2018年8月24日のブックマーク (6件)

  • はじめてお笑いグランプリ開催するけど、今のところ正式エントリー1組でつらい件 | マイナビ学生の窓口

    ほっとけない学生芸人GPの運営です。普段は『マイナビ学生の窓口』の編集をやっています。 このたび、『ほっとけない学生芸人GP』をはじめて開催することになりました。ですが、正直なことをいうと8月31日がエントリー締切なのに、正式エントリーがまだ1組です。 (※エントリーしたいといってくださっている学生芸人さんは10組います。ありがたい。) 審査員にSKEの須田亜香里さんや、K-PROの児島さんなどをお招きしたり、学生芸人さんに直接お声がけしたりしているのに、ちょっとピンチです。だんだんデスクでのため息も増え、ついに隣の後輩につっこまれました。 エントリーが少ない理由を考えてみたとき、「マイナビがお笑いGPってどういうこと?意味不明なんだけど。」って思っている方がほとんどであることも原因なのではないかと思いました。そこで、なぜマイナビ学生の窓口がお笑いグランプリを実施するに至ったか、学生芸人さ

    はじめてお笑いグランプリ開催するけど、今のところ正式エントリー1組でつらい件 | マイナビ学生の窓口
    hizakabu
    hizakabu 2018/08/24
    ほっとけないのでブクマ。
  • たった1件の電話が死ぬほどハードルが高いし、何もかも滞ってつらい…この感じに共感の声や「性格のせいだと思ってた」など

    シギサワカヤ@「初恋ディストピア」②発売中 @ktos_tw 精神的にアレしてる人あるあるだと思うんですけども、こう、自律神経が乱れる時期だと「たった一件電話すればその後すべてが動くとわかっていてもその電話一件入れるのがしぬほどハードル高い」ために何日も何もかも滞っておりつらい 多分寒暖の差が激しいのがいけない…でんわ…しなきゃ… pic.twitter.com/yWxuc0XtKR 2018-08-22 12:01:36 シギサワカヤ@「初恋ディストピア」②発売中 @ktos_tw ていうかメンタル的によくないときって頭の上に水入ったコップかなんかのせて歩いてるようなひやひや感?ぐらぐら感?があって「えっ…待って…ウワ~…」みたいな… なったことない人にはさっぱりわからないと思うんですが(人によっても症状違うし)じわ…じわ…とヤな感じなんです…なんですよ… pic.twitter.com

    たった1件の電話が死ぬほどハードルが高いし、何もかも滞ってつらい…この感じに共感の声や「性格のせいだと思ってた」など
    hizakabu
    hizakabu 2018/08/24
    自律神経乱れてるつもりないけど年がら年中ずっとこんな感じある。常に乱れているのかも。
  • 映画『風立ちぬ』にも登場したアイテム「計算尺」を君は知っているか(DANRO) - Yahoo!ニュース

    ジブリの映画『風立ちぬ』で、主人公・堀越二郎が病に伏せるの手を握りながら、もう一方の手で計算をする印象的な場面があります。ここで二郎が使っている道具が「計算尺(けいさんじゃく)」です。計算尺は、コンピューターどころか電卓すらなかった時代に活躍したアナログ計算機のひとつです。 現在ではほとんど見かけなくなった計算尺ですが、いまだ社名にその名を冠する会社があります。東京に社を置く「ヘンミ計算尺株式会社」です。国税庁のサイトでの法人検索によれば、社名に「計算尺」の文字が入っているのは、ここだけです。 誰もがスマホで簡単に計算ができる時代、同社が「計算尺」という名前にこだわっているのは、なぜでしょうか? 計算尺はいまも製造されているのでしょうか。埼玉県東松山市にある同社の工場を訪れました。(土井大輔) 「『計算尺』どころか『尺』という言葉すら使わなくなってきましたね」と豪快に笑うのは、ヘンミ計

    映画『風立ちぬ』にも登場したアイテム「計算尺」を君は知っているか(DANRO) - Yahoo!ニュース
    hizakabu
    hizakabu 2018/08/24
    風立ちぬは知らないことがいっぱいあった。シベリアはあの映画で知った。
  • ソニーの「aibo」、米国で9月発売へ クラウド付きで2899ドル(約32万円)

    ソニーが犬型ロボット「aibo」を米国で9月に発売すると発表した。台数限定の「First Litter Edition」は、3年分の「aiboベーシックプラン」や「アイボーン」付きで約32万円。 ソニーは8月23日(現地時間)、犬型ロボット「aibo」を米国で9月に発売すると発表した。希望小売価格は、日では月額制も選べる「aiboベーシックプラン」(米国では「AI Cloud Plan」)の3年分の料金も含め、2899ドル(約32万円)。 米国で販売する“First Litter Edition”のaiboには、ピンクボールだけでなく、「アイボーン」(日では税別2980円で別売)と足裏パッド(日では税別980円)、ナンバリング付きIDタグも付属する。 関連記事 「aibo」生産台数が2万台突破 発売から約半年で 犬型ロボット「aibo」の累計生産出荷台数が2万台を突破。当初は抽選販売

    ソニーの「aibo」、米国で9月発売へ クラウド付きで2899ドル(約32万円)
    hizakabu
    hizakabu 2018/08/24
    アイボ、電気消して!
  • 迷走するローラ、どこへ行く? ユニセフ1000万円寄付に「セレブ気取り」の声も - zakzak

    モデルでタレントのローラ(28)が迷走中だ。独立トラブルも無事解決…したはずなのに、いまだにテレビ番組からは遠ざかったままだ。そして、最近は環境問題について発言するなど、これまでのキャラからは思いも及ばない世界へと踏み出しているのだ。 ローラは現在、米ロサンゼルスに3億円ともいわれる豪邸を構えているが、事務所とのトラブルが解決したことを受け、日に拠点を戻すと一部メディアで報じられた。しかし、当の人は「拠点をロスから日にしてないんだけどなぁ」とつぶやいている状況だ。 活動はCM出演とインスタグラムが中心。「独立騒動のとき、メディアを巻き込み混乱させたこともあり、番組起用を見送っている局が多い。トラブルメーカーのレッテルはなかなかはがせません」と放送関係者が話すようにテレビ出演はまだまだ厳しい状況だ。 そんな中、18日にインスタグラムのストーリー機能に投稿した動画がネット上をざわつかせた

    迷走するローラ、どこへ行く? ユニセフ1000万円寄付に「セレブ気取り」の声も - zakzak
    hizakabu
    hizakabu 2018/08/24
    ユニセフに募金して賛否あるってかわいそすぎる。
  • 口癖でわかる性格や心理「接続詞に隠れた性格」 - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生

    人の話し方・内容には特徴があります。それは「口癖」となって、その人を印象付けています。この口癖に注目すると「人間の性格や心理」が見えてきます。 どうも、ねこひげ(@dr_catwhisker)です。 今回は「接続詞に注目して、隠れた性格を見てみましょう」というお話です。 目次 目次 よく使う接続詞で隠れた性格がわかる 接続詞って? 「てか」の使い手 「ようするに」の使い手 「でも」の使い手 「だから」の使い手 「だって」の使い手 「つまり」の使い手 接続詞に注目しよう 最後に 今日のクエスト~LevelUpポイント~ よく使う接続詞で隠れた性格がわかる 職場で同僚や上司と話しているときに「この人、理屈っぽいな」「この人、いつも自信がないな」と感じることはありませんか。 それは実は、あなたが知らず知らずのうちに「相手の口癖」に注目していたからです。 口癖のなかでも、とくに「接続詞」には性格が

    口癖でわかる性格や心理「接続詞に隠れた性格」 - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生
    hizakabu
    hizakabu 2018/08/24
    こういう記事見てすぐに他人に指摘する人いそう。