タグ

2013年7月23日のブックマーク (4件)

  • AWSのPublic IPアドレスの一覧 - 元RX-7乗りの適当な日々

    たまに調べるのでメモ的に。2013年5月24日時点でのAWSの公開情報です。尚、ソースはAWSのフォーラム。 Amazon EC2 後述のネットワークで割り当てられているパブリックIPアドレス(EC2分のみ、CloudFrontは除く)ですが、スクリプトを書いて計算してみたら、"4,177,920"個という数字が出てきました。 実際に使われている数は、ネットワークアドレスやら何やらで、もうちょっと少ないとは思いますが、約417万個ものグローバルIPアドレスを保有しているといった計算になります。 US East (Northern Virginia) 72.44.32.0/19 (72.44.32.0 - 72.44.63.255) 67.202.0.0/18 (67.202.0.0 - 67.202.63.255) 75.101.128.0/17 (75.101.128.0 - 75.10

    AWSのPublic IPアドレスの一覧 - 元RX-7乗りの適当な日々
    hiyuzawa
    hiyuzawa 2013/07/23
  • ブラウザーの3D表現もここまで来た!WebGLを使った驚きのWebサイト

    ブラウザーで3次元コンピュータグラフィックスを表... / WebGLを使った3D表現 / SculptGL他...全13件 ブラウザーで3次元コンピュータグラフィックスを表示させるための標準仕様「WebGL」。Microsoftも重い腰を上げ、次期バーションの「IE11」からWebGLを標準サポートすることが決定しています。これからますます目にする機会が増えそうです。 そんな、圧倒的な3D表現が可能なWebGLを使った驚きのWebサイトを集めました。

    ブラウザーの3D表現もここまで来た!WebGLを使った驚きのWebサイト
  • 「天才」と呼ばれた人が、本物の「天才」に出会ったとき(週刊現代) @gendai_biz

    誰よりも頭がいい、そう信じていたが、上には上がいた「天才」と呼ばれた人が、物の「天才」に出会ったとき 人間は、己を超える圧倒的な才能と出会ったとき、自己を客観視して成長する。「天才」たちにも若き日の敗北体験があり、それを乗り越えたからこそ今がある。 世の中には「天才」と呼ばれる人たちがいる。私立灘高校から東大数学科に進み、現在はエコール・ポリテクニーク(フランスの理工系大学のトップでカルロス・ゴーンの母校)の助教授を務める郡山幸雄(38歳)もその一人だろう。 郡山にとって、東大入試は「朝起きて歯を磨く」程度の、緊張感のないイベントだった。 「数学で6問(120点満点)中4~5問は確実に解けるので、それだけで他の受験生に50点近く差をつけられる。合格最低点が300点ちょっとの試験だから、他の科目で少々失敗しても、落ちる可能性は100%なかったんです」 今年も東大理Ⅲ(定員約100名)に27

    「天才」と呼ばれた人が、本物の「天才」に出会ったとき(週刊現代) @gendai_biz
  • 絶対まねしたい!Chart.jsを使ってフラットデザインぽいグラフを作る方法 | startapp

    Chart.jsというのが流行っているみたいなので、もうちょっとフラット感がでないものか、カスタマイズに挑戦してみました。Chart.jsの使い方などは、LIGさんの記事を参考にしてください。 ドーナッツ これを何個か並べればかなりフラット感が出ますね。外側の青い部分のみをChart.jsで描画し、それ以外はCSSで調整しています。2つ目のセグメントを背景色で塗れば、円弧のように見えます。 ※ ドーナッツの幅は、percentageInnerCutout で調整できます。 ラインチャート お次は棒グラフです。フラットに見せるポイントは、グラフや線などを簡略化することでイラストのように見せるところです。また、数字と組みあわせるとかっこ良く見えます。※ 数字の部分は、CSSで組んでいます。 ※ 横軸のラベルは、意図的に減らしています。 バーチャート 棒グラフもフラットにしてみました。こちらも数

    絶対まねしたい!Chart.jsを使ってフラットデザインぽいグラフを作る方法 | startapp