ブックマーク / www.excite.co.jp (52)

  • 90s チョベリーニュース - エキサイトニュース

    元・天才子役が犯した殺人事件! 「子連れ狼の大五郎」の哀れな末路 2020-11-03 00:12 90s チョベリー

    90s チョベリーニュース - エキサイトニュース
    hka
    hka 2019/03/17
  • 「ドカベン・ルール」で話題騒然甲子園、まだまだある水島新司の予言的展開 - エキサイトニュース

    「つまり 次のルールが適用される」by土井垣 将 13日の甲子園・済々黌高校 対 鳴門高校で生まれた「ルールブックの盲点の1点」。ネットニュースやスポーツ新聞等で散々取り上げられていますのでご存知の方も多いと思います。 7回、1死一、三塁の場面。バッター西選手の打球がショートに好捕され、 一塁に転送されて走者が戻れずアウト。ところが併殺でチェンジとなる前に、帰塁せずにスタートを切っていた三塁走者の中村謙選手が塁を踏み、この得点が認められた。というプレーです。 スポーツ新聞各紙を読み比べましたが、サンケイスポーツに掲載されていた以下のコメントが最も味わい深かかったのでご紹介します。 「小学校のとき、ドカベンを読んでルールは知っていました。 (得点が)認められるまでドキドキしましたけど」中村謙は笑顔で、さらに続けた。「自分たちはあまり打てないので。そういうものでも点を取りたくて練習していた」

    「ドカベン・ルール」で話題騒然甲子園、まだまだある水島新司の予言的展開 - エキサイトニュース
    hka
    hka 2012/08/16
  • パソコンでギターを鳴らせる便利アイテム - エキサイトニュース

    ジャ~ン、ジャンジャカジャ~ン♪ 格好よくギターを鳴らしてみたい人へ。それなら、パソコンの力を借りてやってみてはどうか。 ということで今回は、エレキギターをパソコンにつないで音をつくったり、録音しながら演奏できるとても便利なアイテムを紹介しよう。 そのアイテムとは『USB GUITAR LINK』(発売元・サンコー)。体にはUSB端子のほか、ギター入力、ヘッドホン出力端子を装備。また、各種モデリングアンプ、エフェクター、チューナー、メトロノーム、そしてテープデッキなどの機能を備えたギター演奏用ソフト「Guitar Rig 2」を同梱している。 使い方はパソコンのUSB端子に同製品を接続し、ギターとヘッドホンをつなぐ。あとは「Guitar Rig 2」でお好みの音に調整するだけだ。 実際使用してみて驚いたのは、アンプやエフェクターの種類の豊富さ。それぞれ選ぶと音の特性がウインドウ内に書かれ

    パソコンでギターを鳴らせる便利アイテム - エキサイトニュース
    hka
    hka 2009/08/31
  • ペンのような使用感のマウスでお絵かきしたら? - エキサイトニュース

    ペンのような使用感と評判のレーザーマウス「SCOPE NODE」(エレコム製)。これを使って、文字や絵を書いてみる。 この製品の特徴は、レーザーセンサーの位置がペン先の位置に近いということ。通常のマウスの場合は、体中央にあるの対して、「SCOPE NODE」は親指と人差し指の間にあるのだ。したがって、ペンを持った感覚でポインターを動かせるというわけ。 また、従来のLED光学式に比べて認識率が高いレーザーセンサー方式を採用し、わずかなマウスの動きでも正確に反応する。さらに、無線タイプ(6月上旬発売)なので、コードに邪魔されることなく操作できる。 セッティングはとても簡単。 付属のマイクロレシーバをUSBポートに差込み、マウス体のスイッチをオンにする。あとは、ポインターの移動速度などをお好みに設定すれば完了だ。 さて、文字を書いてみたが、流れるような書き心地。ぎこちなさはまったく感じなかっ

    ペンのような使用感のマウスでお絵かきしたら? - エキサイトニュース
    hka
    hka 2009/08/31
  • ソボクなギモン……東京の地下鉄で一番混むのは何線? - エキサイトニュース

    そこでふと思ったのが、東京の地下鉄の路線で一番乗客数が多い路線はどこなんだろう? という疑問。 ちなみに東京の地下鉄は、東京メトロが9路線、都営地下鉄が4路線の計13路線ある。 まずは東京メトロと都営地下鉄(東京都交通局)の広報の方に、路線ごとの年間乗客数を聞いたところ以下のような結果に……。 ■東京の地下鉄路線・年間乗客数ランキング 1位:東西線/4億8,495万人(約132万5,000人) 2位:日比谷線/4億1,534万人(約113万5,000人) 3位:千代田線/4億875万人(約111万7,000人) 4位:丸ノ内線/4億277万人(約110万人) 5位:銀座線/3億9,279万人(約107万3,000人) 6位:有楽町線/3億2,208万人(約88万人) 7位:半蔵門線/3億1,142万人(約85万1,000人) 8位:大江戸線/2億8,602万4,062人(78万1,487人

    ソボクなギモン……東京の地下鉄で一番混むのは何線? - エキサイトニュース
    hka
    hka 2009/05/24
  • JR車内で出合った小粋な「富士山」アナウンス - エキサイトニュース

    3月下旬のある日、東海道新幹線の車内で、こういった感じの小粋なアナウンスに、思わず耳を疑った。 「お休み中、おそれいります。 いま、○○に富士山がご覧いただけます。このあたりから見る富士山が、一番きれいだと言われております」 東海道新幹線に乗る際、晴れている日であれば、どうしても車窓ごしに探してしまうのが、「富士山」の姿。 だが、実際には、眠っているうち、あるいはを読んだり、ぼんやりしているうちに、うっかり通過してしまった……なんて経験、よくあるもの。 ちなみに、自分の場合、長野新幹線に乗る際は、山の稜線に大きく突起して見える「高崎観音」を探してしまうのだが、これもまた、見過ごしてしまいがち。 こんなとき、ちょっとしたアナウンスがあるのは、嬉しかったりする。特に、天候などによって、見えるかどうかが大きく左右される富士山であれば、個人的にはぜひ教えてほしいなどと思ってしまう。 その一方で、

    JR車内で出合った小粋な「富士山」アナウンス - エキサイトニュース
    hka
    hka 2009/05/17
  • 15分強! 全員参加の壮大な『卒業式の歌』って? - エキサイトニュース

    卒業シーズンで、「卒業の定番ソング」などの話題が、テレビやネットなどでたびたび取り上げられている今日この頃。 だが、そういったなかではほとんど取り上げられない、でも、局地的に超有名で愛されている卒業の歌がある。 それは、「うららかに春の光が降ってくる~ 良い日よ~良い日よ~良い日今日は~♪」で始まる「卒業式の歌」(小林純一 構成・作詞/西崎嘉太郎作曲・編曲)だ。 子どもの頃、毎年学校で歌っていただけに、「どこの学校でも歌う曲」と思い込んでいたのだが、実は知っている人が非常に少ないということを、大人になって初めて知った。 何がスゴイって、この曲、全員参加で「1~3年生」「4~5年生」「卒業生」「父母」「先生」など、それぞれのパートがあり、オペレッタ形式で歌いつないでいくため、全部で16~17分もかかってしまう大曲なのである。 低学年の無邪気な声、4~5年生の快活な声、卒業生のちょっと大人びた

    15分強! 全員参加の壮大な『卒業式の歌』って? - エキサイトニュース
    hka
    hka 2009/03/21
  • 出身地を聞かれたらなんと答えますか? (2008年1月12日) - エキサイトニュース

    「出身どこ?」 よく聞かれる質問だが、みなさんなんて答えていますか? 私は愛知県の田舎のほうの出身なのだが、「名古屋」と答えてしまう。これは決して嘘をついているのではなく、そのほうがわかってもらえるから。 「愛知」と言っても直感的に東海地方とすぐわかる人は意外に少ない。都市名である「名古屋」のほうが知名度で圧倒的に上なのだ。これと同じことが、神奈川出身の人の「横浜」と答える習性に言えるが、他の地域出身の人は何と答えるのだろうか? 私は現在東京在住。周りの人たちに「出身はどこ?」と聞いてみた。 千葉県市川市出身のSさんに聞いたところ、「千葉」と県名の答え。ふむ。 同様に、新潟、岐阜、岡山、福島の人はみなそのまま県名だった。 続いて東京23区内出身の3人は、みんな「東京」と答えた。ちなみに、私が東京出身の人なら「杉並」「足立」など、区の名前で答えるとのこと。 上記の「横浜」もそうだが、神奈川県

    出身地を聞かれたらなんと答えますか? (2008年1月12日) - エキサイトニュース
    hka
    hka 2008/01/12
    兵庫県でも「兵庫県」とだけ答える人はいない気がする
  • 大雨のときでも、渋谷駅前が水浸しにならない理由 (2007年10月8日) - エキサイトニュース

    台風による大雨のときなど、ニュースでよく映しだされる渋谷駅前。 これはNHKが渋谷にあるからということもあるだろうけど、以前から気になっていたのは、渋谷駅前というと、ずいぶん低い場所にもかかわらず、あまり水浸しになっている様子を見ないということ。 宮益坂や道玄坂など坂道が多く、雨水が集中しやすい地形のはずなのに、これってなぜ? 渋谷区役所の防災課災害対策係に聞いた。 「2005年に杉並では河川の氾濫があり、床上浸水が予測されて避難勧告が出されたりしましたが、渋谷の場合はまず河川をほとんど持っていないため、過去に1度も出されたことがないんですよ」 確かに、渋谷では「河川の氾濫」の影響はあまりないだろう。 でも、あれだけ坂道が多く、その下にあたる渋谷駅前であれば、それなりに水も貯まってしまいそうなものだけど……。 「実は、以前はひざあたりまで水がくることはあったのですが、今は大雨の際にも、せい

    大雨のときでも、渋谷駅前が水浸しにならない理由 (2007年10月8日) - エキサイトニュース
    hka
    hka 2007/10/08
  • NTTの「136」「159」ってどんなサービス?

    毎日のように利用している電話だが、忘れていたり気がついていないサービスがあったりする。 先日、電話帳のことでNTTに問い合わせをした時にナンバーディスプレイを申し込む以外にも直近でかかってきた電話番号を知る方法があると聞いた。 それは、「ナンバーお知らせ136」というもの。着信があった後、「136」に続けて「1」を押すと最後にかかってきた相手の電話番号を音声で知らせてくれるのだ。 このサービス、私は全然知らなかった。いつからやっているのかを聞くと、「そうですねあまり知られていない、埋もれたサービスかもしれません(苦笑)」といいつつ、平成12年9月20日からのサービス開始、と教えてくれた。 料金は1回の利用ごとに税込で31.5円(税込)とちょっと高いうえに、音声案内は2回だけしか流れないので事前のメモの用意は必須だ。ちなみに「104」の番号案内のリピートは無制限なので、いつもの調子でえっとメ

    NTTの「136」「159」ってどんなサービス?
    hka
    hka 2007/09/23
  • 電話の「#」は“シャープ”ではない (2007年8月22日) - エキサイトニュース

    携帯電話の応答メッセージ。 「録音が終わりましたら、シャープを押してください」 メッセージを入れ、シャープボタンを押して電話を切る。 そんな、普段の何気ない動作。 でも厳密に言うと、電話に「シャープボタン」なんか存在しない。 電話のボタンについて、国際的な電気通信を扱っている「財団法人日ITU協会」が、こんな話をしてくれた。 「電話にある“#”は、シャープではなくて“井げた”(イゲタ)です。また勧告(通信業界の世界基準が書かれた文書)には“スクエア”と表記されておりまして、他にも“ハッシュ”や“パウンド”、“ナンバーサイン”という呼び方があります」 つまり、そもそも電話の「#」は、音楽のシャープと記号自体が違うというのだ。電話で使われている記号は縦線が斜めの「#」で、音楽のシャープは横線が斜めの「♯」。 すごく微妙な違いだけど、JIS規格でも2つは区別されている。JISでも「#」はやっぱ

    電話の「#」は“シャープ”ではない (2007年8月22日) - エキサイトニュース
    hka
    hka 2007/08/23
  • 『ぶ・ら・り 途中下車の旅』旅人の出演回数ランキング! (2007年8月9日) - エキサイトニュース

    ぶらり旅に欠かせない電車(イメージ)。こまかいことだが、『ぶ・ら・り 途中下車の旅』の「ぶらり」の間に「・」(ナカグロ)が入るなんて、今回改めて知りました いわゆる旅番組というのは多くあるけれど、なかでも私は『ぶ・ら・り 途中下車の旅』(日テレビ系)がお気に入り。「ぶらり」というだけあって、旅というには大袈裟かもしれないが。 そして、ぶらりといいつつも、まさかというところでいろんな面白い人に出くわす、あのタイミングの良さ。あえて突っ込みながらみるのも面白い。滝口順平のナレーションも味わい深いし、旅人となる俳優やタレントもあの番組の魅力だろう。今週は誰かな? なんて考えるのも楽しみ。 その旅人といえば、阿藤快、ダニエル・カール、車だん吉あたりを中心に5、6人のレギュラーでまわしていそうな気がしていたのだが、そういえば、永島敏行もいたし、舞の海、山口良一もいたな……と、思い出しはじめると止ま

    hka
    hka 2007/08/12
  • 下ネタすら芸術に転化させる、フキコシミツルの世界 (2006年11月30日) - エキサイトニュース

    吹越満――常におかしなことばかり考えてる、この人の頭の中をぜひのぞいてみたいです。今年のフキコシ・ソロ・アクト・ライブ『×VIII』は、12月1日の大阪公演、仙台(6日)、広島(8日)と続きます。 あるいは、「ワハハ舗にいた人?」とか「女優さんと離婚したよね?」、でなければ「納豆のCM出てた人」「ロボコップ演芸やる人?」あたりがオフィシャルイメージではないだろうか。 「おしゃべり」には、明石家さんまのように「ペラペラよくしゃべる人」と、無口なようで「頭の中のおしゃべり(空想力)がすごい人」の2種類がいると思うのだが、吹越満は、間違いなく後者のおしゃべりだと思う。 だが、彼のその質的な部分、静かな狂気や縦横無尽の想像力・奇抜な発想は、テレビ映画では残念ながら見ることができない。 それが発揮されるのは、1990年から数年に一度行われていて、今年も11月に原宿クエストホールで公演された、『

    下ネタすら芸術に転化させる、フキコシミツルの世界 (2006年11月30日) - エキサイトニュース
    hka
    hka 2007/07/16
  • 1960〜70年代の野外フェスティバルにおける「トイレ考」 (2007年7月15日) - エキサイトニュース

    2007年の今年から、いわゆる「団塊の世代」が60歳に到達し始めるということで“団塊世代”をターゲットにしたモノや企画があちこちで取りざたされている。 彼らが青春時代を過ごした60年代、70年代の音楽にも再びスポットがあてられ、懐かしい歌手の姿をテレビや雑誌で見ることが多くなった。 先日偶然にも『フォーク黄金時代』というを見つけた。ヤング・ギター誌の1968年6月号から1978年12月号、増刊号の記事をそのまま復刻したもので、帯には「1969〜1978 時代を唄った123人」とあった。 吉田拓郎や長谷川きよし、高田渡といった人々の名前が並んでいる。 それぞれのアーティストに対する評価も今とはちょっと違っていたりするので、読んでいてそれなりに「へぇ」と思うところもあったりしてなかなか面白い。 でもこのの中でひときわ面白かったのが「中津川フォークジャンボリーレポート」。 「中津川フォークジ

    1960〜70年代の野外フェスティバルにおける「トイレ考」 (2007年7月15日) - エキサイトニュース
    hka
    hka 2007/07/16
  • エキサイトニュース

    隣人らが宝くじ当選の配当金を受け取ったため、精神的苦痛を受けたとしてオランダの女性ヘレン・デ・ギエールさんが主催者を相手取り損害賠償の支払いを訴えたが、法廷はそれを認めない判決を下したそうな。 この宝くじ郵便番号で選ばれるもので、一枚8...

    hka
    hka 2007/06/24
  • 回転寿司の速度って、最近、速くなってるの? (2007年6月24日) - エキサイトニュース

    「流れにのって、とる」みたいな動きが、どんくさい自分にはけっこうプレッシャーです。あんまり速く回らないで。 回転寿司の回転速度は、関東より関西のほうが速いというのは、よく聞く話。 ベルトコンベアそのものは、多くが石川県でつくられているが、速度の違いが生まれる理由としては、「関西人は、いらち(せっかち)だから」説のほか、「関東と関西では電気の周波数が違うから、自然に出る速度が異なる」なんて説が有力視されている。 でも、これについて、最近、ちょっと不思議なウワサを耳にした。 それは、「『スシロー』は、関東店舗でもやっぱりめちゃくちゃ回転が速い!」というもの。 「あきんどスシロー」といえば、関西に社がある回転寿司チェーンだが、近年は関東にもかなり進出しており、その回転速度はなぜか「関西基準」といわれているのだ。 もし、関東・関西での回転速度の違いが、当に周波数によるものだとしたら、関東店舗で

    回転寿司の速度って、最近、速くなってるの? (2007年6月24日) - エキサイトニュース
    hka
    hka 2007/06/24
  • エキサイトニュース

    わたしのメークは自称やるときはやる!メークです(笑)。だから友達の誕生会とか 合コンとかじゃ、カジュアルめで、一点豪華ラメで決めちゃいます!さりげなく光る定番 の上まぶたより、ちゃんと目立つしたまぶたにのせてちょっと遊ぶのがポイントだよ(*^-°)v 。タムロン...

    hka
    hka 2007/06/22
  • ペットボトルキャップの切れ込みの存在、知ってますか? (2007年6月12日) - エキサイトニュース

    手元のペットボトルのキャップ、見てみてください。このへんに、こんな感じに「切れ込み」が入っているんです。 さて、そんなつめた〜い飲み物が入ったペットボトルのキャップをよ〜く見てみると、なにやらほそ〜い“切り込み”が何カ所かに入っているのが分かるだろうか。 全部のペットボトルに入ってるわけじゃないけれど、キャップの頭の方にある、カッターで線を入れたようなちっちゃな切り込み。 これは一体何なんだろうか? フタに切れ目なんかが入っちゃってていいんだろうか? 疑問を解消すべく、ペットボトルなどの容器を製造している「日山村硝子株式会社」に聞いてみた。 「その切り込みは“ベントホール”といって、内容液をボトルにつめたあと、飲み口のネジの部分を洗い流すための穴です。これによって飲み口がより清潔に保てるんですね」 でもどうやって洗い流すんだろう? こんなほそ〜い切り込みで、ホントに洗い流すことができるん

    ペットボトルキャップの切れ込みの存在、知ってますか? (2007年6月12日) - エキサイトニュース
    hka
    hka 2007/06/12
  • CD、DVDの梱包に緩衝材は不要なの? (2007年6月9日) - エキサイトニュース

    インターネットで注文すると、自宅に届いて、返却はポストへ――そんなネットのCD、DVDの宅配システムが、近年、人気となっている。 私も先日、初めて利用したのだが、驚いたのは、梱包のコンパクトさ、無防備さだ。 プラスチックケースもなく、ディスクのみがソフトケースに入ったDVDは、何の緩衝材にも包まれず、ペラペラのビニール封筒に入っているだけ。 通常、荷物を送る際など、プチプチなどの緩衝材でぐるぐる巻きにすることが多い。梱包の際に最も気をつけなきゃいけないものの一つに、CDやDVDがあると思っていたのに……。 返却時には、封筒の一部を破ると、すでに貼られている返信用切手があらわれ、そのままポストに投函すればOKなのだが、このときも「梱包材でくるまなくて良いものか」と、不安になった。 CDやDVDって、案外、こわれにくいものだったの? もしかして、今まで梱包に気をつかいすぎてた? 宅配システムを

    CD、DVDの梱包に緩衝材は不要なの? (2007年6月9日) - エキサイトニュース
    hka
    hka 2007/06/10
  • エキサイトニュース

    少年兵ならぬ乳児兵の誕生 ドイツ軍、生後4週間の赤ちゃんに召集令状 赤ちゃんに赤紙。 界王様なら笑うかもしれませんが、召集された子の親は笑えない。 これがゲルマンジョークという奴なのか。 この手の手違いならよくありそうですし俺的には問題ないかと思ってます。 親だって召集令状が...more

    hka
    hka 2007/04/12