タグ

ブックマーク / sankei.jp.msn.com (81)

  • 前アップルCEO、スティーブ・ジョブズ氏死去 - MSN産経ニュース

    米電子機器大手アップルの創業者、スティーブ・ジョブズ氏が死去した。56歳。ジョブズ氏は体調不良を原因に8月に米アップルの最高経営責任者(CEO)職を辞任していた。 ジョブズ氏は1976年にアップルを共同創業し、パーソナルコンピュータ「Apple」や「マッキントッシュ」などを発表、同社を世界的な企業に押し上げたが、社内的な対立で85年に退社。86年に設立したピクサー・アニメーション・スタジオは、多くのヒット作を出して、世界屈指の映像制作会社となった。 97年、経営悪化で苦しむアップルの経営トップに復帰し、2000年には最高経営責任者(CEO)に就任した。復帰後は斬新なデザインのパソコン「iMac」を大ヒットさせ、携帯型デジタル音楽プレイヤー「iPod」で音楽事業をパソコンと並ぶ事業の柱に育てるなど、業績を急回復させた。 その後も、07年に発売したスマートフォン(多機能携帯)「iPhone」、

  • 【山口組組長 一問一答】(上)全国で暴排条例施行「異様な時代が来た」+(1/5ページ) - MSN産経ニュース

    暴力団への利益供与などを禁じる東京都と沖縄県の暴力団排除条例が1日、施行された。これにより、暴力団の資金源根絶を目的にした暴排条例が全都道府県で出そろった。日最大の指定暴力団「山口組」の篠田建市(通称・司忍)組長(69)は条例施行を前に、神戸市灘区の山口組総部で産経新聞の取材に応じた。一般の事業者にも暴力団との関係遮断の努力義務が課された都条例について、「異様な時代が来た」と批判したうえで、山口組の解散を明確に否定した。一問一答は次の通り。 --全国で暴力団排除条例が施行されるなど暴力団排除の機運が急速に高まっているが、どのように捉えているか 「異様な時代が来たと感じている。やくざといえども、われわれもこの国の住人であり、社会の一員。昭和39年の第1次頂上作戦からこういうことをずっと経験しているが、暴力団排除条例はこれまでとは違う。われわれが法を犯して取り締まられるのは構わないが、われ

  • 野田首相も外国人献金 民団関係者らから30万円+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    野田佳彦首相の資金管理団体が、在日大韓民国民団(民団)関係者ら在日韓国人2人から計約30万円の政治献金を受け取っていたことが2日、産経新聞の調べで分かった。献金者人が取材に外国籍であることを認めた。外国人献金が野田首相にも発覚したことで新政権への影響は必至だ。 政治資金収支報告によると、献金を受けていたのは、野田首相の資金管理団体「未来クラブ」(千葉県船橋市)。献金をしていたのは船橋市と同県松戸市に住む在日韓国人で、いずれも会社役員の男性。ともに「通名」である日名での現金支出となっていた。 船橋市の男性は平成13~15年にかけ、計15万8000円を献金。男性は当時から現在まで民団地元支部で役員を務めている。男性は「(野田氏が)街頭演説をやっていて、よく頑張っていると感じて応援するようになった。選挙のときには、選挙事務所の立ち上げにも行ってお会いするようになった」と野田首相との面識を認

    hmabu
    hmabu 2011/09/03
    外人と政治家が絡むとろくなことがない。これは人の問題というより、システムの問題を根本的に見直したほうがよい気がする
  • 「孫氏は政商、マイナスに日本導く」 ソフトバンクの太陽光発電事業参入を批判 旧知の起業家・堀義人氏 ツイッターで応酬、来月公開討論+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    菅直人首相が意欲を見せる再生エネルギー特別措置法の成立を当て込み、太陽光発電事業への新規参入を目指すソフトバンク社長の孫正義氏(53)。「脱原発」を掲げ、事業化へと邁進(まいしん)するカリスマ経営者に対し、インターネット上で猛然と批判する起業家がいる。国内最大規模のビジネススクールを経営する堀義人氏(49)だ。堀氏は孫氏を「政商」と呼び強く非難。孫氏も堀氏を「原発推進論者ですか」と応酬。旧知の2人は8月5日に1対1の公開討論を行う。尊敬から一転 《(孫氏は)「政商」の様に振る舞い、自分が都合が良い方向、日にとってマイナスな方向に導いている…》《(孫氏が脱原発を叫ぶのは)政商となり補助金を得て儲けたい…》 堀氏が4月以降、短文投稿サイトのツイッターに、孫氏を批判する書き込みを繰り返していたところ、7月に入り、孫氏もツイッターで“反撃”した。 《堀義人さんは、結局の所、原発推進論者ですか。一

    hmabu
    hmabu 2011/07/21
    批判ではなく、代替案を示して、こっちの方がいいよね、という議論をしてほしい。 ただの批判は小学生でもできるなり
  • 【アントレプレナーシップ シリコンバレーと日本】(2)戦略なき“死にゆく国”+(1/4ページ) - MSN産経ニュース

    優位性落ちたモバイル技術 日のソーシャルゲーム最大手DeNA(東京都渋谷区)の挑戦をめぐる報告を続ける。 3月上旬、米サンフランシスコで、世界中からゲーム業界関係者が集う「ゲーム開発者会議(GDC)」が開かれた。ゲーム業界にとっては年に一度のお祭り。大手はこぞって関係者をもてなし、お互いの関係を強化する。 DeNAの子会社として世界戦略を担うことになった米ゲーム会社ngmoco(エヌ・ジー・モコ)も、サンフランシスコ・ダウンタウンのクラブを貸し切りにし、かつてない規模のパーティーを開いた。 「楽しんでいるかい」。グラス片手に、フロアいっぱいに大入りになったゲーム村の住人たちに気さくに声をかけていくのは、社長のニール・ヤングだ。以前は大手家庭用ゲーム会社の役員だったヤングは、ここシリコンバレーのゲーム業界人脈に精通している。 日人で、そのヤングの水際だった身のこなしと同じことをやろうとす

    hmabu
    hmabu 2011/06/06
    良い記事 iモードが世界にでていけなかったのは世界を征服するぞという明確な意思と戦略がなかったから シリコンバレーでは世界に向かって創業する。世界を征服するために起業する
  • 【首相辞意】原口前総務相が代表選に意欲 - MSN産経ニュース

    クリックして拡大する衆院会議で鳩山由紀夫前首相(後ろ左)と言葉を交わす原口一博前総務相。手前左は前原誠司前外相、右は小沢鋭仁前環境相=2日午後、国会・衆院会議場(酒巻俊介撮影) 民主党の原口一博前総務相は2日、自発的退陣を表明した菅直人首相(党代表)の後任を選ぶ代表選への出馬に関し、「資格があるかは分からないが、求められれば逃げない」と強い意欲を示した。国会内で記者団に答えた。【産経新聞号外】菅首相が辞意、不信任案は否決

    hmabu
    hmabu 2011/06/02
    原口はその資格ないだろ。政治家の信念より権力に寄り添ってるコバンザメだからなw 小沢のコマとしかみてないわ
  • 副首都、新規立法も含め検討へ 参院予算委で首相 - MSN産経ニュース

    クリックして拡大する参院予算委員会で民主党の川上義博氏の質問に答える菅直人首相=1日午後、国会・参院第1委員会室(酒巻俊介撮影) 首都・東京が大災害で危機に陥った場合に、代替機能を果たす「副首都」の建設に関し、菅直人首相は1日の参院予算委員会で、「大地震があっても影響されない地域で、首都の中枢機能が代替できることについて、しっかりと考えておかなければならない」と述べ、新規立法も含めて政府内で検討を進める考えを示した。民主党の川上義博氏の質問に答えた。 首相は「東日大震災の教訓を踏まえて、首都中枢機能の継続性の確保に向けた、さらなる対策を考えるべきだ」と指摘。「震災の復旧、復興は国家的な責任でやらなければいけない事業だ。同時に大震災はさらに起きる可能性も高く、それも並行的に考えていかなければならない」と必要性を強調した。 東京をバックアップする「副首都」構想は、超党派議員でつくる「危機管理

    hmabu
    hmabu 2011/05/02
    > 人口の多い所に構えてどうする。しかも同じ太平洋側だし。人口少ない鳥取島根あたりがいいと思うよ
  • 小沢氏、「首相にふさわしい」トップの世論調査にご満悦 - MSN産経ニュース

    民主党の小沢一郎元代表は28日、東京都内の個人事務所で側近議員に対し、産経新聞社・FNN(フジニュースネットワーク)の世論調査で小沢氏が「首相にふさわしい政治家」のトップになったとの紙記事に触れ、「どう思う? 俺の評価がずいぶん高くなっている。産経新聞も見方が変わったな」と語った。 世論調査は23、24両日に実施。「今の首相にふさわしいのは誰か」との質問で、小沢氏が9・2%で首位に立つ一方、菅直人首相は4・4%だった。側近議員が「良いことですね」と応じると、小沢氏は満面の笑みを浮かべたという。

    hmabu
    hmabu 2011/04/28
    > 日本の恥のまちがいだろ。小沢は檻にでもはいってろ
  • 【主張】堀江被告収監へ 事件乗り越え起業家出よ - MSN産経ニュース

    粉飾決算など旧証券取引法違反の罪に問われた元ライブドア社長、堀江貴文被告に対して最高裁が上告を棄却した。2審の実刑判決が確定し、近く収監される。 ルール無視ともいえる強引な株式分割などで株価を短期間でつり上げ、投資家らを欺いた堀江被告の責任は重い。健全なベンチャー企業をも巻き込み、新興企業を対象とする株式市場から投資家が離れるきっかけにもなった。最高裁が厳罰を支持したのも当然である。 これに対して、堀江被告は記者会見で「粉飾の規模を考えても、僕だけ実刑というのはすごい不公平」と述べている。反省の姿勢が微塵(みじん)もないのは信じがたい。 一時は「IT(情報技術)ベンチャーの旗手」ともてはやされた堀江被告だが、事業の実態は違った。法の抜け穴を利用して次々に企業買収を繰り返すマネーゲームに明け暮れていた。「成長性の高い有望な企業」という幻想を投資家に抱かせ、利益追求だけをめざしたことは詐欺的行

    hmabu
    hmabu 2011/04/28
    > 株式分割全然関係ないし、勝手にベンチャーに味方の視点で語ってんじゃねーと思ったら、サンケイの記事だったのでワロタw
  • ソフトバンク孫社長 「自然エネルギー財団」設立へ 科学者100人集めて政府に提言 - MSN産経ニュース

    ソフトバンクの孫正義社長は20日、太陽電池など環境エネルギーの普及を促進するため、「自然エネルギー財団」を設置すると発表した。世界中の科学者ら約100人に参加を促し、政府への政策提言などを行うという。 同日午後、開かれた民主党の復興ビジョン会合で明らかにした。 孫社長は福島第1原発の事故を受け、自然エネルギーへの転換を主張。東日大震災の被災地域を中心に「東日ソーラーベルト」を作る構想などを提案したほか、普及促進策として自然エネルギーで発電された電力の全量買い取り制度の導入も求めた。 孫社長は「太陽電池の輸出国として世界最大のソーラーベルトを作ろう。もう一度日は昇る。希望あふれるビジョンを作ろう」と語った。

  • 【東日本大震災】変化する災害とメディア(1)身元確認はネットの時代に   - MSN産経ニュース

    「もう流されてしまったか…」。宮城県石巻市の実家近くに押し寄せた1メートル以上の津波。3月11日深夜。千葉県松戸市の会社員、大場淳さん(47)は、インターネットの短文投稿サイト「ツイッター」の画像を見て愕然(がくぜん)とした。 故郷には70歳を超える両親が住んでいる。東日大震災直後、まったく連絡が取れなくなった。数百回にわたり自宅に電話をかけたが、呼び出し音すら鳴らなかった。最悪の想像が頭をよぎった。 大場さんはわらにもすがる気持ちで、ネット検索大手グーグルが設置した安否確認サイト「パーソンファインダー」に登録した。 大場さんは「さほど期待してはいなかった」というが、1週間が経過した3月18日、見知らぬ男性から一報があった。 「ご両親は石巻市のホテルに避難されているようです」 連絡してくれたのは、意外にも東京の会社員だった。交流サイト「ミクシィ」を通じて避難所に掲示されていた被災者名簿の

  • 【東日本大震災】写真とメールが物語る、黙して語らぬ自衛隊員の姿+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    東日大震災での自衛隊による被災者支援活動は「最後の砦(とりで)」である。隊員はその重みを感じながら黙々と働くが、肉体的、精神的疲労は日ごとに増す。身内に犠牲が出てもわが身を顧みず、被災地にとどまる隊員も多い。実績を声高に誇ることもなく、黙して語らぬ隊員の思いと労苦を隊員同士のメールや写真から検証した。(半沢尚久、《》はメールの文面、写真は陸上自衛隊提供) ■車座で痛みを共有 《海には数メートルおきにご遺体が浮いている》《幼い亡骸(なきがら)を目にすると、わが子とダブってたまらない》 地震に津波の被害が重なった大震災。遺体収容も自衛隊の重要な任務のひとつで27日までに4150体を収容した。写真は宮城県山元町で冷たい水に膝までつかりながら遺体を囲み手を合わせる隊員を写し出す。 日常的に遺体を扱う警察官と違い、慣れているわけではない。とりわけ、海に流された遺体と対面するのはつらい作業だという。

    hmabu
    hmabu 2011/03/29
    > 自衛隊がんばってほしい。でも2週間したら一旦自宅に帰してあげてほしい
  • 【東日本大震災】原発、明暗分けた津波対策 女川は避難所に+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    東日大震災の被害では、同じ東北の太平洋沿岸に立地する東京電力の福島第1原発と東北電力の女川原発が明暗を分けた。福島第1原発が多くの住民を故郷から引き離した半面で、女川原発には壊滅的被害となった女川町民が避難所として身を寄せている。2つの原発の明暗が分かれたのは福島第1原発では想定された津波の高さが約5・6メートルだったのに対して女川原発は9・1メートルに設定した立地のわずかな違いだった。 福島第1原発は過去の事例を参考に津波の高さを最大約5・6メートルと想定して設計されていた。東京電力は「隣の南相馬市の津波の高さは約10メートルにも及んだとされ、今回の津波は想定をはるかに超えていた。揺れは耐震設計の600ガルを下回っていただけに津波にやられました」と説明する。 一方、女川原発は昭和53年の宮城県沖地震後の59年に運転を開始。東北電力によると、三陸沖地震津波や宮城県沖地震の経験から津波想定

  • 【東日本大震災】「M8以上の地震誘発に警戒」太平洋津波警報センター所長 - MSN産経ニュース

    東日大震災をもたらしたマグニチュード(M)9・0の巨大地震を受けて、各国に警報を発した米太平洋津波警報センター(ハワイ)のチャールズ・マクリーリー所長が22日までに産経新聞などの取材に応じ、M8・0以上の強い地震が誘発される可能性もあるとして警戒を呼びかけた。 マクリーリー所長は、インド洋に大津波をもたらした2004年12月のインドネシア・スマトラ島沖地震(M9・1)では、3カ月後にも近くで巨大地震(M8・6)が発生したと指摘。ひとつの地震が他の場所の地盤にストレスを与え、間を置いて発生する地震もあると説明した。 所長はまた、「津波についての教育や警報システムがなければもっと多くの人命が失われていただろう」と述べ、日の進んだ津波対策によって救われた人命も多いとの見方を示した。(ホノルル 坂英彰)

  • 【東日本大震災】「津波のときは井戸を見ろ」 先人の教えで津波避け助かる - MSN産経ニュース

    「津波の時は井戸に気をつけろ」。岩手県大槌町栄町の佐藤綾子さん(59)は二十数年前に近所の高齢者から聞いたこんな教えを覚えていて、津波から逃げ延びた。「昔聞いた話が当に役に立つとは」と先人の知恵に驚いた様子だった。(清作左) 佐藤さんは二十数年前、当時小学生だった長女(32)と、学校の学習発表会のために津波について勉強していた。 そのとき、明治29年に起きた明治三陸大津波に被災した近所のお年寄りから体験談を聞いた。「津波の時は井戸の水が引いて、ゴボゴボという音がする。井戸には気をつけて」と佐藤さんは振り返る。それ以降、「津波が来そうな時はとにかく井戸を見る」と肝に銘じていたという。 この知恵が今回の震災で生きた。揺れが収まった後、佐藤さんはすぐに自宅の井戸をのぞいた。「(井戸の水が)今まで見たことないぐらいに真っ茶色に濁っていた。これはまずいと思って、すぐさま逃げた」 自宅は津波に飲み込

  • 「非出会い系」被害の子供、GREEが突出 「特定社が増やす」と業界怒り+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    不特定の人と連絡が取り合えるゲームサイトなど「非出会い系」と呼ばれるコミュニティーサイトを通じて昨年1年間に犯罪の被害に遭った18歳未満の子供は、前年より9・1%多い1239人に上ったことが17日、警察庁のまとめで分かった。 まとめによると、被害の罪種別は、青少年保護育成条例違反が772人(6・2%増)、児童買春214人(8・5%減)など。関係者によると、きっかけになったサイト別では、携帯ゲームで有名なサイト「GREE」が突出していた。 警察庁は今後、有害サイトをブロックするフィルタリングの普及促進や、会員同士のミニメールの監視強化など事業者の自主的取り組みを支援する方針。     ◇ 「業界全体で減らした被害者数を上回る数を“一社”で出している」。コミュニティーサイト経由で犯罪被害に遭う18歳未満の子供の数が減らないなか、業界内ではこんな不満の声が上がる。関係者によると、その“一社”は、

    hmabu
    hmabu 2011/02/18
    > greeぶっちぎってまずいな
  • ロシアとの喧嘩はこうやれ 元反ソ闘士の指南+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    前原誠司外相の12日までのロシア訪問で、ロシア側は北方領土をめぐる強硬な立場を改めて示した。前原外相には、今後も日国の立場を正々堂々と訴える気骨を持ち続けてほしい。リトアニアで旧ソ連からの独立運動を指導したランズベルギス欧州議員(78)は、1月のインタビューで「(北方領土返還を)要求する権利は日にある」「日ロシアを恐れる根拠は全くない」と語っていた。1月25日付の産経新聞が掲載したランズベルギス氏の発言要旨を紹介する。(モスクワ 遠藤良介)ロシア帝国主義 ソ連はこの20年間、地政学上は存在しないように見えるが、政治文化の点では部分的に残存している。ロシアは植民地の喪失を受け入れられずにいる帝国であり、頭の中は帝国のままだ。ロシア政治、経済、軍事の面で“パートナー”を従属させようとしており、これ自体が「ロシアの脅威」だ。 ロシアはリトアニアに対する懲罰として、2006年から石油パイ

    hmabu
    hmabu 2011/02/15
    > 友人や対等のパートナーは必要なく、自国が恐れられていなければならないというのがロシアの価値観だ。
  • 鳩山前首相、民団新年会で「参政権、大きな道を開く年に」外国人参政権付与目指す - MSN産経ニュース

    鳩山由紀夫前首相は11日、都内のホテルで開かれた在日大韓民国民団(民団)の新年会であいさつし、「皆様方の悲願である(外国人)地方参政権の付与に関して、大きな道を開く年にしていこうではないか」と述べ、改めて付与実現を目指す考えを強調した。 鳩山氏は「(付与に向けて)もっともっと努力をしなければならないことは言うまでもない」と述べ、これまでの政府の取り組みが不十分であるとの認識を示した。 また、「この問題に関して政府、与党、野党の区別なく、隣国同士の絆を深め、強めることで経済やあらゆる面で両国が世界のリード役を務めていけると考えている」と主張。参政権問題が日韓友好を進める上での障害になっていると指摘した上で、「その(参政権付与の)ための努力を行わせていただく一年にしたい」と語った。

    hmabu
    hmabu 2011/01/11
    > 鳩山あいかわらず狂ってるな はやく政治家辞めてほしい
  • 購買力平価でみたGDP 日本、インドに抜かれて世界4位に (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    【ロンドン=木村正人】日が購買力平価でみた国内総生産(GDP)で今年、インドに抜かれて世界4位に転落することが国際コンサルタント会社PwCの報告書でわかった。中国やインドなど新興7カ国の購買力平価でみたGDPは2017年に先進7カ国(G7)を追い抜く見通しで、08年の金融危機をきっかけに世界の経済地図の変化が加速している。 同報告書は2009〜50年にわたり、購買力平価でみた20カ国・地域(G20)とスペイン、ナイジェリア、ベトナムの各GDPを予測し、比較している。 それによると今年、インドの購買力平価でみたGDPは4兆4129億ドルに達し、日の4兆3223億ドルを抜いて3位に浮上。17年には新興7カ国(中国、インド、ブラジル、ロシア、インドネシア、メキシコ、トルコ)の購買力平価でみたGDPの総計が35兆1692億ドルになり、G7(米国、日ドイツ、英国、フランス、イタリア、カナダ)

    hmabu
    hmabu 2011/01/08
    GDP > 。50年の順位は(1)中国(2)インド(3)米国(4)ブラジル(5)日本。09~50年の年平均経済成長率予測では、(1)ベトナム8.8%(2)インド8.1%(3)ナイジェリア7.9%(4)中国5.9%(5)インドネシア5.8%
  • 首相になり分かった日米同盟の重要さ 小泉氏が「政権交代してよかった」 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    自民党の小泉純一郎元首相が4日、横浜市の慶応大で開かれた国際安全保障学会年次大会で講演し、「鳩山由紀夫氏も、菅直人氏も首相になり、日米同盟がいかに重要か分かった。マスコミも『対米一辺倒』と批判しない。これだけでも政権交代してよかった」などと語った。詳細は以下の通り。 【講演の経緯】 私は地元が横須賀で防衛大学校がある。その校長が(国際安保学会会長の)西原正先生で、首相の時も指導、助言を頂いた。私は当選から引退まで防衛大の卒業式は欠かさなかった。 【政権交代】 昨年の政権交代は良かった。約50年近く政府といえば自民党。国民も飽きる。評論家もメディアも自民党を批判すればよかった。国民も最近は、与党になった民主党に対し、政権の座にある難しさを感じているのではないか。 私は首相の時、日米関係がよければよいほど中国韓国など世界各国と良い関係を築けると言った。評論家やメディア、野党から「小泉は対米一