タグ

2014年5月28日のブックマーク (3件)

  • Wiki Lists - Wiki Lists - r-labs

    Redmine Wiki Lists Plugin¶ Redmine Wiki Lists Pluginダウンロードインストールチケットリストの表示書式例 English page is here. Redmineのwikiに表を表示するプラグインです。 ダウンロード¶ butbucket インストール¶ プラグインをRedmineインストールフォルダの下の vendor/plugins に展開します。 チケットリストの表示¶ チケットのカスタムクエリをwikiの中に表示します。 また、チケットの題名または説明にキーワードが書かれているチケットを検索して一覧表示します。 キーワードの指定が無い場合はwikiページのタイトル(及び別名)またはチケット番号表記をキーワードとしてチケット検索を行います。 書式¶ {{ref_issues([options]..., [column]...)}}

    hiyang
    hiyang 2014/05/28
    こんなのもあるのか(井之頭五郎)
  • Redmineを半年使ったので、Tracとの比較をしてみる - Natural Software

    ここ半年ほどTracではなく、Redmineを使っているので、両者の比較をしてみようと思ったんですが、結論から言うと、自分が使っている範囲で両者に決定的な違いはなく、同じように使う事が出来ました*1。 #一応書いておくとScrumやチケット駆動とったことをやってるわけではありません。 ということで、両者の細かな違いなんかを書いてみようと思います。 比較のベースはTracになってるみたいです。 使ってる機能 活動(Tracのタイムライン) マイルストーン(Tracのロードマップ) チケット リポジトリブラウザ VCSとチケットの関連付け Wiki 活動(Tracのタイムライン) 違うところ Redmineの活動は、概要一行と詳細が数行にわたって表示されるので、活動のみで詳細を把握しやすいが、全体の流れを見通しにくい Tracのタイムラインは、概要と詳細が各1行ずつ表示されるので、全体の流れを

    Redmineを半年使ったので、Tracとの比較をしてみる - Natural Software
    hiyang
    hiyang 2014/05/28
    TicketQuery相当のものって今でも無いのかな。マイルストーンのランディングページを作るのに必須なんだが。
  • gitをテキトーに使って生産性を向上したユースケース - 西尾泰和のはてなダイアリー

    バージョン管理とかgitとかが「おおげさでめんどくさいもの」だと思う人は多い。でも、それは生産性向上のチャンスを逃していると思う。特に業務として多人数で開発している人たちの「変更前にはまずトピックブランチ」というやり方が、それはそれでよい方法なんだけど、いかにもめんどくさそうで尻込みさせてしまうのではないか。 先日の日曜日に、テキトーなgitの使い方をして、とても役に立ったのでユースケースとして報告しておこう。ただし、若干特殊な環境なのでここでやった方法が直接そのまま皆さんの所で使えるとは限らないが。 まず環境の説明。プロジェクトは「次の日曜日、新感覚シューティングゲームを展示します」で紹介している、テーブル型ディスプレイで動くシューティングゲーム。メインは @tokoroten で、ソースコードをバリバリ変更している。土曜日にとりあえず動くところまでは行った。改善点は山積みだ。使える時間

    gitをテキトーに使って生産性を向上したユースケース - 西尾泰和のはてなダイアリー
    hiyang
    hiyang 2014/05/28