タグ

2009年3月5日のブックマーク (3件)

  • オリンパス「E-620」はEシステムの集大成 ~マイクロフォーサーズ1号機はボディ内手ブレ補正を採用

    今回のPMAでは、オリンパスのマイクロフォーサーズ機が、いよいよ製品に近い姿になっているのではないか? そう期待していた読者も多いのではないだろうか。昨年末に発売されたパナソニックの「LUMIX DMC-G1」は、マイクロフォーサーズ第1号機として、各方面に小さくはない影響を与えている。 昨年のPhotokinaにレンジファインダー風デザインを採用したボディを展示したオリンパスが、パナソニックの製品を受け、どれほどの製品に仕上げていくのか、DMC-G1の仕上がりが良かっただけに期待を持っている人は少なくないだろう。 しかし、残念なことに今回のPMAでも、表向きの展示はPhotokinaと全く同じモックアップを見せるにとどまっている。オリンパスイメージングでレンズ交換式カメラの開発部門を指揮する商品戦略部 部長の渡辺章氏は「開発段階でブラッシュアップを続けており、最終デザインも全く違うものに

    hiyang
    hiyang 2009/03/05
    う〜ん、楽しみ。
  • 二十歳の献金 - ミックのブログ

    小沢代表と民主党が、小沢代表の第一秘書逮捕で揺れています。この時期の逮捕には、あるいは民主党が言うように政治的圧力が働いているかもしれない。でもそういう政局の話や事件の詳細については、多くの識者がコメントするでしょうから、私はもっと一般的な構造の問題を考えてみたいと思います。「政局より政策」というやつです。 日政治は、しばしば企業からの政治献金(企業献金)に邪魔をされてきました。金丸信が失脚し、小沢代表も絡んでいた東京佐川急便事件やリクルート事件やがそうだったし、遡れば古くはロッキード事件もそうでした。 こうした汚職がなくならない根的な原因は、日政治家への献金のうち、企業献金の比率が高すぎることです。直接政治家への企業献金は禁じられていますが、実質的には変わらない。政治に金がかかるのは事実だし、企業が大口の献金をしてくれる上得意なのは確かですが、しかしそれに頼りすぎると、政治家は

  • ケータイユーザーの“本音”   女子高生に聞いた10代後半のケータイ事情

    のケータイブームの一端は、女子高生が担っていると言われている。ケータイ小説やケータイSNSなどにいち早く飛びついたのも、デコメールやケータイの音楽再生機能を真っ先に使い始めたのも、女子高生だ。彼女らは、小学生、中学生のころからケータイを使いこなし、いわゆる「モバイルインターネット」に物心付いたころから親しんでいる。ある意味、ケータイを“母国語”同然に操っていると言えるだろう。 では、“最先端”の女子高生は、一体どのようなケータイライフを送っているのか。今回は、学校卒業を間近に控えた首都圏在住の女子高生4人に集まってもらい、それぞれのケータイ事情をざっくばらんに語ってもらった。座談会からは、ケータイを“外国語”として身につけた世代からは分からない、“女子高生特有の感覚”をつかむことができるはずだ。もちろん、彼女らは決して女子高生全員の意見を代表しているわけではないし、統計データ通りの行動

    hiyang
    hiyang 2009/03/05
    なんか面白いぞw