2019年3月15日のブックマーク (5件)

  • なぜか西川口に「クラフトビールの醸造所」と「ガチ中華」のお店が増えている - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    西川口の「ガチ中華」と「クラフトビール」 ここ数年、都心の中華料理好きの中で話題に上る街というと埼玉県の「西川口」。 かつては風俗店の多い街として知られていましたが、警察による一斉摘発後、芝園団地をはじめ川口市~蕨市に多く住む中国人たちがその空き店舗に料理店をオープン。 これが日人に合わせた中華料理ではなく、現地の味のままでおいしいとSNSを中心に評判になったんです。 その名も「町中華」ならぬ「ガチ中華」なんて呼ばれたりして、最近多くのテレビ番組で取り上げられています。 そんな川口・西川口に次の波が来ているのです。 それは……「クラフトビール」! 小規模な蒸溜所で作られるクラフトビールは、ここ数年、全国的なブームとなっています。そんななか、川口市には現在「川口ブルワリー」「星野製作所(麦)」のふたつの醸造所があり、さらにこの春、3つめとして「GROW BREW HOUSE」が誕生します。

    なぜか西川口に「クラフトビールの醸造所」と「ガチ中華」のお店が増えている - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    hituzinosanpo
    hituzinosanpo 2019/03/15
    このまえ いってきたー。また いきたい。中国料理だけでも、西安、福建、山東、蘭州などの味が たのしめる様子。ケバブ屋も あったな。
  • 第14回大阪アジアン映画祭|OAFF2019

    2019.08.16 第15回大阪アジアン映画祭、公式サイトオープン! 2019.08.16 第15回大阪アジアン映画祭は、2020年3月6日~15日に開催決定いたしました。 2019.03.23 開催レポート全ページアップしました。 2019.03.17 第14回大阪アジアン映画祭は閉幕いたしました。たくさんのみなさまのご来場、ありがとうございました! ◎関連イベント「アジア映画ブックフェア〜MARUZEN & ジュンク堂書店 梅田店 × 第14回大阪アジアン映画祭」は3月30日まで開催中です。 ◎開催レポートは今後アップしていきますので、引き続きお楽しみください。 2019.03.17 グランプリはイ・オクソプ監督作『なまず』に決定! 各賞決定しました。受賞結果一覧はこちら 2019.03.17 第14回大阪アジアン映画祭は、日最終日です! ◎日18:30〜ABCホールにて、《授賞

    第14回大阪アジアン映画祭|OAFF2019
  • 坂口安吾「天皇陛下にささぐる言葉」を発行

    坂口安吾「天皇陛下にささぐる言葉」を発行 新聞・出版・放送 新潟出身の作家・坂口安吾(さかぐち・あんご 1906-1955)の時評エッセイ『天皇陛下にささぐる言葉』を2019年3月に発行 新潟出身の作家・坂口安吾(さかぐち・あんご 1906-1955)の時評エッセイ『天皇陛下にささぐる言葉』を2019年3月16日に発行します。 今回発行されるのは32ページ・200円のコンパクトな。 テーマをしぼって選んだ坂口安吾の天皇論と反戦論、4篇です。 「天皇陛下にささぐる言葉」は1948年1月「風報」に発表された天皇論。昭和天皇の全国巡幸の話題を皮切りに、それをぬかずいて迎える国民の態度を批判し、国民と天皇の互いに礼節ある関係を安吾流に考えます。 「もう軍備はいらない」は1952年「文學界」10月号に発表。戦時中の東京の記憶をまじえながら、反戦の立場で日の再軍備化への考えを記します。 【収録作品

    坂口安吾「天皇陛下にささぐる言葉」を発行
    hituzinosanpo
    hituzinosanpo 2019/03/15
    “坂口安吾(さかぐち・あんご1906-1955)の時評エッセイ『天皇陛下にささぐる言葉』を2019年3月16日に発行します。 “ “32ページ・200円のコンパクトな本。テーマをしぼって選んだ坂口安吾の天皇論と反戦論、4篇”
  • 社説:「やさしい日本語」 外国人にも伝わる表現を | 毎日新聞

    語には実に多様な表現がある。ただ、それがかえって外国人とのコミュニケーションで障害になることがある。 そこで、平易な言葉に言い換える「やさしい日語」の取り組みに注目が集まっている。 たとえば、学校の玄関の「土足厳禁」の張り紙は、「くつをぬいでください」とする。事は「召し上がる」でなく、「べる」。「救急車」は「病気やケガをした人を助ける車」という具合だ。 1995年に発生した阪神大震災後、弘前大の研究室が考案した。 神戸や阪神地区は、外国人居住者が多い地域だった。だが、都市防災研究所の調査では、日人被災者に比べ外国人被災者は死傷者の割合が高かった。 住み慣れた外国人でも防災用語は難しく、避難に結びつかなかった可能性が浮き彫りになった。「避難」は「逃げてください」に言い換えることが提言された。 日に在留する外国人は昨年6月時点で263万人を超え、統計を取り始めた59年以後最も多か

    社説:「やさしい日本語」 外国人にも伝わる表現を | 毎日新聞
    hituzinosanpo
    hituzinosanpo 2019/03/15
    この、なんてことのない社説に やたらと いきまいている反応が。どういうふうに論を たてるのが いいのかということでもあるだろうけど。
  • http://beminor.com/detail.php?number=12065