ませればいいのかしら。 そこでエスペラントです*1。 でも、

    漢字と表意文字 - 無産大衆
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 有用な情報にアクセスする権利がほしい - 違反ヒントはありません

    漢字だいすきな サヨクなんて いらないのですよ。社会的障害である漢字を たいせつに おもうっていうのは、車イスで 利用できない公共機関をたいせつに感じるのと おんなじことですからね。「おれは 漢字が すきなんだ」で議論を おわらせようという ひとがいますが、アクセス権の問題ですよ。いかに共存するのかっていう問題ですよ。 ひらがな あなーきずむに よーこそ。 - hituziのブログじゃがー 確かに引用元の筆者の言うとおり、情報にアクセスできるか否かは、過去においても、また容易に多々な情報にアクセスできる現代においてはことさら重要な問題である。 英語独学関連のエントリがホッテントリ化するというのは、英語圏から発せられる情報へのアクセス権をはてブユーザーが欲しているからに他ならない。情報にアクセスする権利は、現代においては誰もが当然のごとく持ちあわせる権利、いわゆる自然権でなければならない、と

    有用な情報にアクセスする権利がほしい - 違反ヒントはありません
    hituzinosanpo
    hituzinosanpo 2008/11/29
    トラックバック、ありがとうございます。これまでの議論と、「識字のユニバーサルデザインにむけて」を あわせて ごらんください。わたしの見解は、くわしく かいてあります。とくに「文字情報サービス」について。
  • 我流漢字が資本を滅ぼす!(意味不明) - 小学校笑いぐさ日記

    夏休みも残りわずかとなりましたが、宿題は終わりましたか? 子どもたち、夏休みを楽しむのはいいんですが、休みが明けたら休み前に勉強したことをきれいさっぱり忘れてる、とかわりと良くあるので、休み明けは苦労します。 今年も、半ばを過ぎてから 「宿題の作文のテーマがなんだか忘れたので教えてください」 という電話がかかってきたり、8月5日に描いた絵の描き方の記事が昨日になってホットエントリ入りしたりしたのでちょっと心配です。 なんかいつもの10倍くらいアクセスがあったので何事かと思いました。*1 それはともかく。 「下流新書が出版業界を滅ぼす!」(一足の蛸)*2 という記事で、 自動車学校に勤めている知人が「最近の大学生は……」と愚痴っていたのを聞いたことがある。漢字が読めないからペーパーテストの設問の意味がわからず、何度挑戦しても必ず失敗し、とうとう期限までに卒業できずに高い教習料が全部無駄にな

    我流漢字が資本を滅ぼす!(意味不明) - 小学校笑いぐさ日記
    hituzinosanpo
    hituzinosanpo 2008/08/25
    "本来は運転に関する知識を問うための問題なのに、「漢字」という国語的な問題で落第してしまう、というのは、わりと学校でも他人事ではありません。算数の問題の設問が理解できなくて答えられない、とか"
  • 「学校という空間」をこそ もんだいに しよう - やねごんの にっき

    大分県の 教員採用試験で いんちきが あったのではないか、というニュースが さいきん 報じられているようです。 なんと まあ、なげかわしいことだ! 不正は ゆるせん! 競争は 公正に おこなわれなければならん! 個人の 努力と能力こそが むくわれるべきなのであって、コネで 採用が きまるなんて とんでもない! などということを わたくしが いうわけが ございません。試験なんか やるから、「不正」を やるひとが でてくるのです。だから、いっそのこと 教員採用試験なんて やめちゃったら いいのではないか、というようなことを かんがえます。なりたい ひとが 教師になる。ひとが あまるようだったら くじびきで えらぶ。教育に たずさわるのに、とくべつな「適性」だとか「能力」だとかが もとめられるという 社会の ありようは、おかしい。まあ、その はなしは こんど また かきます。 さて、このたびの

    「学校という空間」をこそ もんだいに しよう - やねごんの にっき
    hituzinosanpo
    hituzinosanpo 2008/08/03
    なんという力作。300回くらい よみなおしたい。わたしの論文が引用されています。しかも、じぶんでも ちからを いれて かいたところを。ありがたいことです。かんげき。
  • 「日本語を わかちがきする会」 - SoSaiSo

    分かち書きいやぁ、まさか blogに 書いたら id:hituzinosanpoさんが すぐに 作るとは 思っていなかったので 驚きましたwさっそく 入らせていただきました。日語を わかちがきする会 とりあえず ユーザーが 今までどおりに 文章を 入力し、後付けで 分かち書きされるようなものを 作ってみようかなと 考えています。やはり 分かち書きされたものを どんどん 見てもらって 少しでも 慣れてもらうのが 大切なのではないのでしょうか。といいつつ、まだ 分かち書きの ルールが よく 分かっていないので、「日語を 分かち書きする会」のページに 挙げられている 参考ページを 読むところから 始めたいです。まあ ルールとかより 読みやすさが なにより大切ですけどね。

  • 日本語特殊論の特殊性3-タカマサのきまぐれ時評

    hituzinosanpo
    hituzinosanpo 2008/07/06
    わかちがきへの誤解について。
  • 日本語分かち書き推進委員会 - SoSaiSo

    分かち書きわかちがきは、発明されたものだ。を 読んで 感じた こと。自然言語処理 してる 人なら みんな 分かち書きされねぇかなぁって 思ってるんじゃないでしょうか?タイトル みたいな 委員会が あったら 入りたいですよ。確かに 私も チャット などでは 軽く 分かち書き します。分かち書き といっても改行でその意を表すんですけど。例えば、「そっか、わかった」を「そっか【改行】わかった【改行】」という感じで。これは やはり 分かち書きした 方が より 読みやすい 文に なるって 無意識的に 感じてるからに 他ならないでしょう。 今ここまで分かち書きチックに日語を書いていたんですけど、やはりどこで分かち書きするかすごく悩みました。人によってどうしても分け方って変わってきてしまうと思います。例えば人によっては、「自然言語処理」をそのまま一つの名詞として扱う人と、「自然 言語 処理」や「自然言

    hituzinosanpo
    hituzinosanpo 2008/07/06
    "自然言語処理 してる 人なら みんな 分かち書きされねぇかなぁって 思ってるんじゃないでしょうか? タイトル みたいな 委員会が あったら 入りたいですよ。" つくりました。http://www.geocities.jp/hituzinosanpo/wakatigaki/
  • 2005-12-03

    ヒロさん日記『かんじに「こだわる」のはホドホドにしませんか?』にて、 現代日における「識字」のイデオロギーと漢字不可欠論の要旨*1が紹介されていた。 参考までに一部を引用する。 おおくの「にほんじん」は、「にほんごは かんじ ぬきでは かけない」と おもいこんでいる。だから、このような かんじを つかわない ぶんしょうを バカに する ひとが おおい。 また、かんじを まぜた ほうが はやく よめる という かんがえにも かがくてき・こんきょが ない。それは、なれから くる ものに すぎない。 こういった げんじつを ふまえて、これからは、かんじを なるべく つかわない ように こころがけ なくては ならない。そして、かんじが にがてな ひとには、「かんじを つかわない じゆう」を みとめる べきだ。もし、かんじを つかわない ぶんしょうは「よむきが おきない」といって、かながきの ぶん

    2005-12-03
    hituzinosanpo
    hituzinosanpo 2008/06/29
    3年まえのことですが、ありがとうございました。コメントかきました。
  • mypress.jp

    This domain may be for sale!

    mypress.jp
    hituzinosanpo
    hituzinosanpo 2008/06/29
    この記事も、ありがたかったですよ。
  • 漢字排除論の排除するもの - 妄想科學日報

    漢字は、文字表記として ふくざつすぎるために、さまざまな文字弱者を 排除し、抑圧している。 もちろん、漢字を なくせば 文字弱者が いなくなるわけでは もちろんない。だが、おおきく改善することが たくさんある。 わたしが「漢字という障害」という論文で指摘した漢字弱者は、非識字者や識字学習者、盲人、弱視者、ろう者、中途失聴者、読字障害を もつひと、知的障害者、日語学習者です。 そうしたひとたちが文字情報にアクセスする権利を うばっているのが、いまある日語表記に ほかなりません。漢字が障害となる どあいは、それぞれ ことなっています。けれども、なんらかの かたちで、漢字は障害として はたらいているのです。 単純(たんじゅん)に言(い)って程度問題(ていどもんだい)である。漢字(かんじ)は確(たし)かにそれが読(よ)めない人(ひと)を排除(はいじょ)するが、仮名(かな)のみに制限(せいげん)

    漢字排除論の排除するもの - 妄想科學日報
    hituzinosanpo
    hituzinosanpo 2008/06/26
    わたしもオペラ9.5です。IE(インターネット エクスプローラ)で独自に採用だそうです。で、いくつかのブラウザが導入したのでしょう。
  • 日本語から漢字を引算できるか? - 松下昇への接近

    えーとソシュールによれば、シニフィアンとシニフィエ*1の結合体シーニュのシステムが言語の体である。それに文字は後から追加されたものだ。 「言語と書は二つの文名な記号体系である。後者の唯一の存在理由は、前者を表記することだ」とソシュールは言っている。 このように、西欧言語学では日語から漢字を引算できると考える。 しかしこれは間違った考え方である。 日語は、現在から想像のつかぬ、たとえば古アイヌ語のごとき言語が幾種類もあった前日語の上に、大陸から文字をもった高水準・高水圧の前日語(倭語)が呼び集められ、整理されることによって生まれた和語(新生倭語)と中国語からなる二重言語である。 あえてここで、和語と漢語とせずに、和語と中国語とする理由は、「仏教伝来」や「文字の伝来」という言葉に我々は惑わされ、あたかも文字を伴った中国語流入以前に確たる語彙と文法(膠着語?)をもった日語なり、原日

    日本語から漢字を引算できるか? - 松下昇への接近
    hituzinosanpo
    hituzinosanpo 2008/06/25
    こやす『漢字論-不可避の他者』と おなじことを かかれている。だが、わたしの漢字批判はナショナリズムに もとづくのではなく、漢字がうみだす情報障害を問題化するもの。固有名詞の漢字には、かなを そえるべき。
  • 1