タグ

2012年4月24日のブックマーク (3件)

  • メールをProxyしてGmailで送るSMTPプロキシサーバー。 - それマグで!

    家庭用Faxをe-mailに転送機能が付いたブラザー複合機買った。A3の印刷が出来るってことで買った。楽しみにしてたブラザーのFAX→メール転送機能はSTMP over SSLに非対応だった。残念だった。非常に残念だった。仕方ないから返品しようかと思ったけど、それくらいRubyで何とかすればいいじゃない?っていう悪魔のささやきが聞こえた。 SMTPをフォワードするためのSMTPを書いた。 SMTPって最近規制が多いので従来のパッケージでは動かないことも多いので、いい機会だからプロキシサーバーを書いておいた。 これを使えば、任意のメールサーバーをリレーできる。PostfixやQmailで設定してもいいけどさ、Postfix面倒だし。C言語があまりできない僕は、デバッグが大変なのでRubyでパパっとやることにした。 smtpを立てて、メールが来たらGmailで送り直す。 SMTPを立てる。(m

    メールをProxyしてGmailで送るSMTPプロキシサーバー。 - それマグで!
  • NEW YORKER'S Cafe

    NEW YORKER'S Cafeの公式サイトです。一杯一杯丁寧に抽出したエスプレッソにお好みのアレンジが出来るバリエーションドリンクに加え、各種メニュー情報、NEW YORKER'S Cafeが大切にしている"商品""空間"へのこだわり等を紹介しています。

    NEW YORKER'S Cafe
    hkj
    hkj 2012/04/24
  • Mac10.7.3 Xcode4.3.2 rvm Ruby1.9.3-p194 環境構築 | Act as Professional - hiroki.jp by HIROCASTER

    Xcodeとrvmと最新のrubyではめられた感じ満載の@HIROCASTERでございませう。 手元のXcodeがすごく古かったので、刷新しようとしたらあれやこれや作業が必要になった。 最新のXcodeだけでは、最新のRubyをコンパイルできないし、Ruby1.9.3-p194からSSL証明書をちゃんとチェックするので、その設定してあげないとcurlでgem取ってこれないので、なんもできないとかいろいろ同時に問題が起きた。 今日はMacに最新のXcode4.3.2をインストールした状態で、最新のRuby1.9.3-p194を利用できる状態を構築します。 Xcode 4.3.2App Store などから Xcode をインストールする。 4.3.2は /Applications へアプリがインストールされるので起動する。 メニューの Xcode -> Preferences… を起動する。

    Mac10.7.3 Xcode4.3.2 rvm Ruby1.9.3-p194 環境構築 | Act as Professional - hiroki.jp by HIROCASTER
    hkj
    hkj 2012/04/24