タグ

漫画に関するhktyrのブックマーク (96)

  • マンガがあればいーのだ。 「マンガがあればいーのだ。」が選ぶ、2008年マンガベスト30+α!(前編)

    02<< 12345678910111213141516171819202122232425262728293031>>04 マンガは面白い。 去年「マンガがつまらなくなった」という話をされてるのを見かけましたが、決してそんな事はない。 断言しよう。 マンガは今も昔も変わらず面白い。 これほどまでに安く、手軽に、いつでも、どこでも楽しめる極上のエンターテイメント。 世の中見渡してもその条件を満たすものというのはそうそうないのではないだろうか。 昔は良かった・・・と懐かしむのも勿論アリだ。 昔のマンガも確かに面白いから。時代が変わっても変わらず面白い作品は山のようにある。 それがマンガのすごいところではないか。 それこそ自分の親が子供の頃にハマっていた作品を、同じような感覚でハマる事が出来る。 それって素晴らしい事なんじゃないか。 マンガは時代と共に進化し続ける。 面白いものを生み出す、とい

    hktyr
    hktyr 2009/02/04
  • 漫画で天才はどう描かれるのか、「ハチクロ」と「バガボンド」を例に考えてみる話 - ポンコツ山田.com

    ハチミツとクローバー (10) (クイーンズコミックス―コーラス) 作者: 羽海野チカ出版社/メーカー: 集英社発売日: 2006/09/08メディア: ペーパーバック購入: 4人 クリック: 156回この商品を含むブログ (813件) を見る「ハチクロ」のメインキャラクターは、竹、真山、森田、山田、はぐの五人で、五人が五人とも何がしかに一角の才をもっています。竹は細かい細工物、真山は作中で格別の描写はありませんが建築関係に水準以上の技術があると推察され、森田は彫刻・日画・CG製作(歌もか?)と広範囲に亘り、山田は陶芸、はぐは特に油絵や塑像に才能を見せています。 ですが、この五人の中で森田とはぐの才能は明らかに抜きん出ています。教授から「育ててきた何千もの生徒の中でも一、二の才能を持つ男」と言われたり、一年近く放り込まれた映画制作で、色々と丸投げされたにもかかわらずモカデミー賞(アカ

    漫画で天才はどう描かれるのか、「ハチクロ」と「バガボンド」を例に考えてみる話 - ポンコツ山田.com
  • Applerの備忘録(仮): 「Lolita Organization Supported by COMIC LO」による熱い主張まとめ

    COMIC LOという成年向け雑誌があります。 この雑誌、編集者がユーモラスなことで割と有名です。 「マナー守って楽しいロリータ」 内省するロリコン誌の主張! : 日刊サイゾー 真面目なエロロリ漫画誌COMICエルオー - おもちおいしいです>< 10月29日追記:ロリコンは「正しく」なんてないから~LOが払った小さな配慮~ - たまごまごごはん COMIC LOは、たまに、普段広告などに使われるスペースである雑誌の扉や見返しに面白い主張を載せることがあるのですが―― 私が直す! - 男の魂に火をつけろ! 2008年9月号のCOMIC LOの「ロリコンは直せます」に感動を覚えまして、勢いでCOMIC LOの編集による暑苦しい熱い主張をまとめてしまいました。 やる気が続く限り追記していきたいと思います。 COMIC LO 創刊号 COMIC LO Vol.2 COMIC LO

  • 前後を知らなくてもそれだけで笑える漫画特集

    「カフェオレ・ライター〜誰も書かなかった映画レビュー〜」は、映画漫画ゲームから、管理人の私生活に至るまで、独自の視点で紹介するレビューサイトです。(基的にネタバレ有) 【10月5日】前後を知らなくてもそれだけで笑える漫画特集(雑記) 今日は「前後を知らなくてもそれだけで笑える漫画特集」です。 以前にネットで拾った物なので、出典や引用元が不明なものばかり……どなたかご存知の方いらっしゃいましたら、作者名と出版社名をぜひ教えていただけると幸いです。 それでは、ひとコマにかける情熱をご覧ください! 謎の死に方 とんでもない誤植 亜弓さんが大変なことに……! 亜弓さんの変な動き 目が死んでます! 完全にバカにしてるだろ 左ページの犬に注目 ないないないないなぁい! ニチボ〜 ニチボ〜 なぜか最後は「サインはV!」 トイレがない! その1 トイレがない! その2 変な注釈 前へ   次へ

  • 島本和彦、ガイナックス忘年会で「真っ白な矢吹ジョー」に… 「がっかり」と思いながらも周囲には好評:アルファルファモザイク

    「なんで俺はコスプレで賞をもらってるのだ!?」――漫画家の島和彦さんがブログで、「あしたのジョー」の矢吹ジョーのコスプレ姿の写真を公開している。参加者のコスプレが恒例になっているガイナックスの忘年会の一幕で、自分のコスプレ姿には「がっかり」だったそうだが、賞をもらったことへの感謝を記している。 コスプレは、あしたのジョーのラストシーンで、ジョーが燃え尽きて真っ白になった姿を再現。東急ハンズで買ったという白髪のかつらをかぶり、顔を白く塗り、白いタイツのスーツを着用している。 「どう考えてもかっこよくなるはずだったのですが……後で、撮った写真見てがっかりです……」 ――島さんは自分のコスプレ姿を「『レインボーマン』に出てくるアイスリーとかいう名前の女性のちょっと気持ち悪い怪人みたい」と嘆いているが、忘年会では受け、「26年くらい前にマンガで小学館の新人賞の佳作もらって以来」の賞をもら

  • 凄い漫画見つけたんだが……… - おはようwwwお前らwwwwwwww

    凄い漫画見つけたんだが……… 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/01(木) 16:22:38.36 ID:kZ184Y5b0 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/01(木) 16:23:02.03 ID:EW+j3hEA0 なにがしたいんだよwwwwwwww 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/01(木) 16:23:21.19 ID:iml4IQ+P0 くそwww 吹いてしまったwwwwwwww 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/01(木) 16:23:35.88 ID:/qNLiOqW0 すげえww 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/01(木) 16:23:40.48 ID:3MyqGAFG0 チラ見せ

  • 阿部嘉昭ファンサイト: 浅野いにお作品におけるリアルさ、欠落、円環性について(植松 朋美)

    【解題】 僕が植松朋美さんの『虹ヶ原ホログラフ』論に感動したのは、作品がエピソードとする「胡蝶の夢」から老荘思想を精確に持ち出し、かつ、浅野いにおの作品中から人生肯定的な言葉をちゃんと抜き出している点だった。いま書いたのと順序は逆になるが説明しよう。 若いラディカルなコミックファンの一部に、浅野マンガの道学臭を難詰する者がいるのを僕は知っている。彼らは、浅野が「知ったような絶望」を布置しながら、そのなかで希望を微妙なニュアンスで説くのが一種のパターンになっているというのだった。そして絶望/希望がこのようにして中間色で混ざるから、作品は一見現代的なリアルを獲得するようにおもえるが、それにもパターン的作為がつきまとっている――彼らはそのようにも主張するだろう。 このとき、植松さんが引き出した老荘思想の義が大きくものをいうことになる。いわく、「無為自然」。いわく、「万物斉同」。植松さんは老荘思

  • 阿部嘉昭ファンサイト: 『ドラゴンボール』における戦闘シーンのスピード感に関する分析(鈴木 研一郎)

    【解題】 この鈴木研一郎君の『ドラゴンボール』戦闘シーンのスピード感に関わる分析は、僕のような『ドラゴンボール』門外漢にとっても滅法面白い。真面目にそういっているのだ。マニアは随喜の涙を流すことだろう。なぜか。 (1)主観的で視野狭窄的、けれどもそれでそのファン気質に個性が出来している。(2)ひたすらトリビアル――けれどもそれで「個別情景」が着実に浮かび上がり、読者は内容を知らなくとも作品を勢いと熱気に包まれながら、現実体験させられてしまう。(3)分析方法が科学的なのか非科学的なのか実は見当がつかず、どこかで「得体の知れなさ」に対する中間態の笑いが漏れ出す。(4)僕がつけたレポートタイトルにあるように、その「白眉」部分では鈴木君の記述の破壊性が猖獗し、結果、意外なことに「詩」も生まれている。(5)文章全体に『ドラゴンボール』がそうであるようなスピード感が接続されていて、それも書き手の愛の証

  • マンガ大賞2009:マンガ大賞2009 ノミネート作品の発表です!

    あいうえお順に掲載させて頂きました。 なお、一次選考では、89人の選考員から178作品への投票があり、 その中で投票数の多かった10作品をノミネートとしています。 今後、各選考員が ノミネート作品10作品をすべて読んだ上で、 上位3位作品を選び、その中から大賞を決定します! なお、大賞の発表・授賞式は、 3月下旬を予定しております。 今年は、どの作品が大賞になるのか、 どうぞ、大賞の行方にご期待下さい! 記事URL| トラックバック (0)| ↑先頭へ戻る

    hktyr
    hktyr 2009/01/19
  • 「太陽の塔」が総費用8000万円で改造されて20世紀少年に出てくる「ともだちの塔」になっていたので近寄ってきました

    映画「20世紀少年<第2章>最後の希望」プレミアイベントが万博記念公園の自然文化園内にある「太陽の広場」周辺で開催されるのに合わせて、総費用8000万円をかけて「ともだちの塔」になっているそうで。改造されてしまったのは塔の中央部分の「現在の太陽」と頂上にある「未来の太陽」の2カ所。工事自体は1月16日から始まっており、日1月19日限りで撤去されるとのこと。 というわけで、直径11.5メートルのバルーンや200トンのクレーンでつるされたともだちのシンボルマークなどを見に行ってきました。 フォトレビューは以下から。 現地に到着。駐車場から既に何かアヤシゲな塔が見えてます。 記念撮影する人がひっきりなしに来ている感じ 木々の後ろにでーんとひかえているので、何やら不気味感が倍増 ニヤニヤしてます 見下ろしてます さらに接近することに。行けるところまで行ってみましょう。 手前にある木のせいで異様な

    「太陽の塔」が総費用8000万円で改造されて20世紀少年に出てくる「ともだちの塔」になっていたので近寄ってきました
  • たまごまごごはん - それでも、それでも、光画部はパラダイス。

    以前書いた「戦ったり楽しんだりオタクって忙しいのかな。」の記事でいただいたコメントに非常に感銘を受けたので、とりあげさせていただきます。 ●光画部さえあればいい。● ドニー 『私たち第1世代にはげんしけんは必要ない。光画部さえあればいい。アンドロイドは自分がアンドロイドであることに疑問も疑念も後ろめたさも抱かない。ただ自分が人間ではないと知っているだけ。人間の皆さんに対しては、アンドロイドのノブリス・オブリージとして炊飯器とお米を常備し、おなかが空いたらそれでご飯を炊く。それだけのことです。おわかりですか? 「うるさい、お前なんかロボットだ」 とほほ。』 (コメント欄より) 文章めっちゃうまいなあ。ものすごい納得のいく文章なのです。 以前も書きましたが、自分が人生で一番最初に買ったマンガは「究極超人あ〜る」でした。連載中にリアルタイムには買ってないんですけどね。確かパトレイバーが始まってた

    たまごまごごはん - それでも、それでも、光画部はパラダイス。
  • 「LO」表紙の、「ロリコンに、春は来ない」の意味を考える - たまごまごごはん

    LO (エルオー) 2009年 03月号 [雑誌]posted with amazlet at 09.01.15 茜新社 Amazon.co.jp で詳細を見る拡大写真。 昨日も書いたのですが、LO3月号のキャッチコピーにびっくりですよ。 温かい視線でたたずむ少女。 春の足音が聞こえそうな日の風景。 しかし、「ロリコンに春は来ない。」 一見絶望的でネガティブとすら捕らえられるこの言葉。 でもものすごい熱さとパワーを秘めている気がするのもまたしかりです。 以前も「少女は 母であった」で色々妄想したのですが、今回も勝手にこの言葉の意味を探りながら、少女像とロリコンの信念や欺瞞の混じったところを考えてみたいと思います。 はい、自己満足です。 ●春は来ない。● 春自体は来ます。絵の通り。 しかし、ロリコンには春が来ません。 ということは、やはり「春」の語は「幸せ」とかの隠喩と取れます。あるいは「

  • ピアノ・ファイア

    『響け!ユーフォニアム2』に見る恋愛のアレゴリーと、『やがて君になる』の百合以来、丸半年ぶりのブログ更新です。 今日は京都精華大学オープンキャンパスで行われた、竹宮惠子学長と、同大学の卒業生でもある仲谷鳰(『やがて君になる』)の対談イベントを聴講してきました。 竹宮惠子×仲谷鳰対談 「マンガにおける恋愛の描き方-性の表現」開催のお知らせ ―『風と木の詩』竹宮惠子と『やがて君になる』仲谷鳰が語る恋愛表現のこれまでとこれから― | 京都精華大学 竹宮惠子×仲谷鳰、京都精華大学で“恋愛の描き方”語る特別講義 - コミックナタリー 講義としては、大学側の司会進行によるお題に、お二方がそれぞれ答えていくというスタイルで、「影響を受けた作品」など基的なテーマもあったのですが、今回は「恋愛表現」「BL(少年愛)」「GL(百合)」という、メインと思われる話題に絞って感想を残しておきたいと思います。 BL

    ピアノ・ファイア
  • 「オナニー しないと 死ぬぞ。」 - たまごまごごはん

    コミックTENMA1月号の広告が超絶すごかったので紹介。 死ぬよ! これなにかというと、「COMIC LO」の宣伝。 一度見たら忘れないようなものすごいインパクトと共に、「ですよねー」と一部男子を納得させるだけの妙な説得力。 ここで「死ぬわけ無いジャン」とか「不謹慎だ」とか言うのは野暮っつうもん。そんなのはエロマンガを読む年齢の大人ならみんなわかっちょるのです。 あえて、ここでは広告の中で削られた文言があるとしたら「心が」とか「感性が」でしょうかね。全員に当てはまる文言ではありませんが、10人いたら2人はこの言葉に貫かれるのでは。 COMIC (コミック) 天魔 2009年 01月号 [雑誌]posted with amazlet at 09.01.11 茜新社 Amazon.co.jp で詳細を見るLO (エルオー) 2009年 02月号 [雑誌]posted with amazlet

    「オナニー しないと 死ぬぞ。」 - たまごまごごはん
    hktyr
    hktyr 2009/01/13
    死にません。
  • 浅野いにおの漫画がムカつく理由、あるいは一つの自虐風自慢 「童貞だったあの頃に戻りたいよ・・・orz」

    浅野はこの漫画がすごいに選ばれた作者だし世間では人気があるようだ。 mixiなどでも彼が中高生から絶大な支持を受けている様を観察できた。 だが僕は浅野の漫画が大嫌いだった。 自分でもその理由がわからなくてなぜこんなに嫌いなのか不思議だったのだが 先日雑誌で彼の新刊のレビューを読んでその理由がストンとわかった。 その雑誌のレビューには「昔の彼女とヤってしまったような、若者なら誰でも持っている憂さ」 が浅野の漫画に通低してるという趣旨だった。あぁ、僕はこういうファッショナブルな憂さが大嫌いなのだ。 こういう憂さを感じられる若者は彼女をつくることができるという、人格が壊れない程度の安全な範囲で悲劇を消費している。 といっても僕は30で彼女いない暦年齢といった危険な範囲の悲劇を経験しろ、といってるわけではない。 そんな経験ができるのはある意味限られた人間だけだし、不幸なら不幸なほどエラいとい

    浅野いにおの漫画がムカつく理由、あるいは一つの自虐風自慢 「童貞だったあの頃に戻りたいよ・・・orz」
  • Arcam アーカムブックス

    2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー