ブックマーク / www.yomiuri.co.jp (159)

  • ベトナム人技能実習生の手当、大半を未払い : 国内 : 読売新聞オンライン

    外国人技能実習制度で来日したベトナム人男性が東京電力福島第一原発事故に伴う除染・解体作業に従事していた問題で、環境省は6日、男性の実習先だった盛岡市の建設会社が、男性に支給するはずの特殊勤務手当の大半を未払いにしていたと発表した。 同省によると、男性は2016年と17年に、ほかのベトナム人男性2人とともに、避難指示解除前の福島県川俣町で国直轄の解体作業に従事。来は1人につき1日あたり6600円の特殊勤務手当が国から会社を通じて支給されるが、実際には1日あたり2000円程度しか受け取っていなかった。 建設会社は手当を満額支給したように装うため、賃金台帳などの書類に虚偽の記載をして同省に提出していた。 建設会社の社長は読売新聞の取材に「未払い分は、会社運営上の色々な経費に充てた」と話した。

    ベトナム人技能実習生の手当、大半を未払い : 国内 : 読売新聞オンライン
  • 「まさかスキャナーで…」年金機構甘いチェック : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    年金機構が委託した業者のデータ入力で約95万2000人分にミスがあった問題は、機構側のずさんな業務管理が一因だった。 うち入力漏れの約8万4000人分で過少支給が判明。さらに約31万8000人分の一部で支給額に誤りがある見通しで、機構は26日にも詳細を公表する。度重なる不祥事に、識者は「体制を抜的に見直す必要がある」と指摘している。 ◆「まさか」 「まさかスキャナーで読み取っているとは……」。ある厚生労働省幹部は、主なミスの原因が業者の契約に反した入力方法にあり、それを見逃してきた機構のチェックの甘さにあきれた。 機構が所得控除などに関するデータ入力を委託した情報処理会社「SAY企画」(東京都豊島区)は、2人1組で手入力するという来の入力方法ではなく、スキャナーを使って紙のデータを読み取っていた。機械が誤認識した漢字などが残り、配偶者の所得区分を示す丸印も誤って認識され、過少支給な

    「まさかスキャナーで…」年金機構甘いチェック : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    hituzinosanpo
    hituzinosanpo 2018/03/25
    また こんなことしてるん? すごいね、これは。ほんとうに、もう。
  • 増える女性警察官、「強さ」も「乙女心」も追求 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    hituzinosanpo
    hituzinosanpo 2017/11/24
    新聞が「乙女心」とか「女子力」ゆうてたら あかんですよ。
  • 警報機点滅見えない位置に…聴覚障害女性が死亡 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    長崎県佐世保市の松浦鉄道の踏切で3月、聴覚障害のある女性(当時67歳)が列車にはねられ死亡する事故があり、国の運輸安全委員会は28日、警報機の点滅表示が角度によって見えず、女性が列車の接近に気づかなかった可能性があるとする報告書を公表した。 報告書によると、事故は3月23日午前、松浦鉄道西九州線の遮断機のない踏切で発生。音と光で知らせる警報機はあったが、踏切手前まで近づくと、点滅表示が真横や斜め後ろからしか見えない位置にあった。 同社は4月、点滅を全方位から確認できる警報機に取り換えた。報告書は、「遮断機が望ましい」とも指摘しており、松浦鉄道は「できる限り遮断機を設置していきたい」としている。

    警報機点滅見えない位置に…聴覚障害女性が死亡 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 「自治省から出向」実は奈良県採用?…籠池氏 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    学校法人「森友学園」(大阪市)が建設している小学校の設置認可をめぐり、大阪府が審議のために作成した資料のうち、同学園の 籠池 ( かごいけ ) 泰典理事長の経歴が事実と異なっていることがわかった。 自治省(現・総務省)から奈良県に出向したと記載されていたが、同県は新卒で採用したとしており、学園側が経歴を偽った可能性もある。 学園側から提出された資料をもとに府が作成した籠池氏の経歴では、1976年3月に「関西大学法学部卒業」、同年4月に「自治省入省 奈良県へ出向」となっている。ところが、読売新聞が入手した関西大の卒業生名簿などによると、籠池氏は77年3月に商学部を卒業。奈良県幹部によると、同年4月に新卒で同県庁に採用された。総務省によると、76年11月発行の職員録に籠池氏の氏名はなく、在籍した事実は確認できないという。

    「自治省から出向」実は奈良県採用?…籠池氏 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 涙なしでは見られない…79歳ケン・ローチの真骨頂 : エンタメ : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

  • 精神科、患者拘束1万人超す…10年間で2倍に : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    精神科で身体拘束を受ける患者の数が、2013年の調査日に1万人を超え、10年間で2倍に増えたことが厚生労働省の調査で分かった。 閉鎖した個室に隔離される患者も1万人に迫り、増加を続けている。 調査は、精神保健福祉資料作成のため、毎年実施している。精神科がある全国の病院から6月30日時点の病床数や従業者数、在院患者数などの報告を集計、今年は13年分がまとまった。 患者の手足や腰などを専用の道具でベッドにくくり付ける身体拘束や、保護室と呼ばれる閉鎖個室に入れる隔離は、人や他人を傷つける行為を防ぐため、精神保健指定医の資格を持つ医師の判断で行う。12時間以内の隔離は指定医資格を持たない医師でも行える。

    精神科、患者拘束1万人超す…10年間で2倍に : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 介護の様子をブログに…ヘルパーらに賠償命令 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    訪問介護した男性の様子をブログに書き込みプライバシーを侵害したなどとして、ホームヘルパーの女性と介護事業者が9月、東京地裁から計280万円の損害賠償を命じられた。 判決は「事業者はヘルパーを十分に指導監督する必要がある」と指摘し、プライバシー保護が徹底されていない業界の現状に警鐘を鳴らした。業界団体は10月から教を改訂したが、個人情報を漏らしたヘルパーに対する罰則はなく、専門家からは対策強化を求める声も出ている。 女性は2013年5~6月、東京都内の介護事業者から、芸能関係の仕事で社会的名声を得ていた90歳代の男性宅に計3回派遣され、その後、介護の様子を男性の実名入りで自分のブログに書き込んだ。〈ハブラシをお持たせすると、どうすればいいのか分からない様子〉〈入れ歯もご自身ではめることができない〉

    介護の様子をブログに…ヘルパーらに賠償命令 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 漢字の手書き、多様な字形OK…文化審が指針案 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    文化庁の文化審議会漢字小委員会は16日、漢字の手書き文字について、「とめる」か「はらう」かなど、細部にこだわって正誤を判断せず、多様な字形を認めるべきだとする指針の中間報告案をまとめた。 社会生活で使う目安を定めた常用漢字表では、手書き文字にはいろいろな書き方があり、漢字の骨組みに当たる字体が合っていれば、細かな字形の違いは許容されることが記されている。だが、一般には広く知られておらず、印刷文字など一つの形だけが正しいと判断されがちだ。入学試験や入社試験の書き取りテストで誤字だとされたり、金融機関の窓口で書き直しを求められたりするなど、混乱が起きているため、文化審議会国語分科会で指針を示すことにした。

    漢字の手書き、多様な字形OK…文化審が指針案 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    hituzinosanpo
    hituzinosanpo 2015/10/21
    "入学試験や入社試験の書き取りテストで誤字だとされたり、金融機関の窓口で書き直しを求められたりするなど、混乱が起きているため"
  • (1)パソコン使用 入試で配慮 発達障害を支える : 教育 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

  • 大阪市が人権博物館を提訴へ、展示内容巡り溝 : ニュース : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    大阪市が、同市浪速区の人権啓発施設「大阪人権博物館(リバティおおさか)」を運営する公益財団法人に対し、市有地からの同館の退去を求めて、今月下旬にも大阪地裁に提訴する方針を固めたことがわかった。展示内容の変更などを巡って意見がくいちがい、市は無償貸与してきた市有地を4月から有料化したが、財団が支払いに応じなかったという。閉館に追い込まれる可能性もあり、財団は「訴訟は遺憾」としている。 同館は、大阪府や市、部落解放同盟府連合会などが出資する財団法人・大阪人権歴史資料館(1982年設立、現・大阪人権博物館)が85年に開館した。 「人権問題の生きた教材、学習の場を提供し、広く人権意識の啓発の場としていく」ことを目的に、展示室やホール、研修室を備え、人種や障害、病気などを理由に差別を受けてきた人々の主張を紹介する映像や文章など約3万点の資料を収蔵。市は開館以来、市有地(約7000平方メートル)を財団

    大阪市が人権博物館を提訴へ、展示内容巡り溝 : ニュース : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    hituzinosanpo
    hituzinosanpo 2015/07/08
    あまりにも ひどい。
  • 「筆談ホステス」当選、議場に音声変換システム : IT&メディア : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    「筆談ホステス」として知られた斉藤里恵さん(31)が4月の統一地方選で初当選した東京都北区議会に、聴覚障害を持つ議員が議場でやりとりできるシステムが導入されることになった。 同区議会が19日発表した。区議会事務局によると、このシステムの導入は全国の議会で初という。 システムは大手パソコンメーカー「富士通」が開発。聴覚障害を持つ斉藤区議が質問する場合、演壇に置かれたパソコンに文字を入力すると、音声に変換され、マイクを通して議場内に流れる。斉藤区議が自席にいるときは、ほかの議員らの発言が文字に変換され、手元のタブレット端末の画面に表示される。 タブレットは4台用意され、聴覚障害を持つ傍聴者にも貸与される。同区議会は2010年度からシステムの導入を検討していた。 斉藤さんは取材に「これでやっとスタートラインに立てた気分です」とコメントした。

    「筆談ホステス」当選、議場に音声変換システム : IT&メディア : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    hituzinosanpo
    hituzinosanpo 2015/05/20
    まともに機能するはずがない。
  • ベトナムから農業実習生…受け入れ本格化 : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    県がベトナムとの間で締結した覚書などに基づく、ベトナム人農業技能実習生の受け入れが格的に始まった。JA県中央会が設立した受け入れ先の「協同組合エコ・リード」は、今後3年間で約300人を希望農家に配属する計画。農業技術を伝え、人手不足に悩む農家の労働力確保にもつなげたい考えだ。 第1団として、20~30歳の男女19人が2月に来日。同国の国営企業「SONA」からエコ・リードを介して3月24日に結城、つくば、坂東3市の野菜農家9軒に配属され、3年間にわたり実習を行う。 県は昨年3月、農業分野に大きな関心を持つ同国のチュオン・タン・サン国家主席が来県した際、県による技術者の育成支援や、技能実習生の受け入れ推進などが盛り込まれた覚書を締結。これを受け、JA県中央会は同5月、同国と農業技能実習生の受け入れに関する協定書を取り交わした。 外国人技能実習制度は、発展途上国の外国人を受け入れ、日で働きな

    ベトナムから農業実習生…受け入れ本格化 : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    hituzinosanpo
    hituzinosanpo 2015/04/07
    これが新聞の記事と いえるのか。恐怖。
  • 医療とお金(23)障害年金をもらうための四つのハードル | ヨミドクター(読売新聞)

  • 介護職の外国人を増員…技能実習制度を活用 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    人手不足が深刻な介護分野への外国人の受け入れを広げるため、政府は5日、外国人技能実習制度の対象職種に介護を加える方針を固めた。 2016年度にも受け入れを始める。 受け入れ条件は、来日時に一定の日語能力を身につけていることとする方針。国際交流基金などが実施する「日語能力試験」の3級(日常的な日語をある程度理解できる)合格者を軸に調整している。 受け入れが認められた実習生は、2か月間の研修で介護の知識・技術を学んだ後、施設などで働きながら技能を習得する。事業者側には、賃金などの待遇を日人と同等以上とすることを義務付ける。受け入れ人数は、当初は年数十人を想定しているが、事業者側は研修体制などを整備し、さらに増やしたい考えだ。 団塊の世代が75歳以上となる25年度には、今より100万人多くの介護職員が必要と推計される。政府は08年度以降、インドネシアなど3か国から経済連携協定(EPA)に

    介護職の外国人を増員…技能実習制度を活用 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    hituzinosanpo
    hituzinosanpo 2015/01/06
    えげつない。むちゃくちゃ。
  • 大活字本、なぜ注目? : カルチャー : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    活字が通常の倍以上と大きい「大活字」が注目を集めている。なぜ今、大活字なのか? 大活字の現状を探った。 大活字は、一般の書籍で使われる字に比べ、縦・横ともに2~3倍以上の大きさである22ポイントの字を中心に印刷されている。より見えやすいよう、白黒反転で黒地に白文字が印刷されたものも多い。元々は弱視者向けに、1980年頃から市販されるようになったものだ。活字が大きめのは増えてきたが、弱視者でも読めるものの刊行は、今でも年間数十点という。 最近は弱視者だけでなく、字が読みにくくなった高齢者からの関心が集まっている。目を患い、がほとんど読めなくなった東京都葛飾区、会社員能見幸代さん(71)は、今春、大活字の存在を知った。「これなら普通に読める」とすでに15冊ほどを読破。「がすごく好きだったので出合えて良かった」と話す。ただ、ページ数が増えるため、普通の1冊が、大活字になると3分

  • 外国人技能実習、230団体で不正…昨年 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    外国人技能実習制度で来日した外国人に対し、賃金の不払いや人権侵害などの不正を行った受け入れ団体・機関が、昨年は計230団体に上り、2010年に現行制度が始まって以降、3年連続で増加していることが法務省の調べで分かった。 同省は、こうした団体に対し、現在はない罰則を科す仕組みをつくる方針だ。 不正行為の件数も大幅に増え、昨年は前年比126件増の366件となった。内訳は、「賃金等の不払い」が99件で最も多く、受け入れ当初に必要な講習を実施しないといった「研修・技能実習計画との齟齬(そご)」が87件、「講習期間中の業務への従事」が79件の順となった。 具体的なケースでは、ある農業関係の受け入れ機関が、技能実習生が起こしたトラブルを理由にパスポートと在留カードを取り上げ、返却しなかった。水産加工の工場では、水産加工業務が減少していたことから、受け入れ計画と異なる肉処理の作業に実習生を従事させてい

    hituzinosanpo
    hituzinosanpo 2014/07/13
    いいかげんにしろよ!
  • 独身女性職員に結婚仲介を…県議の促しに県慎重 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    11日の茨城県議会総務企画委員会で、常井洋治委員(自民)が県に結婚を仲介するよう促したが、県側は「非常にセンシティブ」と慎重な姿勢を崩さなかった。 常井委員の質問に対し、県は知事部局の30歳代女性職員のうち、独身は昨年11月現在で37・3%の129人に上ると答えた。民間の有識者らによる日創成会議が、2040年に20~39歳の女性が10年比で5割以上減る市町村の推計を5月に公表し、県内は18市町村が含まれた。常井委員は「足元からできることをやるのが大事では」と述べ、上司結婚の世話を焼くといった対策を求めた。 これに対し、福田毅総務部長は「セクハラになるのではないかということも踏まえないといけない。やり方が非常に難しいが、課題を把握し、対応したい」と答えるにとどまった。

    hituzinosanpo
    hituzinosanpo 2014/06/12
    シングルやったら、なんか あかんのか。対策されな あかんのか。ほっとけ。
  • 外国人実習生に休日与えず、社長ら略式起訴 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東証2部上場の土木機械メーカー「フリージア・マクロス」(東京都千代田区)の関連会社が、外国人労働者に適切に休日を与えていなかったとして、東京地検は6日、「フリージア・マクロス」の奥山一寸法師(いっすんぼうし)社長(53)と関連2社を、労働基準法違反で東京簡裁に略式起訴した。 起訴状では、奥山社長が2012年9月、関連の輸入住宅販売会社と建設会社にそれぞれ勤務していたベトナム人の技能実習生計3人に、同法で定められている1週間に1回の休日を与えなかったとしている。奥山社長は両社の社長や役員を兼務している。地検によると、両社では、外国人実習生に月2~3回しか休日を与えないことが常態化していたという。

  • 河野談話で証言検証チーム設置を検討…官房長官 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    菅官房長官は20日の衆院予算委員会で、日政府がいわゆる従軍慰安婦問題で「おわびと反省の気持ち」を表明した1993年の河野洋平官房長官談話に関し、根拠となった韓国人元慰安婦16人の証言内容を検証する政府チームの設置検討を表明した。 河野談話は、元慰安婦の証言の裏付けを十分とらずにまとめられたとされている。日維新の会の山田宏衆院議員が検証チームの設置を求めたのに対し、菅氏は「機密を保持する中で検討したい」と応じた。 証言をまとめた非公開資料の公開については、「非公開を前提にやっている。機密扱いの中で、どうできるか検討したい」と述べるにとどめた。これに関連し、政府高官は記者団に「外部の人に見せるというのは難しい。やはり政府内ということだ」と語った。

    hituzinosanpo
    hituzinosanpo 2014/02/21
    ろくでなし。