2008年5月19日のブックマーク (5件)

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • お願い… - 私という名の物語*Try and error*

    Hatena昨日リリースされた「はてなスター」と「はてなメッセージ」。はてなスターにはかなり興味があったので、早速使ってみることに。兎に角気になる日記に☆付けてみようとタブキーでボタンを探しても、ない。はい…私の日記をずっと読まれている方は、ここまででお気づきでしょう!私が使っているブラウザはIE6.0。スクリーンリーダーはVDMW300(アクセステクノロジー製)。マウスカーソルの読み上げができないので、キーボードのタブとエンターのみで操作している。タブキーではリンク、コンボボックス、ラジオボタン、チェックボックス、プッシュボタン、文字入力フォームなどは追えますが、それ以外の形式のものは無理です。はてなスターのボタンと同じように、「このエントリーのブックマークコメント」アイコンや、画像を表示したリングモジュールなども押せません。マウスを使えば簡単なことですが…。画面を見ることができないので

    hituzinosanpo
    hituzinosanpo 2008/05/19
    はてなダイアリーの障害問題。
  • 疑似科学って言いたくないだけちゃうんかと - モジモジ君のブログ。みたいな。

    「疑似科学って言いたいだけちゃうんかと」について。先の記事の追記だけでは伝わらないようなので。id:saiesaie氏とかにも。 「疑似科学問題」といったとき何を指すのかはかなり不明瞭だが、mojimojiさんが論じているのが疑似科学の問題じゃないということは言えそうだ。疑似科学は科学ではないが科学のような主張のことである。疑似科学を対象にしていなければ「疑似科学問題」とは呼べないだろう。 「疑似科学は科学ではないが科学のような主張のこと」と定義して、これで何が「明瞭に」なったのだろうか。「科学」の定義がなかったら、結局、僕と同じくらい不明瞭だと思うのですが。──で、僕はこのような定義が不明瞭にならざるを得ないことは仕方がないと思っているのだが、「不明瞭だ」と批判するlets_skeptic氏は不明瞭ではマズイ、というスタンスなんですよね。是非、明瞭にしてください。 結局、lets_ske

    疑似科学って言いたくないだけちゃうんかと - モジモジ君のブログ。みたいな。
    hituzinosanpo
    hituzinosanpo 2008/05/19
    "疑似科学問題に関心がある人"を自分と きりはなす必要はないように感じる。とわれるのは、「社会問題に どれほど関心があるか」ということで、疑似科学を批判するうえでも、社会問題への批判的関心が不可欠だと。
  • 漢字の知識 - hituziのブログ 無料体験コース

    漢字をかけるかどうかで ひとを評価するのは、くだらないことだ。さらには、漢字の知識を基準にして待遇が かわってしまったりするならば、不当なことだ。 毎日 漢字をつかっているひともいれば、漢字の知識が要求されない日常をおくっているひともいる。漢字の知識は普遍的な なにかではない。日語をよみかきできるかどうかを認定するのに漢字がよめるかどうかを判断基準にどうしても ふくめなくてはならない必然性はない。 だが、漢字をよくしっているひとは、漢字の知識をだれもが共有しているべき社会生活の大前提であるかのように みなしてしまうことがある。 そんなひとでも、たとえばウェブ上の諸事情に くわしく通じていないことも当然ある。メールのあてさきを全角のローマ字で記入したがためにメールがおくれなかったり、ウェブページの「ソースを表示する」ということが理解できなかったりするわけである。ウェブを利用しているひとのう

    漢字の知識 - hituziのブログ 無料体験コース
    hituzinosanpo
    hituzinosanpo 2008/05/19
    野村雅昭(のむら・まさあき)『漢字の未来 新版』三元社の出版を記念して。
  • 漢字について - やねごんの にっき

    常用漢字表が見直されるんだそうです。 「鶴」「亀」「尻」…常用漢字の追加候補 220字公表 漢字小委員会は、書籍や新聞などで使われている漢字の頻度調査をもとに、上位の字を選び出し、この中から新常用漢字表に採用する字を絞り込む作業を続けている。 220字には、動物名では虎、亀、鶴、鷹(たか)など、身体の名称では尻、膝(ひざ)、股、眉などが含まれている。うつ)のように書くのは難しい漢字もあるが、これらは「情報機器を利用して書ければよい漢字」として位置づけられる可能性もある。 一方、銑、錘、勺、斤、匁、脹(ちょう)の6字はほとんど使われていないことなどから、常用漢字からはずす方向で検討するとしている。 あらたな追加を検討されているのが200字あまり、はずす候補がたったの6字。ということは、文部科学省としては、常用漢字をぜんたいとしておおはばに「ふやす」方向で検討作業をすすめているってことです

    漢字について - やねごんの にっき
    hituzinosanpo
    hituzinosanpo 2008/05/19
    くわしいことは、あべ・やすし「漢字という障害」ましこ・ひでのり編『ことば/権力/差別-言語権からみた情報弱者の解放』三元社に いろいろ かいてあります。かいたのは、もちろん わたしです。