2018年8月25日のブックマーク (6件)

  • ジョジョの「OWSON」が期間限定で六本木に出現ッ! オリジナルジョジョグッズやSW財団コンテナなどを販売

    『ジョジョの奇妙な冒険』の第4部に出てきたコンビニエンスストアの「OWSON」(オーソン)が期間限定(10月1日23時59分まで)で東京・六木に登場しています。対象店舗はローソン港六木通店。 横に“地図にない道”を見つけても入らないように(画像はローソン研究所より) 「荒木飛呂彦原画展 JOJO 冒険の波紋」の開催を記念しオープンしたものですが、これまでに「ジョジョ展」開催のタイミングにあわせて仙台市に登場したことも(関連記事)。青を基調とした店舗外観はローソンですが、看板にある文字はしっかり「OWSON」となっており、しっかり原作再現されています。 画像はローソン公式Twitterより 店内ではオリジナルジョジョグッズやスピードワゴン財団のコンテナなどが販売されています。原画展の開催場所である国立新美術館も近いため、原画展に行くときにちょっと寄っていくと楽しいはず。 advertis

    ジョジョの「OWSON」が期間限定で六本木に出現ッ! オリジナルジョジョグッズやSW財団コンテナなどを販売
    hizakabu
    hizakabu 2018/08/25
    杜王町以外にもあったんだね。
  • 「無料」としてた子ども食堂を「10円」としたら人がめちゃくちゃ来るようになった「払う」ということに意味があるという話「お金を払うことも欲求」

    @moriteppei@mastodon.social @moriteppei 子ども堂、「無料」と言ってたのを「10円」としただけで、人がめちゃくちゃくるようになった。みんな真面目に「10円」払おうとする。それほど無料って「気持ち悪い」んだよね。10円でこんなことできるわけがない。それでも「払う」ことにとても意味がある。 2018-08-24 20:36:43 @moriteppei@mastodon.social @moriteppei みんなが何か一言言えそう、言えると思わせる=バズるツイートなんだけど、でも、こちらとしてはいろいろ考えてます。10円払わせるほうが来やすいのでは?というのは始める前からアイデアとしてあるけど、やってこなかったわけでして。 2018-08-25 06:33:08 @moriteppei@mastodon.social @moriteppei それを、ま

    「無料」としてた子ども食堂を「10円」としたら人がめちゃくちゃ来るようになった「払う」ということに意味があるという話「お金を払うことも欲求」
  • 経験者としては子供を持ちたい場合、下方婚は勧められない。[追記]

    女は上昇婚ばっかりだと叩く意見が結構ある。 専業主夫と結婚して家事をしてもらえとか、 男女の家事比率を給料に合わせて4:6とか3:7にすれば?とか。 私は下方婚したが、他の人に勧められない。 一経験談としてご参考に。 正社員でガンガン働いていると、周りに専業主夫希望の男性はいなかった。 代わりに、私よりももっと収入が低い企業で働いている人はたくさんいた。 私は、たまたま好きな人の収入が自分より下だったがその人と結婚した。 下方婚である。 家事比率は5:5で得意な分野を分担。 家賃や生活費比率はこっちが給料多い分多めに負担。 実際には家事負担はこっちが多かったけど別に特に不満もなかった。 ところが、変化が生じたのは子供が出来てから。 出産間際になっても夫の意識は変わらない。 産休に入っても、育休に入っても私は生活費を半額払い 子供にかかる負担金も支払ってる。 産前産後は給付金的なものもあり、

    経験者としては子供を持ちたい場合、下方婚は勧められない。[追記]
    hizakabu
    hizakabu 2018/08/25
    言いたいことはわかるけど、給料低いってことで見下してる気持ちがある時点で旦那さんは何しても無駄そう。
  • サラリーマンの8割は“ふわふわ層“。仕事がダルい ⇒ ヨッピーさん「こうすれば変わる」

    朝7時から走って体を鍛え、バリバリ仕事をして出世することを目指すような「意識の高い人」は実は少数派。会社員のうちの8割は「ふわふわ層」に所属している、と話す。

    サラリーマンの8割は“ふわふわ層“。仕事がダルい ⇒ ヨッピーさん「こうすれば変わる」
  • 炭水化物は太らない - AthleteBody.jp

    低炭水化物ダイエットや糖質制限ダイエットと呼ばれるダイエット法が流行って長くなります。 「炭水化物=太る」であったり、「減量=炭水化物カット」というぼんやりしたイメージだけが広く浸透してしまっているようにも見えますが、当に炭水化物は太るのか? 減量時の炭水化物との付き合い方を考えるにあたって、参考になりそうな研究をいくつかご紹介していきます。 炭水化物とは? このサイト上では基的に「炭水化物」という言葉を使っていますが、よく似た文脈で「糖質」や「糖類」という言葉も一般的に使われます。この記事を読み進めるのに必要な言葉をサッと確認しておきたいと思います。 糖類から順番に見ていきましょう。十分にご存知の方はスルーされてください。 単糖 糖は複数の「分子」がくっついてできています。なにもくっついていない状態で分子単体の物を「単糖」と言い、私たちの生活では主に以下の2種類が出てきます。 ブド

    炭水化物は太らない - AthleteBody.jp
    hizakabu
    hizakabu 2018/08/25
    おいしそうな焼きおにぎりに釣られて作り方でも書いてあるのかと思って開いたら予想と全然違う内容でほぼ呼んでない。
  • デートでお金が減らない

    今彼とのデートお金が無くならない。 今までは彼氏(2名程)とどこかに行くときは「大体一人3千円ぐらいでいい?」みたいに確認しながら行く場所決めたりして、割り勘だった。それが当然だと思ってた。ところが今の3人目の彼はとにかく全部払ってくれる。最初は払おうと思ったけど「いいよいいよー!じゃあ、特別な時おごって!」みたいな感じで払わせてくれない。べ物、タクシー、チケット、全部出してくれる。自分のもの買わなかったら行き帰りの電車賃だけしか減らない。 行く場所も、前彼の時は基自分で決めて彼がOKして自分で予約するって感じだったけど、今度の彼は勝手に決めちゃう。「めっちゃ旨い牛タン屋があってさ、牛タンべられる?」みたいな感じで決めちゃう。その時お金の話は出てこないし当然払わせてくれない。ご飯べる時のメニュー決めの時も、前の彼は店員呼んでくれなかったし優柔不断で時間がかかってたけど、今彼は私か

    デートでお金が減らない
    hizakabu
    hizakabu 2018/08/25
    男の俺でも男らしさ感じるし結婚したいから文句言ってる人はひねくれている。