タグ

2008年10月24日のブックマーク (2件)

  • 【レビュー】コンパクトながらiPhone 3Gをフル充電できる『MyBattery iDock L』

    ヘビーにiPhone 3Gを使うユーザーにとって外部電源は必需品となりつつあります。 USBケーブルで接続するタイプのバッテリーは以前にレビューしましたが、今回はDockコネクタに直接差し込むタイプの『MyBattery i Dock L 』をレポートします。 以前購入した『PowerBank Slim』は、iPhone 3Gを2.5回フル充電できる大容量で、1日どんなに使ってもバッテリー切れにならない、という安心感があるのですが、 iPhone 3Gとの接続にDockケーブルが必要 充電に専用のケーブル(上記とは別)を使う それなりに大きい・重い などの理由で、カバンやバッグに入れて持ち歩く必要がありました。 そこで、Dockに直接差し込むタイプのものをずっと探していたのですが、 メーカーがiPhone 3G対応を確認 バッテリーが空のiPhone 3Gを最低1回、フルに充電できる容量

    【レビュー】コンパクトながらiPhone 3Gをフル充電できる『MyBattery iDock L』
    hkj
    hkj 2008/10/24
  • RubyでGoogleカレンダーを操作する

    TrinityTです。 約半年ぶりの投稿になってしまいました・・・ 今回はRubyGoogleカレンダーを操作する方法を説明します。 ここではzorioさんが作成したRuby用のGoogleCalendarAPI操作ライブラリを使用しました。 参考URL:http://gcalapi.rubyforge.org/ o- 使用方法 以下の3クラスを主として使用します。 GoogleCalendar::Event : 予定 GoogleCalendar::Calendar : ユーザのカレンダー GoogleCalendar::Service : カレンダーサービスへの認証や検索条件を対話的に行う 検索 通常の検索の場合は以下のようにします。 # アカウントメールアドレス mail = "hoge@gmail.com" # パスワード pass = "huga" # Googleカレンダーの