2009年3月10日のブックマーク (11件)

  • http://www.jca.apc.org/~ozawa/main.html

    『コッタジ』とは、韓国で最も有名な若手民衆歌謡グループ(平和ソング・労働ソングを専門に歌うジャンル「民衆歌謡」)のグループ名です。職場で、民衆の中で、そして労働組合の大会で『コッタジ』のカ強い・心暖まる歌声が聞かれています。 コッタジとは、韓国でどこにでも見られる、黄色い可憐な花を咲かせる雑草の名前でもあります。日でいえば、「ナズナ」に近い植物。踏まれても踏まれてもたくましく花を咲かせるところから、民衆の力を代弁する象徴的な意味合いをも持っています。構成メンバーの多くは20代の若者ですが、韓国で働く大勢の人々の「希望的存在」にさえなっています。次代へのパイロット『コッタジ』の歌う歌声は、まさに労働者・働く者の「希望の歌」なのです。 インタビュー 「ハンギョレが出会った人々」~より 「コッタジ10周年コンサート」を企画したイ・ウンジンさん     〔ハンギョレ新聞 2002年9月12

    hituzinosanpo
    hituzinosanpo 2009/03/10
    "韓国の労働歌、平和の歌を集めた貴重な一冊 『歌よ、はばたけ!』好評発売中。"
  • 民衆歌謡ノレの会よもやま話し

    hituzinosanpo
    hituzinosanpo 2009/03/10
    "社会がつくった監獄"
  • 民衆歌謡ノレの会よもやま話し

    hituzinosanpo
    hituzinosanpo 2009/03/10
    "韓国民衆歌謡をこよなく愛し、精力的に活動している民衆歌謡ノレの会" すばらしい!!!!
  • なぜすき家は営業していられるのですか?前すき家で働いていたのですが、22時か... - Yahoo!知恵袋

    なぜすき家は営業していられるのですか? 前すき家で働いていたのですが、22時から9時、または2時から9時まで休… なぜすき家は営業していられるのですか? 前すき家で働いていたのですが、22時から9時、または2時から9時まで休憩なしで働いている人や、朝から夜までぶっ通しで働いている人がいました。 シフトを作るときに休憩の分が含まれていません。 なので毎日(特に深夜)そのシフトに入っている人は休憩無しです。 ほかのサイトで聞いたのですが、どこのすき家でもそんな感じの店が多いらしく、なぜ監査?とかが入らないのか不思議です。 毎回シフト通りの時間に終わることはなく、1時間以上過ぎてもシフト通りの時間を書かなければいけませんでした。 タイムカードはなく、手書きで書いて部に送るのですが、部は何も言いません。 やはり飲店だから仕方がないのでしょうか? ですが、今働いているバイト先が、上がる時間や休

    なぜすき家は営業していられるのですか?前すき家で働いていたのですが、22時か... - Yahoo!知恵袋
  • 珍しく障害児の放課後関連の研究だと思ったら - 泣きやむまで 泣くといい

    学会誌、届く。 匿名で人様の論文についてとやかく言うな、と言われかねないので悩ましいのだが、事実誤認については放置するわけにもいかない。 三好正彦(2009)「障害のある子どもたちにとっての学童保育 ――社会的インクルージョンの可能性――」『社会福祉学』49-4、52-64。 まず、筆者は、特別支援教育がはじまったことの影響として …特別支援学校が実施後全国で11校も増設され、これまで普通学級で学んでいた経度発達障害の子どもが、配慮が必要という理由で特別支援学級に取り出されて指導を受けるという場合も増えている(国民教育文化総合研究所2007:1)。 このような流れのなか、障害のある子どもたちが人間関係の構築する機会が得られず、地域とのつながりが不足するという現象が起こっている。特に地域との学校とのつながりが希薄であれば、地域の子どもたちと関わる機会も少なくなる。このような人間関係構築の困難

    珍しく障害児の放課後関連の研究だと思ったら - 泣きやむまで 泣くといい
    hituzinosanpo
    hituzinosanpo 2009/03/10
    おもわず、姿勢を ただされる。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    祖母の白寿のお祝い 先日、満99歳(数えで100歳)になった祖母の白寿のお祝いをやった。 さすがに身体のあちこちに不具合が出てきており、そろそろ格的に外出も難しくなってきたので祖母と一緒に家族で集まれるのはたぶんこれが最後だろう。 下は0歳から上は99歳までいるので、移動と諸々…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    hituzinosanpo
    hituzinosanpo 2009/03/10
    ひとついえることは、植民地支配やグローバル化以前には、第三世界でも「怠ける権利」が保障されていたということでしょう。世界単位で「怠ける権利」を追求したい。
  • ブログ漂流

    ブログ漂流

  • 一度に一つのことしか話せない - モジモジ君のブログ。みたいな。

    いろんな問題があって、それらすべてが問題として取り上げられなければならない、とは思う。しかし、たとえばパレスチナ問題について口を開いた僕が、なぜ他の問題では口を開かないのか、みたいな非難を受けることは時々あるが、結構ウンザリする。そのウンザリ感については、昔、次の記事の中でも触れた。>「排外主義者、あるいは日曜サヨク」 Aという問題で掲げた倫理を、Bという問題では掲げていない、というのであれば、それはまだ仕方のないこともある。あらゆる問題にコミットして、そこで掲げられるべき倫理を決定する、というわけにはいかない。十分には知らない問題、立場上見解を鮮明にできない問題、そうしたことはいくらでもある。しかし、その場合には、Aという問題で掲げている倫理を、Bという問題では掲げないのかと、ただ、たずねてみればいい。オモテで語ることに差し支えがあるなら、相応の私的な領域で確認すればいいこともあるし、あ

    一度に一つのことしか話せない - モジモジ君のブログ。みたいな。
    hituzinosanpo
    hituzinosanpo 2009/03/10
    そうですよね。「いま」の状態から出発するほかなく、そして、これでいいんだろうかという懸念をたもつ。そこからしか うごけない。
  • 東京消防庁<安全・安心情報><救急アドバイス><救急車の適正利用にご協力を!><救急車の適正利用のお願い!!>

    急な病気やけがをした場合に、「今すぐ病院に行ったほうがいいのかな?」、「救急車を呼んだほうがいいのかな?」など迷った際の相談窓口として、「東京消防庁救急相談センター」を開設しています。 東京消防庁救急相談センターでは、これらの相談医療チーム(医師、看護師、救急隊経験者等の職員)が、24時間・年中無休で対応しています。 また、自ら緊急性の判断ができる「東京版救急受診ガイド」を東京消防庁ホームページ上で提供しています。パソコン、スマートフォン、携帯電話から利用することができます。ぜひご利用ください。 なお、ご利用には通常の通信料がかかります。

  • Ai he geming@職員村上映会 +ピースメディアのリレーエッセイ - はにかみ草

    (タイトルはあんまり気にしないでください。漢語です。) 昨日は首切り職員村の上映会に いってきました。 映像係をしたり、みんなでごはんを作ったり、映画を見たり、話をしたり、 上映会の主催者のかたや、革命の師にインタビューもしました。 女性労働について、大学の非正規労働者について、サスキア・サッセンのグローバル都市論について、スユ+ノモについてなどなど。 師はインタビューの最後に「グローバル資粉砕!」と熱いシュプレヒコールをされたので、一緒に叫びました。またエクスタシーのブログにYou Tubeでアップされるかもしれません。 (追記)師がブログに報告を書かれています。 末期資主義の精神 「村では革命」http://d.hatena.ne.jp/inapic/20090308 「革命と恋愛について話しあう。居住とについて話しあう。」 おもしろい。 * この写真を携帯

    hituzinosanpo
    hituzinosanpo 2009/03/10
    "「人間を使い捨てするんじゃねぇ!介ゴ現場は姥(うば)すて山じゃねーぞ!」"に ないた。朝鮮語のメッセージは「非正規職 撤廃! ひとの希望です! がんばってくださいー」とあります。(ピョンフンさん)
  • チベット新聞