タグ

2008年6月1日のブックマーク (4件)

  • 不人気なIT業界と,世界を変える技術者「アルファギーク」たち

    IT業界が就職先として不人気と言われて久しい。しかし一方で,スターとでも呼ぶべき個人のIT技術者がこれほど登場した時代はこれまでなかったのではないか。IT Watcher執筆陣の1人でもある小飼弾氏の著書「アルファギークに逢ってきた」を読み,改めてその思いを強くした。 「世界を良い方向に変える」技術者たち このには,はてな社長の近藤淳也氏,CTOの伊藤直也氏,オープンソースJ2EEフレームワーク Seasar2の作者ひがやすを氏,オープンソースの全文検索ソフトnamazuなどの開発で知られる高林哲氏,PalmscapeやJapanizeの作者であるサイボウズ・ラボの奥一穂氏といった,広く普及したソフトウエアやサービスの作者たちが登場する。海外からはPerlの作者Larry WallやRuby on Railsの作者David Heinemeier Hansson氏,Twitterの創業者

    不人気なIT業界と,世界を変える技術者「アルファギーク」たち
    hmabu
    hmabu 2008/06/01
    はてな > プログラマは新しいものを構想していくには技術者は有利なポジションにいる。そして高速でソフトウエアやサービスを進化させていくにも,プロデューサとプログラマが同一人物であることは有利。
  • 愛知教育大学附属高校の高校偏差値検索まとめ

    愛知教育大学附属高等学校 愛知教育大学附属高等学校(あいちきょういくだいがくふぞくこうとうがっこう)は愛知県刈谷市に所在する国立学校 国立の共学の高等学校である。愛知教育大学の刈谷市移転後に設置され、国立学校 国立高等学校 高校では、珍しい昭和40年代の創設(1973年創立)である。敷地は大学と共有している。また、国立学校 国立高等学校 高校では、珍しく附属中学からの六年一貫制を取っていない。これは、附属中学校が名古屋市 名古屋と岡崎市 岡崎の2カ所に存在することと、かつてこの2者間の対立が深刻な時期があったことが理由である。附属高校設置の際は名古屋と岡崎で壮絶な綱引きが行われ、その妥協案として刈谷に設置されることになったという。 加藤治郎 歌人愛知教育大学附属高校→早稲田大学教育学部 天野ひろゆき キャイ~ン愛知教育大学附属高校卒業→日大学国際関係学部卒業 天野ひろゆき お笑い芸人(キ

  • 日本の御家芸に大誤算 簡易型カーナビの猛威(1) | 産業・業界 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    「へえー、こんなコンパクトなのに、カーナビになるの? これだったら欲しいわね」。5月中旬、都内の家電量販店に買い物に来ていた30代の夫婦は、液晶画面に地図を映している手のひら大の電子機器を見て驚きの声を上げた。  休日のドライブや知らない土地の運転に重宝するカーナビゲーション。地図データの拡充や地上デジタル放送の受信といったAV機能強化へと高付加価値化が進む一方で、それと逆を行く商品が、にわかに人気を集めている。それがポータブルナビゲーション(以下、PND)だ。 手軽さと価格の安さ 猛烈な勢いで普及  PNDとは5型以下の液晶画面と地図データを保存する記憶媒体に、フラッシュメモリを搭載した簡易型カーナビのこと。大きな特徴は何といっても手軽さだ。PNDは車内に据え付けるインダッシュ型カーナビに比べ性能面では劣るが、軽くコンパクトで取り付け工事などの煩わしい作業が必要ない。使用する際はダッシュ

    hmabu
    hmabu 2008/06/01
    > カーナビ業界の技術重視、消費者不在の発想が失敗を招いた。
  • KeyGraph

    KeyGraph は、一般的なテキストマイニングツールでは困難であった、文章構成のキーワード抽出を行うソフトウェアです。 あるデータを構成する要素一つ一つの登場頻度、互いの繋がりの強さや数を計算し、重要な役割を果たしている要素を分類・抽出します。 さらに結果をネットワーク図として視覚化することで、データに潜んでいるアイデアの発見を支援します。

    hmabu
    hmabu 2008/06/01
     解析 キーグラフ サイエンスゼロ データマイニング minig